- ベストアンサー
話し相手がいなさそうな飲み会。
人づき合いの苦手な大学一年の男です。今度同じ学年の人との飲み会があるのですが、私は、少しとはいえ話しやすいと思っている人が来ると思っていたので行くと意思表示をしてしまいましたが、どうやら来ないみたいなんですよ。 私が思うに、もう私とあまり親しくない人と、話したことも無い人で占められており、ついていけずに浮く可能性が90%を超えると思います。話しことがないといっても、私が人づきあいが苦手そうだと承知しているはずです。 バイトの人なんですけど、バイトが終わった後の飲み会にはようやく参加できるようになったものの、やはり壁を感じています。 また、バイトと関係ない日に行われるイベントには、ドタキャンしたり理由もないのに断ったりとしているので、またこれをやるわけにもいかないのです・・。 一体、どのようなことを心がければよいと思いますか? なにかアドバイスをお待ちしています。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
大学1年生が何歳かは置いとくとして、 私とあなたは似たもの同士のような気がします。 自分から話しかけるのは、まだ出来ないのですが、 周りの話に笑ったり、相槌を打ったり、多少の演技を交え フインキを壊さないよう、邪魔にならないように心がけています。 無口だけれど、何が面白いのか、楽しそうにニコニコしていた奴がいた、 それで良いと思います。 それは、今度その方と同席した時に気軽に話仕掛けてもらう、 若しくは話しかける切っ掛け作りにも役立つはずです。 田を耕して栄養を与え種をまかないと、よい作物は実りません。 と言っても、苦痛を感じてまで参加する気はありません、 その場のフインキが苦痛に思えたら、酔いを覚ます振り等をして、 しばらく席を離れ時間をつぶしています。 参考になりそうな お話が有りました。 《誰にも気にかけてもらえなかったり、話しかけてもらえなかったりすると、とたんに不機嫌になり、へそ曲がりに変身。つまり寂しい思いをすると、むくれたり、へそを曲げたりする傾向が強いのです。誰かに相手にしてほしいなら、自分からも声をかけるなど積極的に動くように!》 自分からも行動を起こさなくては、何も進展しないですよね。 私も参考にさせていただくつもりです。
その他の回答 (12)
- star81
- ベストアンサー率16% (266/1650)
まあこの手の相談ですと、「聞き役に徹しなさい」というのが大方の回答になるかと思います。確かにそれはそれでいいのですが、とりあえずは周囲の話しを聞いておいて、話しの内容にうまく合わせつつ自分の意見を言えるようにすることが大切です。「いや、私はこう思うよ」というようにですね。 >同じ学年の人との飲み会があるのですが 同じ学年であれば共通のものがありますよね?学科のことやゼミのことなど。そういうことを先取りして話題にしてみてはどうでしょうか。例えば、「水曜日の○時限の講義は難しい、つまらないね、眠くなる・・・」などとです。それに対して「どう思う?」と周囲に意見を求めるのです。そうやって話しを進めていけばいいのでは。或いは自分の趣味のことに話題を引き込んでみるとかですね。 自分だけつまらなさそうに下を向いたりしていると周囲も声をかけにくくなるのでつねに周りをみるようにする。お酒などは積極的についでまわる。料理をただ黙々と食べないようにする。 これらのことに気をつけて先ほど述べたことをやってみてはどうでしょうか。最悪、全くだれとも話しすることがなかったならば、それは仕方のないこと。しかし、自分から声をかけるようにすればそんなことにはならないでしょう。
お礼
「料理をただ黙々と食べ」てる奴だと、他の人達から言われるんですよね・・。気をつけます。 一回も顔を見たことがない人はかなり少ないはずですが、今まで築き上げてきた関係が問題なんですよね・・。 ありがとうございました!
- dautain00
- ベストアンサー率0% (0/2)
どのような人達が居るのかわからないですが、あまり親しくない人達ばかりの場合は、無理に会話に入ろうとせずに、聞き役に徹する方がいいと思います。 ただ、流れで話をふられたときには、無理に自分の意見を言うのではなく、その場の雰囲気を壊さないよう、当たり障りのない解答をする方がいいと思います。 うけを狙いにいこうとすると、逆効果になることが多いので気をつけてください。
お礼
聞き役、無難な回答ですね。分かりました。 ありがとうございました!
- 1
- 2
お礼
ムスっとしてはいけませんね。 あ、それはヤフーの占いの結果です^^; ありがとうございました!