- ベストアンサー
ハードディスクの認識とOSのインストール
みなさんおはようございます。 ハードの知識がなく困っていますので、みなさんのお知恵をお貸し下さい。 職場のパソコンのゲートウェイ製のデスクトップなのですが、もともとはウィンドウズ98がインストールされていましたが、CPUの換装とメモリー増設、ハードディスクの追加でウィンドウズXPが入っていました。 増設したハードディスクにXPを入れ、もともと付いていたハードディスクをDドライブにしていたようです。物理的にハードディスクが2個ついています。 Cのハードディスクが故障したので、PCケースを開けて、Cのハードディスクに接続されていた線をDのハードディスクにDに使用していたハードディスクにXPをインストールしようとしたのですが、インストール中にハードディスクがありませんのメッセージが出てインストールできません。 接続がまずいのでしょうか? BIOS等での設定が必要なのでしょうか? 困っています。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
HDはC,Dを入れ替えるとマスタ、スレーブの設定をジャンパで変更しないと認識できません。 HDに設定方法が書かれていると思います。
その他の回答 (1)
- msmk
- ベストアンサー率41% (77/186)
マスターとスレーブの設定をHDのジャンパーピンで行います。 DのHDをマスターに設定してください HDのメーカーによってジャンパーピンの位置は異なります。 http://www.leoplanet.co.jp/install-hdd.htm
お礼
非常に参考になるページを紹介していただきありがとうございます。 Western DigitalのHDDでジャンパーピンの設定をマスター・シングルにしたり・スレーブにしたり、つけなかったりといろいろ試しましたがうまくいきません。 IDEケーブルもコネクタが2箇所ありますが、変えて付けてみましたがうまくいきません。 もう少しがんばってみます。
補足
認識できました!ありがとうございます。助かりました!
お礼
回答ありがとうございます。 ハードディスクの後ろにあるピンに挿入してあるプラスチックの位置を変えるのですね。 調べてやってみます。
補足
認識できました!ありがとうございます。助かりました!