- 締切済み
障害児通園施設に勤めている方
将来、障害児施設に就職しようと考えているのですが、どうして普通の保育園ではなく、障害児の保育園に就職しようと思ったんですか? (また、保育士として何をしなければならないのか、何ができるのか どうやって児童と触れ合えばいいのか)教えてください。 ()は回答しなくてもかまわないです。どうして就職しようと思ったのか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nekorinn
- ベストアンサー率42% (12/28)
()の部分の方について、私なりの気持ちですが・・・。 お子様の療育に関わる仕事をしています。また、私自身が自閉症の子どもの親でもあり、通園施設でもスタッフへの支援を行っています。 どのような種の障害児施設に勤務を希望されているかには関わらず、そこに通っておられるお子様の障害種についての学びはまず欠かせないことです。入ってから子ども達と触れ合う中で徐々に・・・と関わる方は思いがちですが、保護者の方はそうはいきません。多くの保護者は「自分の子どもで勉強してほしくない」「今から勉強ですか?」という気持ちがあったりします。 まだ就職までにお時間があるようなら、通園施設への見学や実習、休暇中にボランティア等でデイサービスなどに入ってみるなどしてみられることをおすすめします。うまく関われるようになるには相応の知識や理解、経験のどれかが欠けてもうまくいきません。経験はこれから積むしかありませんから、まずはご自身が関わろうとしているお子さん方がどんな子ども達なのかを知ることから始めてみられても良いですね。 普通の保育園にお勤めになっても、知的障害や発達障害、肢体不自由のあるお子さんなども在園されることがありますので、無駄にはなりませんよ。誰でも最初がありますが、まだ色々とよく解らなくても一緒に考えて行きたいという姿勢を持った方ならば、親としては相手の方と一緒に育っていこうという気にもなります。一人で頑張ってお子さんに出来ることが増えることもですが、誰かが一緒に取り組んでくれた・・・という実感はいつまでも保護者の心の支えになるものです。
- miwa110
- ベストアンサー率25% (80/318)
公立の嘱託職員です。 元々は保育所で働いていたのですが、昨年度から障害児の通園施設に異動になりました。 異動…って事で、どうして障害児には、偶々。。。としか言いようは無いのですが、もう今年度で契約が切れてしまうので、次の就職先…って考える時には、通常の保育所も希望ですが、障害児の施設も選択肢のうちに今は入っていますね。 保育士として何をしなければ…私もまだ2年目でわからない事だらけで、健常児と接してきた経験は10年位あるのですが、今までとは全く違う…と言っていいくらいです。 障害児の施設…と言ってもうちは、知的障害から肢体不自由児も居ますし、同じ障害でも個々に私達が介助する事は違ってくる事もありますし…。 教科書や学校で勉強した事だけでは、その子達に合った保育は出来ないなぁと思います。 保育士として何が出来るか…何でしょうね。 その子ども達によって違うとは思いますが、その子の出来る事を少しでも増やしてあげたり、楽しい…と思えたりする事を介助する事。 肢体不自由児になら、その子の立場になって…一度擬似体験をしてみたり…。 夏休みなどでもいいですから、一度そう言った施設にボランティアとして参加されてみてはどうですか?! そこの保育士からも色々と話しが聞けるかも知れないですし、自分でどうしたらいいだろうか…って見つけられるかも知れないですよ。
- hallo_haro
- ベストアンサー率37% (1019/2690)
補足要求ですが、障害児通園施設って何を指していますか? ・療育センター(ことばの教室)? ・言語療法や作業、運動、理学療法などを行うところ? ・障害児者入所施設? これらが分からないとアドバイスできません。 なお、私は以前療育センターに勤務していたことがありますが、職に就いた理由は、そこからこないかと直接誘われたからです。 保育園に行かなかったのは保育士の資格がないからです。 保育士として何を・・・。その手の学校に入って自分で勉強すべき事です。ただはっきりしているのは、漠然とした思いだけでは難しいでしょう。後、合う合わないの適正もあると思います。