• ベストアンサー

将来子供を産みたくない彼女を説得できる?

付き合って半年になる彼女がいます。 彼女とは性格や趣味、相性が良く、仲良くしてます。 私(30歳)もそろそろ歳が歳ですし、結婚も考えてます。 彼女も私と結婚したいと言ってくれますが、 彼女は子供は生みたくないと言ってるんです。 私としては将来家庭を持ちたいですし、 長男である故に親戚からも早く結婚して家庭を持つように言われますが… 彼女の産みたくない理由は、 彼女(31歳)は離婚経験があり、出産経験もあります。 離婚後親権は元旦那のほうにあり、 月1回程度、彼女のところに遊びに来ている状態です。 ・父親違いの子供が出来たら、将来子供が微妙に思うかもしれない。 ・子供が出来て元旦那のところにいる子供に構えなくなったら可哀相。 だから産みたくないと。 今までに子供は欲しいことを伝えると 別れるとか言い出す状態です… 私は彼女のことが好きなので別れたくはありません。 このような考えの彼女を説得することはできるのでしょうか…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.9

彼女がすべての事情を話して生みたくないという以上、一時の感情ではないし、説得は無理だと思います。 彼女といるために子どもはあきらめるか、彼女と別れるかどちらかだ思います。 子どもを産む気がないのを承知で付き合って、結婚も考えるなら、全て受け入れるべきです。 結婚すれば、親にも孫の顔が見たいといわれるでしょう。自然なことです。そういうときにも100%自分が背負って彼女を守れるかです。 後になって、やっぱり子どもがほしかったなどとは言わないことです。 それが無理なら、早く別れた方が彼女のためでもあると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.11

他の方の回答を読んでいて思ったのですが、彼女のことがどうしても好きで別れたくないのなら、彼女が子供を産む様に説得するんじゃなく、あなたの気持ちを変えられませんか? 子供がいなくても彼女と結婚したい、って。 彼女がどういう事情で親権をとられてしまったのかわかりませんが、子供を手放してまで離婚に踏み切った人なので、子供に対する罪悪感があるんだと思います。本当は母親としてそばにいてあげたいと思うのにそれができないから、母親として自己嫌悪することもありそうな気がします。捨てたつもりはないけど、その子に「捨てた」と思われても仕方ない状態になってますからね。自分が別の子供を産んだら、その子がかわいいだろうけど、離婚して取られた子のことをそれこそ忘れてしまいそうです。そういう自分がいやなんだと思います。 私の母親は離婚して再婚しましたが、親権を父親に取られ、子供は作りませんでした。ずっと私たちに対して「ごめんなさい」という気持ちがあったようです。 子供がそばにいたら、また違ったと思うんですよね。でも離れて暮らしてるから余計に、愛情だけはあの子に注いであげたいと思っていそう。それがせめてものつぐないと思っているのかもしれないし。 彼女のそういう気持ちはあなたにわかってもらおうと思っても無理だろうと彼女も思っているんじゃないかなあ。母親にしかわからない気持ちだから。なので「子供が欲しいなら別れよう」って言ってるんだと思う。あなたが子供が欲しいという気持ちは、彼女はいやというほどわかってると思いますよ。彼女自身もあなたの子供が欲しくないわけじゃないとは思う。それでもどうしてもそれができないから、「別れよう」って言うんだと思います。あなたが譲れないのなら、別れるしかないと思います。 彼女の考えというよりは、気持ちの問題だと思います。大事な子供を手放してまで離婚した彼女です。そう簡単に考えを変えないと思います。離婚してどれくらいの期間がたったのかわからないけど、たとえば離婚相手の方が再婚されたりとか、子供が大きくなったりとかすればまた事情が変わって気持ちも変わっていくかもしれないけど、すぐには難しいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seno7
  • ベストアンサー率34% (76/223)
回答No.10

彼女は将来的に実のお子さんを引き取りたいんじゃないでしょうか。離婚後の親権が彼女の元だんな様にあるのはお子さんが男の子で、元だんな様やその両親から「跡継ぎだから子供の親権は渡さない」といわれているか、「お母さんの収入だけでは満足に暮らしていけない」と判断されて泣く泣く親権を渡したとか、何か事情があるのかもしれません。 そのあたりは彼女に一度聞いてみたほうがいいですよ。彼女にとって今いちばん大切なのは今いるお子さんなんでしょう。彼女にとって「自分の子供はこの子だけ」と思いたいんですね。 質問者様が子供を欲しい理由として「長男だから」「親戚が…」をあげるのがちょっと気になります。 その気持ちはわかりますが、女性としてはなんだか疑問に思います。「自分の子供がほしい」というよりも「跡継ぎをつくらなくてはいけないから」「世間体が悪いから」ってなんだか見栄のために考えているんじゃないかと思ってしまいます。 結婚するのは彼女といっしょに人生を歩きたいからですか?それとも親や親戚や世間体のためですか? 彼女が好きなら彼女が大切にしているものを大切にする必要があります。それが無理なら質問者様の価値観にあう「別の相手」を見つけたほうがいいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.8

あなたは、いまいる彼女の子供の幸せについて、真剣に考えたことがありますか? いまいる彼女の子供の幸せについて真剣に考えた結果、 あなたとの子供を作るべきだ、という結論に至ったなら、 その考えの経緯を話してあげましょう。 説得できる可能性もあるかもしれません。 でもいまのところ、彼女の人生や、彼女の子供について、 あなたはあまり大切に考えていませんよね。 彼女を大切にするということは、彼女の過去や、 あなたが知らない彼女の家族も大切にするということでしょう。 あなたは彼女のいまと未来しか見ていないので、 いくら彼女と話しても平行線のままです。 彼女とまったく目線が違うのですから。 彼女の過去も、彼女のいまの子供も、 彼女の気持ちを想像して、大切に考えてみてください。 あなたの気持ちにも、少し変化が生まれるのではないかと想像します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

仮に無理矢理妊娠させたとしたら三人とも不幸になると推測します。 堕胎して離婚して慰謝料ぶんどり。 可能性としてはありえますよね。否定は出来ませんよ。無理矢理なんだから。 > 私としては将来家庭を持ちたいですし、 > 長男である故に親戚からも早く結婚して家庭を持つように言われますが… 最初の一文はそれなりに理解は出来ますが、子供がいなきゃ家庭というわけでもありません。 後の文章は、理由にすらなりません。 こんな理由じゃ、そりゃ既にいる子供を優先しますね。 なんだかんだでも彼女が母親なんですから。 彼女を説得させるには「子供の面倒は全部俺が見る。見なかったら慰謝料払う。 誓約書も書く。」くらいの覚悟を伝えないとムリかと。 子供がいなきゃ家庭じゃない、世間体を気にするようなだけな 理由じゃ考え変わらないと思いますね。誠意ありませんし。 妊娠・出産後にも前の子供との関係で隔たりが出ない最もらしい方法でも 見つからないとムリそうですね。 そこで説得できたとしても、ちゃんと実行にうつさないと信頼性は 宇宙の果てまで失墜ですね。 彼女が好きなら子供いなくても好きなんですよね? 夫婦も家庭です。そういった事で世間体なんて気にするのは変です(言う方も言う方ですが)。 すると、子供に執着する意味が見つかりませんが。 二人ともが望んで生まれたわけじゃない子供は悲しいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakuryy
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

私が言うのも何なのですが、女性にとっては凄く難しい問題が彼女にはあると思います。 初婚である質問者様は、家庭を築きたいと思って当然、子供も欲しいでしょうし、ご長男なら後継ぎ問題もありますから、お気持ちは分かります。 ですが、彼女がなぜ「産みたくない」のか、考えてあげたことは失礼ですがありますか?? >・父親違いの子供が出来たら、将来子供が微妙に思うかもしれない。 ・子供が出来て元旦那のところにいる子供に構えなくなったら可哀相。 ご自分で問題点を挙げていらっしゃいますが、その裏側の彼女の気持ちは非常に複雑だと思います。 「別れる」と言うのも、仕方ないんじゃないかと。 キツイかもしれませんが、質問者様と彼女の「結婚」に対する気持ちの温度差がある気がします。 女も男も、好きな人ができたら素直に結婚し、子供も産む(つくる)ものだと思いますよ。それに絡む問題は、その場合、なんとしてでも解決していこうとするものです。だけど、彼女は質問者様との子供より前夫との子供のことをまだ優先しており、産んで欲しいなら「別れる」と言ってます。 スッパリ言ってしまいましたが、私は説得は難しいんじゃないかと思います。 子供は説得して産めるものでもありません。自分の自発的な気持ち、そういうものがないと・・・。 好きとかそういうのは別にして、現実問題をもっとシビアに彼女は考えてるんだと思います。母親の方が母性はありますから、無理ない気がします。 彼女にとって最優先してるものが「お子さん」なんだと思います。

axela20s
質問者

お礼

>彼女にとって最優先してるものが「お子さん」なんだと思います。 私もそう思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahbinjp
  • ベストアンサー率24% (13/54)
回答No.5

うーん。 彼女にそのような過去があって、産みたくない。というのなら産みたくないんでしょうねぇ・・・。無理やり作るものでもないし、望まれずに生まれてきてしまっては子供もかわいそうですし・・・。 でも子供が実際に出来たら、考え方が変わるのかも? こればっかしは、別れるって言われること覚悟でちゃんと話し合うべきだと思います。 お互いにとってとても大切なことでしょうし・・・。 また、どうして前のだんな様との間に生まれたお子さんの親権が前のだんな様にあるのか。。。聞きずらい事ですけど、結婚を考えているのなら、聞いたほうが良いかもしれないですよ? 必ずしもそうではないですけれど、お子さんの親権って奥さまが持つケースが多いでしょうから、何か理由があるのかもしれませんし。。。

axela20s
質問者

お礼

彼女の話では 彼女の実家は育てられる環境ではないし、 自分自身仕事に出てるので2歳の子供を育てられない。 子供のことを考えると元旦那の実家に預けるのが一番だと話合ったから ということです。 尚、彼女からだけに聞いたことなのでこれが全ての理由とは限りません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

#1様に賛成です。 既成事実を作るべきです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.3

この様な場合は説得する事が出来ない事を前提に考えるべきだと思います。 つまり、将来的に彼女が子供を生まないとしても、彼女と結婚したいかしたく無いかの選択になります。 仮に彼女が説得に応じても、絶対に子供が出来る保障は在りません。 貴方もしくは彼女が病により子供に恵まれなくなる可能性だってあります。 貴方自身が彼女を取るか将来の彼女との子供を取るかの選択です。

axela20s
質問者

お礼

うーん。難しい選択ですね。 二兎を追う者一兎も得ずみたいな感じで嫌だなぁ

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.2

うーん。子供を望まないのなら、その彼女との結婚はあきらめたほうがいいと思います。別れるというくらいなので、よほど子供は産みたくないんだと思います。 男性は産ませる立場なので・・・女性が産みたいと思わない限り、出産は大変なことなので難しいと思います。 数年経って、子供が大きくなったり、いろいろ環境が変わってくれば出産しようかなと思うこともあるかもしれませんが、今のところは難しいと思うし、「いつかは変わるかもしれない」と淡い期待を抱くよりは、「あなたの子供が産みたい」と思ってくれるような人と結婚するほうが、あなたはしあわせなんじゃないかなあって気がします。彼女も、「子供は産まなくてもいいよ」って理解してくれる人とのほうがしあわせなような気がします。勝手なことばかり書いてごめんなさい。 私は離婚経験のある男性とつきあってたことがあったんですが、その方は「子供はもういらない」と言っていたので、つきあって3ヶ月でお別れしました。私は自分の子供が欲しかったので。その男性は「どうしても子供が欲しいならしょうがないけど・・・」のような感じでしぶしぶOKしてくれてましたが、私としてはそういう感じで出産はいやだなと思ったので・・・。 恋愛は好きか嫌いかで一緒にいられるけど、結婚相手の場合は、これからどういう人生にしたいかというのがずれていると難しいような気がします。 参考までに。

axela20s
質問者

お礼

やはり難しいですかね…望まれない出産とかは確かに私も嫌です。 彼女を説得できればいいのですが…

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koronaa
  • ベストアンサー率0% (0/14)
回答No.1

つくっちまえば問題ない。 コウノトリさんにお願いしましょう。

axela20s
質問者

お礼

率直な意見ありがとうございます。 実は今、彼女の生理が遅れてるみたいなんです。 避妊はしてたのですが、ゴムが破れていた時がありまして… さて、妊娠してたらどうしたものかと考えています…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A