• ベストアンサー

IC定期券

こんばんは IC定期券を2枚(ICOKAとPITAPA)を同じ財布やパスケースに入れて自動改札を通ることはできますか? 経験者から問題ないと聞いたのですが、PITAPAの自動引き落としで引かれるか不安なので質問します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ALF7001
  • ベストアンサー率37% (65/172)
回答No.5

ICOCAとPiTaPa、ICOCAとSuicaのように相互利用出来るカードを重ねて使用することは出来ません。改札機がどちらのカードを使用して良いか判断出来ないためです。 反対に相互利用出来ないカード同士なら重ねても問題ないのですが、改札機の設定によってはどんな組み合わせでも2枚以上は駄目としている場合もあります。 JR東日本の改札機ではSuica+せたまる(東急世田谷線専用)+passca(富山ライトレール専用)の3枚重ねでもOKです。しかし、JR西日本の改札機ではその3枚重ねやSuica+せたまる、Suica+passcaの2枚重ねでもエラーになりました。

noname#34754
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 経験者の意見が聞けてよかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

電波の遮断などの工夫をすれば不可能ではありませんが、あまりおすすめはできません フラックス・パス ⇒ http://fluxed.fromwest24.com/fluxpass.htm 両方認識した場合は、枚数超過エラーで改札が閉まります 自動引き落としで引かれるのを心配しているようですが、JR西日本はポストペイには対応しておりません [JR西日本でPiTaPaだけを認識してしまった場合] チャージの残高がない ⇒ エラーが出て改札が閉まる チャージの残高がある ⇒ 改札が開きます(ICOCA定期券ではなく、PiTaPaでの乗車となる) [PiTaPa導入各社局でICOCAだけを認識してしまった場合] チャージの残高がない ⇒ エラーが出て改札が閉まる チャージの残高がある ⇒ 改札が開きます(PiTaPa定期券ではなく、ICOCAでの乗車となる)

noname#34754
質問者

お礼

解説&回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toruchan
  • ベストアンサー率30% (402/1320)
回答No.3

まず、結論から申し上げると「通れません」となります。 確かに、(あくまで人伝えですが)フェリカは2枚対応は可能だそうで、改札機も2枚あるというのは認識しているそうですが、どの交通事業者でも2枚は弾く設定にしてるようです。 以前、「JR東でICOCAとEdyを重ねて通ったら通れた」というお話をここでしましたが、それはEdyは無条件に弾くという設定がなされているからだと思います。

noname#34754
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.2

ICOCAを2枚入れたままタッチした事有りますが… 改札機が正しく読んでくれなくてゲートが開きませんでした。 以前であればICOCAとPITAPAは相互使用出来無かったので通れたのでは? 少なくとも、2重落としは無いような気がします。 (2重落とししそうな時はトラブる可能性が高いので通さずはじくと思います。)

noname#34754
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

JR東日本のスイカについて書かれたページには、「複数枚入れていると改札機を通れない」と書いてあるので、通れないと思います。赤い字で強調して書かれているので、2枚一緒にタッチするのはやらないほうがいいと思いますよ。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/suica/use/pass/pass01.html
noname#34754
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A