※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドメインが引けない)
ドメインが引けない
このQ&Aのポイント
ドメインが引けない問題について、DNSの設定や世界のDNSへの伝わりについて疑問があります。
hoge.comとして取得したドメインのDNS設定は正しいが、世界のDNSでは正引きできない問題が発生しています。
hoge.comの正引きができない原因は、DNSの設定の誤りか伝播に時間がかかっていることが考えられます。
こんにちは、honiyonです。
前回 No.246954 でお世話になりました(..
そしてDNS関係で連続で申し訳ないのですが、困っている事があります。
hoge.comとしてドメインを取得し、DNSのアドレスを ns.hoge.comとして
111.222.333.444に割り当てました。
それから2日ほど経ちます。
DNS設定を行った DNSでは、勿論正しく引けるのですが、その他のDNS(例
えばどこかのプロパイダのDNS)では、逆引きは出来るものの、正引きし
ようとすると、
xxx.xxx.ne.jp can't find hoge.com: Server failed
のようになってしまいます。
これは、私のDNSの設定が誤っているのでしょうか?それともまだ割り
当てしてから、まだそれが世界のDNSに伝わりきっていない、という事
なのでしょうか?
hoge.comは、 comが管理しているはずなので、私のDNSが例え動作し
ていなくても、 hoge.comと入力すれば 111.222.333.444までは引ける
はず。つまり原因は伝わりきっていない、というのが私の考えなのです
が、どうなのでしょうか?
宜しくお願いします(..
お礼
こんにちは、honiyonです。 再度のご回答ありがとうございます(.. パケットフィルタについて設定を確認し、外部から 53/TCP,UDPへの接続を確認し、パケットが通っている事を確認しました。 申請については、私の使用しているプロパイダに連絡しましたが、特に複数ドメインを運用してもOKとの事です。 勿論NICにはプライマリ、セカンダリの申請をしてあります。 シリアルについてもちゃんとカウントアップされています。 自DNS以外での場合、自ドメインを引こうとすると、 Can't find hoge.com: Server failed もしくは Request timeout が発生します。DNSにより差があるようです。 何が見つからず失敗してないのか、何がタイムアウトしているのかが分かれば解決の糸口になりそうな気がするのですが... この情報について探しているのですが、なかなか見つかりません。 自DNSへの接続がtimeoutしたり、失敗したりしているのかなと思ったのですが、nslookupで自ネットワーク外部からの接続も問い合わせも出来ているので、不思議です(^^;
補足
こんにちは、honiyonです。 気が付いてみたら出来ていました(^^; エラーが起きていた一因として、確認に使っていた回線が、重すぎてDNSの返信待ちしている間にtimeoutしていたようです(^^; Request timeoutの理由はコレだったのですね。 何故直ったか、いつから直っていたかは闇の中ですが、ひとまず解決したということで...汗 お騒がせしました(.. ありがとうございました。 暫くしたら締め切ります。