• ベストアンサー

漫画が原作のドラマで設定が異なったりするのはなぜ?

漫画が原作のドラマが最近多いですが、原作との設定が微妙に違うのが気になったりします。 例えば、「Dr.コトー診療所」では大塚寧々さんの役柄の人は原作にいませんし、看護士の彩佳さんも家族構成や目指しているものが違っていますよね。今作からの看護士の子のキャラもだいぶ違うみたいです。 3か月の期間で放送するから多少ストーリーを濃縮(?)させたりとかは分かるんですが、設定から変えてしまうのはなぜなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ドラマを作るスタッフのうち、最初の設定などを決める、プロデューサーなどは、人気がある漫画などをTVドラマ化する場合に、最終的にTVとしてどうなればよいものになるか、ということを第一に考えます。 条件として、主役、配役、回数、予算、スポンサーの意向、局側のコンセプト、などいろいろなものが影響します。 TVドラマは「原作」の単純な「芝居化」ではなく、「原作」をもとに、「新たに作られるドラマ」なのです。そのため、根本的な話や主役などの設定は維持しつつも、細かい配役やロケーション設定、オリジナルシナリオの挿入などを行って、よいものを作ろうとしているのです。 「原作」はあくまで「原作」という扱いになるのです。(軽くあしらっていいという意味ではないです)もちろん原作者と脚本家やプロデューサーは、その点をよく話し合って、了解しているはずですが・・・

rakya0323
質問者

お礼

>TVドラマは「原作」の単純な「芝居化」ではなく、「原作」をもとに、「新たに作られるドラマ」なのです。 >「原作」はあくまで「原作」という扱いになるのです。 色々なことを踏まえてTVとしての作品を作っっているのですね。 私は質問の例えで出した「Drコトー診療所」に関しては漫画もドラマもどちらも面白いと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

・そっくりそのままじゃ能がないから。 ・どうせ、そっくりそのままにはできないのだから(マンガと実写じゃ、目の大きさとかも違うし)、独自の魅力を出すことでごまかしたいから。

rakya0323
質問者

お礼

確かに漫画は漫画ですもんね。 そっくりそのまま実写化はできないでしょうね。 回答ありがとうございました。

noname#152073
noname#152073
回答No.4

・製作者(監督?)が原作をちゃんと読んでいない、 ・表現する能力がない、 ・そのまま実写化するには無理があったため、 ・適する役者がいなかった また 人気俳優を無理やり使う必要があった、 ・スポンサーの意向、・・・・などが考えられます

rakya0323
質問者

お礼

TVドラマは確かに漫画よりも色んなことが絡んでいそうですね。 ただ制作者の方には原作は良く読んでいて欲しいと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.3

漫画原作のドラマであって、漫画をそのままドラマ化するわけではありません。 ドラマを作るスタッフは、自分たちの知恵を絞ってドラマを作ります。 原作に忠実に作るよりも自分たちの個性も出せます。 原作に忠実に作ると原作のよさは引き出せますが、自分たちの好きなものは作れないですから。 ですから、実際には、漫画のドラマ化というよりは、 ドラマのネタに漫画を使ってるという感じでしょう。

rakya0323
質問者

お礼

そうですね、漫画をネタにですね。 確かに「Dr.コトー診療所」に関してはスタッフの方の意気込みというか熱意が伝わる気がします。 回答ありがとうございました。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

脚本を新たに作り直す必要が有るからで、その時にTV(=視聴者)受けする様に 原作にない設定がキャラ以外にも多数必要になる訳です。 (原作を忠実に再現出来ない場合も同様)

rakya0323
質問者

お礼

そうですね、ドラマは脚本家の方がいますもんね。 視聴者受けするように練り直すのですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A