- ベストアンサー
サプリの飲みかた
男子60歳。サプリは、亜鉛のカプセル。 せっかく(高い)サプリを買ったのに、飲むと下痢をしてしまいます。健康のためのつもりが、不調をおこしてはつまりません。 下痢をしないため、或いはサプリを摂るのに最適な摂り方=飲む時間帯をいつごろと考えればよいでしょうか? 余談:”サプリは薬品ではないので、飲む時間を指定できない。”と、女房は半可通なことを言っていましたが・・・。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も亜鉛のサプリを飲んでいます。 体内のミネラル不足を測定して、食事指導をおこなったり、足りない栄養素のサプリの紹介や飲み方指導をおこなってくれる病院からの指導に従っています。 下痢は起きていないので、対策は分かりません。 どうしても良くならないようなら、量を減らしたりやめてみることも必要だと思います。 また、もしも亜鉛が過剰になると、銅の吸収が阻害され、それはそれで問題があります。 本当は血液検査を受けたうえで指導を受けるのが望ましいとは思います。 「分子整合医学」という理論を取り入れた病院で行なってくれます。 このような病院は、まだ全国的にも少ないので、お住まいの都道府県名または近隣の県名にて「分子整合医学 東京」のような探し方をすると調べやすいと思います。 病気とまでは言えない方でも、病気予防の為に通院しているケースもあるようです。 飲み方についてですが、食後に飲むよう指導されています。 ビタミンB群も積極的に摂取するのが効果的とのことです。 また、亜鉛はビタミンCと相性が良いそうです。(牡蠣にレモン汁をかけるのは合理的だそうです) 食事のバランスをとることを大前提にしてくださいね。 くれぐれも、合わないのであれば摂取を考えてみてください。
その他の回答 (3)
- reyna_px07
- ベストアンサー率62% (108/172)
亜鉛を含むサプリメントには「栄養機能食品」と 表示されているものがあります。 「亜鉛は味覚を正常に保つ、皮膚や粘膜の健康維持を助ける、 たんぱく質・核酸の代謝に関与して、健康の維持に役立つ」 などの栄養機能表示があるかもしれません。 12月まで経過措置がありますが、栄養機能食品として 亜鉛配合量の上限は15mgで下限量が2.1mgです。 食事として、成人の亜鉛上限量は、30mg/日です。 不足しても過剰でも下痢の報告があります。 現在、摂ってる亜鉛と下痢の関係はわかりませんが 間違いなくサプリメントが原因で下痢が起こるのでしたら中止した方がいいと思います。 サプリメントは、食後に摂取することが多いと思いますが、 下痢をすると言うことは他の栄養素も吸収されていない状態です。 亜鉛は、普通に食事が摂れていれば不足する成分ではないです。 奥様の言うとおりサプリメントは食品のため 食後に1錠などと医薬品のような表示は出来ません。 目安量として表示されていると思います。 目安量を守って下さい。
お礼
ご教示ありがとうございました。 この質問以来、飲むのは避けています。皆さんのご意見を参考の上、対処しようと思っています。
- kazu_kun1203
- ベストアンサー率34% (434/1248)
亜鉛ってなんだか知っていますか? そう、金属です。 そのままでは吸収しないのでアレコレ工夫して吸収しやすい(少しでも吸収するように)細工されています。 その少しの量をもう少しでも増やそうと思えば、余計なものとまざらないように空腹時ですかねぇ。 でも胃腸障害が起こるかもしれません。 下痢をするのは量が多すぎ等で吸収されていないのだと思います。 1日分を1回で飲むよりは1回分を少なめにしてこまめに飲んでみる方がいいと思います。 余談ですが、サプリは医薬品のように細工の仕方がわかりませんからこの程度しか回答できません。 高いから効くわけでもないので、どうせならカキやシジミなど亜鉛の多い食品を食べた方が効率いいかもしれませんね。
お礼
ご教示ありがとうございました。 医薬品の場合、胃の負担を軽くするのは確か食後でしたよね。空腹時だと負担になり、下痢をする。・・・さすれば、空腹時に牛乳を一杯飲んで、おもむろに一錠ってのはどうでしょう。(^ ^); 余談の部分を言えば、愚妻の意見もまんざらではなかったようです。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
何でそんなものが必要だと思うほうが不思議です。 高いものをかって、飲んで・・・・より良くなると、誰が保証できます? 医薬品でさえ、効き目と副作用との微妙なバランスの上での あ・え・ての選択として、効き目をとって副作用に目をつぶって「服用」する。 健康食品=サプリが不足・欠乏とするなら 欠乏する根拠・原因はなんでしょう? 微量金属は、微量だから薬ですが、多量になればもちろん毒です。 とれば、何でもいいというわけではありません。 余分は体から出すという負担をかけます。 たりないという分だけ補うことが意味をもつのであって、 何でも、たくさんとればいいというのはかなり、話が変なのはわかりますか? 更に、もう一つ。 たりないのは、たりないほうが体にとって総合的に負担が少ないからという見方もあ・り・・・・なのです。 加えるなら、そのために、吸収量を体が減らす、ダカラ、体の中に エイジングとともに減るものがある。 とったからといって、吸収できるというのはまた、ハナシが別です。 例えるなら、 川の水がたくさん流れても、すくう「ひしゃく」がなければ、水はすくえません。 エイジングとはこの「ひしゃく」に相当するところの問題なのです。 流れる水の問題であることは、栄養的には現在では余りありません。
お礼
期待した回答とは言えませんが、”専門家”の意見として参考になりました。 補足として言えば、”あっち”の方の改善を期待したサプリです。
お礼
詳しい情報ありがとうございました。 小生の場合、何か身体に良さそうという思いつきで、マツキヨで買っただけで、医者の指示とか、血液検査の結果とかではありません。 皆さんの意見を参考にし、対処しようと思っています。