• ベストアンサー

天皇が東京にいるのは仮住まい?

天皇が明治時代東京に行ったのは一時的ということだった。と聞いたことがあります。結果的に首都が東京になったので永住することになったのかしらないですが、本来京都に住み続ける予定だったんでしょうか? 経緯や天皇が東京に行った状況について教えてください。 天皇が東京引越しを自分で決めたんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.6

 こんにちは。 ○東京へ行ったまま、まだ戻られない? ・これは、ANo.1さんも書かれていますが、京都人に言わせると「天皇はんは、東京へおいでやして、まだお帰りやないんどす(天皇は東京に行かれたまままだ戻ってこられない)」ということになるそうです。  確かに歴史的経過を見ても、うなずけないことも無いです。 ・江戸行幸(つまり江戸への旅ですね)の延長で天皇が東京へ移った後も、第二次世界大戦前まで即位は京都御所で行われると皇室典範に定められており(今は廃止されています)、大正天皇と昭和天皇は京都御所で即位の儀式を行っています。 ・また、天皇の在所を示す「高御座」は、京都御所にあり、それゆえ現在も京都御所こそ皇居であり、東京の皇居は行幸先の「東京行宮」だという主張です。 ○「江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書」 ・これは、明治元年7月17日に明治天皇が発した詔勅で、天皇が江戸で政務を執ることを宣言し、江戸を東京と改称することを内容としています。 ・その詔の中に「…江戸は東国で第一の大都市であり、四方から人や物が集まる場所である。当然、私自らその政治をみるべきである。よって、以後江戸を東京と称することとする。…」とあります。 ・詔(みことのり)は、天皇の言葉、あるいは天皇の命令を直接に伝える文書ですから、形式的には天皇の意思ということになりますが、歴史的経過は… ○歴史的経過 ・明治元年の翌年の3月、明治天皇は江戸城改め東京城に入り、城の中に太政官府を設置しました。これを一般には東京遷都としています。 ・明治維新は徳川幕府を排除して天皇中心の新しい国家を建設しようという意図のもとに実行されましたが、江戸時代は京都に天皇がいましたから、日本の中心は、京都でなく東京であると全国民を納得させるためには、天皇自らが江戸城に入り、そこから天下に号令することが一番よいと維新の中核メンバーたちは考えたそうです。 ・この後がややこしいのですが、最初に書きましたように、天皇に「大政」が「奉還」されたんだから、天皇や公卿が住んでいた京都が首都だと、多くの公家や京都の民衆が思うのも自然なことです。 ・ですから、天皇が京都を捨てるとすればそれは京都の公家や民衆の同意を得ることは難しいものと思われ、取り敢えず天皇は明治元年9月に江戸に向かい10月に江戸城に入城し、ここを東京城と改名する詔を出します。そして、この年は12月に一旦、京都に戻られました。  そして、翌年3月に東京に向かい、結局正式な遷都の布告はなく、「天皇が東京にいる間は太政官も東京に置く」という宣言がなされただけでした。 ・要するに、日本の首都はどうも法的に厳密なことをいうとまだ京都であり、天皇が東京に「滞在」している間だけ、臨時に東京が首都とみなされるということのようです。 ・「卵が先か、鶏が先か」と同じで、「天皇がいるから首都」なのか「首都だから天皇がいる」見たいな話ですね。  歴史的経過からしますと、天皇が「京都に帰る」とおっしゃられれば、「京都が首都になる」ということになりますね。んー ○まとめ >天皇が明治時代東京に行ったのは一時的ということだった。と聞いたことがあります。結果的に首都が東京になったので永住することになったのかしらないですが、本来京都に住み続ける予定だったんでしょうか? ・もともと、東京で住む事を前提に、明治維新の中心メンバーによって「東京遷都」がされたそうです。 >天皇が東京引越しを自分で決めたんでしょうか? ・詔は天皇の言葉ですから、形式的にはそういうことになりますが、勿論、取り巻きの人たちが決めたと思いますよ。天皇は江戸時代の250年間、政治の舞台から離れていましたから、政治に疎かったと思いますので… [以下余談です] ○国旗  先ず、国旗は通念ではなく、「国旗及び国歌に関する法律」で定められています。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO127.html ○国家  国家は、「憲法」に「日本」という言葉が使われていますし、国連でも「国」として認められていますから、一応、これが根拠になるんじゃないでしょうか。 ○首都  首都については、「首都建設法」(廃止)に「この法律は、東京都を新しく我が平和国家の首都として十分にその政治、経済、文化等についての機能を発揮し得るよう計画し、建設することを目的とする。」とありますから、一応法律で、東京都を首都と明文化していました。  ただし、現行法令では、首都を定義する法令がないのは事実ですね。 http://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/houritsu/00719500628219.htm

その他の回答 (6)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.7

そもそも「首都ってなに」ってところから入らないといかんのじゃないかなぁ? オランダの場合, 憲法上はアムステルダムが首都 (王宮もある) なんですが, 行政組織はほとんどハーグにあってこちらが事実上の首都になってます. 日本では「どこが首都か」を憲法 (その他の法令) で決めているわけじゃありませんが, 国家機構の中心が東京にあるのでいくら「天皇は長期出張中」といえども東京を「首都」をみなすのが妥当じゃないかな.

  • tyouei
  • ベストアンサー率32% (17/53)
回答No.5

 昔から(?)ある議論ですが、おそらく東京だと思います。天皇が東京に移った理由については「その時歴史が動いた」で放送されたことがありましたが( http://www.nhk.or.jp/sonotoki/2003_05.html#01 )、おそらく現状で言えば東京だと思います。で、御所やら高御座のある京都はどうなるかというと、難しい問題ですが、政治上の中心地と経済上の中心地を分けると言う考え方に沿って考えてみると、こういう考え方が出来ます。  僕の造語(だと思う)ですが、政祭分離という考え方です。昔から日本は政治と祭事(権威、という言い方も出来る)を分けてきました。それが今でも続いているということです。つまり、政治上の首都は東京、祭事上の首都は京都にあり、昔(鎌倉・室町・江戸時代)は政治の中心は鎌倉、室町(京都にありますが‥‥‥‥)、江戸の各地であり、祭事上の中心である天皇自身の居所を京都にしていたが、明治になって“王政復古”(高校生程度‥‥‥自分も高校生ですが‥‥‥で習う歴史の知識があれば、天皇自身に決定権は殆どないということは知ることが出来ます。興味を持たれたら勉強されるのも良いかと)となり、政治をしようとしたが京都近辺には政治の出来る場所が全くなかったため、仕方なく祭事能力を京都に取り残したまま権威本体(つまり天皇)だけを抽出して江戸に移動させた、という考え方です。無論、国際慣行上「首都」というものは政治の中心地を指すので、首都は東京になります。  何かまとまりのない文章になってしまいましたが、これでお許しください。 追伸:ウィキペディアで少し調べてみました http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%A6%96%E9%83%BD

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.4

公式に遷都の詔が出ていないので 京の東として「東京」が存在しているのです。 天皇がいる所が京都(京の都)であり、 法律?上は、天皇が東征して 現地で政治を行なっている格好になっています。

  • VFR
  • ベストアンサー率25% (62/248)
回答No.3

東京を首都としたい明治政府にとっては、天皇も京都から東京に移ってもらう必要があったというのが理由ですね。 形式的には天皇は京都から江戸に行幸したまま、そこで執務を取るようになっただけで、正式にはまだ天皇の在所は京都であるという説もあります。 http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec16.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E3%83%B2%E7%A7%B0%E3%82%B7%E3%83%86%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%88%E7%82%BA%E3%82 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BE%A1%E6%89%80%B9%E3%83%8E%E8%A9%94%E6%9B%B8

noname#20897
noname#20897
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%A6%96%E9%83%BD 国旗も国家も首都も通念でしょう、法的な根拠は有りません >天皇が東京引越しを自分で決めたんでしょうか? おそらく明治政府でしょう

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんにちは 京都にお住まいで年代のいっていらっしゃる方は そういう風に言うみたいですよ