- ベストアンサー
弓道を始めたいんですが……
今年中学生になった女です。市内の体育館で中学生からの弓道教室が開かれている事を最近知って、5月から始めてみたいと思うのですが、弓道は最初どのような事から習う(始める)のですか?あと、どれくらい経ったら弓が引ける様になるのですか?教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高校時代弓道部でした。はじめはゴム弓で練習します。射法八節(弓のひき方)ですね。コレは重要です。ゴム弓で射法八節をたたき込んで形がキレイになったら(だいたい1ヶ月から2ヶ月)素引き(矢をつけないで「会」までする動作。)をします。そしていよいよ矢をつけて薪藁(まきわら。俵みたいな形をしてます)に向かって矢を放ちます。それからやっと安土に的にむかって射ます。そこまで私は4月から初めて夏休み前くらい7月までくらいかかりました。部活だったからかもしれませんがはじめは大変です。でも頑張ったらすごく弓道を好きになると思います。がんばってください。
その他の回答 (3)
- yen
- ベストアンサー率27% (10/37)
言葉が足りなかったようですが「弓を引く」と言っても矢を番(つがえ)て引く訳ではありません。「素引き(すびき)」と言って、形を整えたり筋肉を鍛えたりするために弓だけで引くんです。 他の方々が「ゴム弓を使ってやる」とおっしゃっている事を、本物の弓を使ってやるだけです。 弓に矢を番えるのは「巻藁(まきわら)」と言う、俵のような物に矢を射る時までお預けです。 的に向かって矢を射るのは、さらにその次です。 それから、弓を引くために必要な筋肉を鍛える練習は、弓やゴム弓を持っていなくてもできます。毎日でもできます。自信わもって練習して下さい。
- yen
- ベストアンサー率27% (10/37)
ゴム弓と言う手も有るんですね。 でも、市の弓道教室だと開催回数が少なくて、いきなり本物の弓をひくかも知れませんよ。 「どれくらい経ったら弓が引けるか」との問いですが、私の職場の弓道部がやっている弓道教室では半日コースで、その日の最後には的に向けて矢を射放します。 要は主催者側の意図次第だと思います。
お礼
>市の弓道教室だと開催回数が少なくて、いきなり本物の弓をひくかも知れませんよ。 えぇっ!?そ、それは危ない……私が引いたら後ろにでも飛んでっちゃいそうです(笑)。 回答ありがとうございました。
- ho1004
- ベストアンサー率40% (130/319)
私は大学時代、弓道をしました。 No.1さんと同じような過程を通って、やはり、夏休みの合宿で、先輩たちと一緒に並んで弓を引くのを目標にしていました。 試験期間中など除いて、ほぼ毎日の練習で、夏休み前に、的の前に立ちました。 弓にも、弱いもの(力がなくても引ける)から、強いものまで、段階があって、初めのうちは弱い弓から引いて、力がついてきたら、だんだん強い弓が引けるようになります。 強い弓で引くと、矢にスピードがあるので、空気の抵抗を受けにくくなり、的中率が上がります。 私は、何より、弓道をやってて、瞑想などを通して、精神統一したり、集中して的に向かう時間を持てたことが、よかったです。 弓道を通して、内面的なものを見つめることもできました。 魅力のある武道だと思います。頑張ってくださいね。
お礼
弓は弱いもの→強いものに変わってくるのですね。強い弓は早いのですか!?私が扱うには危ないかもです(汗)。 私は毎日練習する事ができないので、夏休み前に的の前に立つ事は多分不可能だと思いますが、頑張って練習します! 回答ありがとうございました。
お礼
ゴム弓からですか!ゴム弓……どんな感触なんだ(笑)。 部活で4月から始めて7月に弓ですか……私の通う予定のところは1ヶ月に2回~8回など、練習量が月によって全く違うのです!私だったら1年かかっちゃうかも(汗)。 回答ありがとうございました。頑張ります!