- 締切済み
夏場ADSL回線が頻繁に切れていたのですが・・・
そんな理由分かるか!と言われそうですが・・・<m(__)m> CATVからADSLに1年と数ヶ月前に変更しました。当初から突然ネットが切れる状態がよくありNTTのサポートに聞いてみてもモデムまでは通ってる(モデムのランプはすべてついている)っと理由が不明でしばらくすると切れることが少なくなりました。 が、数ヶ月前からまた切れることが多くなり、以前と同様ランプはすべてついてるのに、実質ネットが切れていたりすることも有りましたが、このころからLANのランプが切れ「接続が切れた」と言うようなサイン(ちゃんとした文章忘れました・・)が出るようになりました。 対処としてここでLANケーブルが不良、モデムが故障、PC側NICの不良の確認をすることを教えていただきとりあえずLANケーブルを変えてみましたが状況は変わりませんでした。モデムやPC側の確認か・・・とちょっとブルーになっていたらここ一ヶ月ほど前からほとんど切れなくなりました。 で、以前の(ADSL契約時)事も考えると6月から9月ぐらいの間なんですね・・・ネットが切れるのって。 これって季節的なことが原因ってこともあるのでしょうか?(笑)LANケーブルが不良、モデムが故障、PC側NICの不良なら未だに同じような状況が続いているはずだと思うのですが・・・ しかし夏はPCにはよくないとは聞いたことがありますが、6月や9月当たりはそれなりに涼しいし、真夏はクーラーつけてますし室温が理由のようにも思えないのですが、2年連続で夏場に不調です。 ちなみにCATVのころは特に夏場に不調は感じられませんでした。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 45yama
- ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.3
- takaya0131
- ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.2
- dr_suguru
- ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 今度切れたときは動作ログ(よく分からないので確認の仕方を調べておきます)確認してみます。 雑音とかは季節には関係ないですよね? やっぱり2年連続夏場と言うのは偶然なのかな?? ここ10月に入って一回も切れなくなりました。 8,9月あたりは日に何度も切れていたもに・・・