• ベストアンサー

魚の尾が糸と絡まってしまいます

最近アジをよく釣っているのですが、たまにアジの尾と糸が絡まった状態のまま釣れることがあります。針が口に引っかかり、糸が尾と絡まったアジはまるで三日月のような形をしています。そこで質問なのですが、なぜ尾と糸が絡まってしまうのでしょうか?釣り方が悪いせいでしょうか?絡まらない方法があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama8842
  • ベストアンサー率18% (84/463)
回答No.3

サビキ釣りでよく見かけます。追い食いを狙うと トラブルになります。ウキの反応が良い時はアタ リがあれば合わせないで直ぐにリールを巻いて、 たるみが無い状態をつくり、直ぐに取り込んでく ださい。 合わせは禁物です。口が切れやすいのでウキが沈 むとそのまま巻き取ることをお勧めします。 アジの次にウルメいわしの季節になりますが、ウ ルメは上下に走りますから、最初のアタリで直ぐ に巻かないと、サビキがダンゴ状になります。

doragonpianist
質問者

お礼

なるほど、たしかに追い食いを狙ってるときにひっかかるケースが多いですね。あと、たしかにアジの口は切れやすくて逃がしてしまうこともありました。いろいろなアドバイスを教えてくれてありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.2

よくある事です。 ただ、これで幹糸とかが傷むから困ったもんです。 ウキをつかわずに防波堤のへりでサビキをする分には、#1さんと同じく重めのカゴに変えるとかなり改善されます。 ただし、ウキを使って遠投する場合、ウキや竿とのバランスもあるからそういう訳にはいきませんよね。 その場合、常に道糸を張った状態にすれば魚の走りを多少抑えれるし、サビキの絡みも減ります。 また、道糸を張ってると手元まで魚信が伝わるので、それで何匹掛かったを予測します。 それで2~3匹以上掛かってから釣り上げます。

doragonpianist
質問者

お礼

回答ありがとうございます。アドバイスのおかげで問題があまり起きなくなりました。釣りをもっと快適に楽しむことができそうです。

  • oyajin7
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.1

多分サビキ釣りだと思いますのでそれを前提にお答えします。 プラスチックのえさかご、金属かごでも軽いやつを付けてませんか?金属製の今より重めのかごに変えればその現象はかなり緩和されますよ。アジはかなり動きが速いため、針に食いついてからも走り回りますので尾が絡んでしまうのです。

doragonpianist
質問者

お礼

回答ありがとうございます。次回からはえさかごを重めにしてみます。

関連するQ&A