- 締切済み
普段は吠えないのに、ある音にだけ吠えるんです
6ヶ月半の豆柴のオスです。 普段無駄吠えや人に対して吠えるなど、 全くと言っていいほどしないのですが 毎日近くの小学校から下校時になると、音楽が鳴り 防犯のアナウンスが流れます。 その音に対して「ワンワン」では無く、 遠吠えのような大きな声を出し続けます 音楽後のアナウンスが終われば、鳴き止むのですが 毎日のことなので、ご近所迷惑もあり困っています。 私が在宅の時は、鳴き出したら抱いてやって 「大丈夫よ・・」とか、優しく犬に対して声を掛けてやっています それでも、すぐには鳴きやまないのですが・・ しかし、不在時にも鳴いているようなので その時は対処の方法がありません。 家中の窓を締め切っても、すごい大きな放送の音なので 犬に聞かせないようにするのは無理です。 良い対処方法があれば教えてください 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#21570
回答No.1
お礼
早々の回答ありがとうございました。 周波数とかの問題もあったんですね 知りませんでした(^_^;) ここ一ヶ月くらい前から、その放送にだけ鳴くようになり その少し前には、アナウンスの前の音楽に対して 一緒に歌っている?と言うような感じの鳴き方だったので その時は、あまり気にしていなかったのですが 音楽に対して、歌う? から、アナウンスに対しての 遠吠えに代わったので、とても気になってしまいました。 そのアナウンス自体が相当煩いのですが、 治るまで?治るのかな(>_<) 改めてご近所さんには ご挨拶はしっかりとしておかないとダメですね。 orihime05さん ありがとうございました。