• ベストアンサー

どっちが正しいんでしょう?

政治家が問題を起こした時  ・離党して辞職しない  ・辻本さんのように、辞職はするけど離党はしない(記者会見で言っていた) どっちが正しいんでしょうか? 軽い気持ちで答えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は、辻本さんの方が正しいんじゃないかなぁと思います。 政党っていうのは、自分の思想や考えが同じ人の集まりなのだから 政治家をやめても、自分の思想や考えは急には変わらないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

僕はどちらにしても、 「辞める=責任をとる」という考え方に納得がいきません。 「辞める=逃げる」と僕には感じます。 だから、「辞める」という事を考える前に、その不正を正す必要があると思います。 不正にお金を受け取ったのなら、返してからにして欲しいです。 「疑惑」の段階なら、まず真実を明らかにすべきです。 そして本当に不正があるなら、その不正を正して、その上で辞めればいいんです。 不正があるのに何もしないで辞めたら、 金を集めるだけ集めて倒産させる「マルチ商法」の詐欺と同じじゃないですか? なぜすぐ「辞める」という話が出てくるのでしょうか? その事にすごく疑問を感じます。 別に「辞めるな」と言ってるわけではないですよ。「逃げるな」と言ってるだけです。 不正をしているにもかかわらず、今まで通り給料をもらう、 などというのはとんでもない事ですから、 そこは「無給」で処理にあたるんです。もちろん、退職金なんか無しですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osugi415
  • ベストアンサー率17% (29/167)
回答No.3

これは明らかに私の独断と偏見による意見です(^^ 私の印象では辻本さんはうまいことやったなぁってという印象です。なぜ? 自民党としては鈴木さんの辞職勧告決議案を否決した手前辻本氏を辞めさせるということは出来なかったわけで、 そこで辻本さんは「私のほかにも・・・」なんて言ってたでしょ?あれは、自分は辞めるけどあの人たちは辞めない言っていってるように聞こえました。 辻本さんは辞めてしまえば、公の場に出る機会が明らかに少なくなるでしょ?で、ほかの二人はちがうでしょ? 辻本さんは辞めることによって自分の責任を押しつけたように見えました。世論とすれば「何故?辻本氏は辞めて、ほかの二人は辞めないんだ?」ってなるでしょ? そうすれば、辻本氏の印象はかなり良くなると思うんだよね。それで、現在は差し違えでも次の選挙で当選すれば事実上辻本さんの勝ちってなるよね ほかの二人は再選の可能性はかなり低いと思うけどね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peapoppo
  • ベストアンサー率13% (17/122)
回答No.2

離党は「党に迷惑をかけないため」で 辞職は「次の選挙で国民に判断して貰う」です。 自分に非がない。と言うのなら、信念があるのなら、何故離党する必要がありますか?!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A