• ベストアンサー

アイスクリームを与えた義母

ちょっと愚痴のようになってしまうのですが・・・ 現在子供が離乳食中期で遠方から義母がやってきて 観光がてら外食が続き離乳食を用意しなかった日もありました。 後で判明したことですが私に断りもなくバターたっぷりのパンをあげたり(まだ油脂類は与えてません)ドレッシングのついた食べかけを自分の使ったフォークであげたり。 もしかしたら初めての子で私が神経質になっているのかもしれません。 でも、ある日、デザートで出たアイスクリームを自分が使ったスプーンであげたのを目撃してショックで声もでませんでした。 ドレッシングの味がついたものは酸っぱかったのか大泣きし、泣いてから義母が何を与えたのか私も知った次第です。 その後は泣き止ませるのに、私が食事をせずに店を出てあやして大変でした・・・ そんなことがあっても謝るわけでもなく、反省するわけでもなく・・笑ってました。。。 その後は勝手に食品を与えられるよりは・・と仕方なくお出かけの時は赤ちゃんせんべいでしのいでました。 離乳食作りはがんばっていたのでおせんべばかりあげたのも自分では振り返ってみてかなり反省です・・・ 義母のことは勝手なことはしないと信頼していたので意外でもありショックでした。 次回会うのがとっても気が重くなってしまいました。 夫は子供を義母に預けて二人で旅行しようと言っていましたが、今回の件があったので私は絶対に預けたくはないです。 実際義母が滞在した間、口の周りにぽつぽつがでたり 足に発疹が出たりしました。 釘を刺す意味でも、医師にこういう食材は止められていると最初に会話で触れたもののこういう結果になりました。極端ですが子供に会わせたくないくらいです・・ 多分私自身神経質になっているのかな?と自分でも思ってはいるんですが・・・・よろしければアドバイスください。。。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20497
noname#20497
回答No.18

あずけない!触らせない!近寄らせない! 。。。これが出来たらどれだけ幸せか。。。(涙) 姑の無神経には気が狂う思いですね。わかります!わかります!わかります!!!!!私たちは30年後こんな姑になら無いように、気をつけましょうね!ところで今回の出来事はもうすぎた事。では次回からどうするかを真剣に考えましょう。 次合うときの姑は何も変わってませんよ。人生60数年生き抜いた図太い根性は私たちが少々とがめたところで、良い方向に進む期待はこの際捨ててください。そんな相手と「戦って」いくには、まず自分の意志をしっかりもつことですね。 (1)嫌いなやつに好かれても良いことひとつも無し!要するに、姑が嫌いなら嫁の私を嫌いで結構!自分はきらいで、相手にはすかれたいって言うのが大きな間違いです。嫌いな人には、せいせい堂々嫌われましょう♪そう、触られたくなければ触らせないのがいいんです。。。。。 でも、、、旦那の手前そうはいかない。。。のであれば「今日だけ今だけ触らせてあげましょう」旦那のために。そう自分に言い聞かせてください。 旦那様には日ごろお世話になっていますから、旦那の顔を立てる意味で次回 触らせて、抱かせてやってください。 (2)自分の意見はきちんと伝える!姑は次回懲りずにまたもや食品を赤ちゃんに与えようとします(いや、すでに今ごろ何を与えようか楽しみにルンルン♪しているかも知れません(汗))管轄いれず「それは0000ですから!」と、自分の意見を伝える。きっとあいてはいい気持ちはしないと思いますが、そのときは上記を思い出して下さい.【嫌いなやつに好かれても良いことひとつも無し!要するに、姑が嫌いなら嫁の私を嫌いで結構!自分はきらいで、相手にはすかれたいって言うのが大きな間違いです。嫌いな人には、せいせい堂々嫌われましょう】←これです。 オドオドしていると相手はつけあがります。人生の裏表すべて見尽くした人間です。人生経験という金ではかえない武器をもった怪物相手に、人生折り返し前の我々新米ママが何を武器に勝てるでしょう??? 。。。。ね、相手が大物だから我々嫁軍団が夜思い出すと眠れぬほどの胸の苦しみ、不安を感じるんですよ。 相手は大物。これだけ理解するだけでも次回会うときの心構えは違うと思いますよ!嫌いだったら、こっちも嫌われちゃいましょう♪ 嫁いだ先に貴方の見方は赤ちゃんしかいません!旦那は所詮姑の息子です。ならば、世界でたった一人の貴方の見方である赤ちゃんを守るのは貴方しかいないんです。それを守って何が悪い?? ね、母である私たちにはこれからいろんな試練が待っているんです。姑ごときに手を焼いてるひまなんて無いんですよ。パパには申し訳ないけど 【私が産んだ子なんです。姑が産んでのではありません】 全国の無神経な姑を持つお嫁さん、かわいい赤ちゃんのために共に知恵を出し合いがんばっていこうじゃありませんか(^^) ここで回答くれた皆、貴方の見方です。これから。。。そう、正月。。。恐怖ですよね。。我慢して「触らせてあげましょう」ね。。。。 姑に会う前は「戦」です。今から根性入れて戦に備えてください。 絶対に精神面で負けるな!赤ちゃんを守るのは貴方しかいない、赤ちゃんはおもちゃじゃない! 。。。では、検討を祈ります。がんばってくださいね

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とっても参考になりました。 そうなんです。お正月が恐怖なんです(涙) 今回会ったときも「触らせてあげなくては」と会う前から自分を納得させたつもりなんですが、色々と勝手にされて、う~ん・・(困)という感じでした。 この経験を次回に生かそうと思います。 ホントに姑が変わることなんてあまりないんですよね、それならば予防線をはらなくては・と思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (18)

  • hakucham
  • ベストアンサー率21% (46/215)
回答No.8

うちの義母は離乳食は完了していたものの、ガムを食べさせましたね。 びっくりして口から取り出したら 「大丈夫なのに!ちゃんとウンチで出てくる!この子達(自分の息子たち)だってそうだった」って怒られました。 笑っている姑さんにも困りますが、怒り出す人は手も付けられません。 あなたのお姑さんは笑ってごまかしているけれど、悪かったとは思っているのかもしれないですよ。あなたの様子を見て「しまった!」とか「ダメだったのか」と思っている様子がうかがえますが、お姑さんとかってその事もすぐに忘れてしまうんですよね。 すぐお腹を壊して大変かわいそうなので食べさせる前に私に聞いてくださいね?とかって、その都度アピールするくらいしか方法はないのではないかな。 具合が悪くなる中でも湿疹が出るとかアトピーがとかだとあまり分かってくれない人が多いです(経験がないと分からない)。その点お腹をこわすとか熱を出すだと誰にでもはっきり分かるので嘘も方便です。

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ガムもいやですね・・みなさん似たような経験をされていてお気持ち、お察しします。。。 確かに姑は悪かったと思っていたかもしれません。私は子供につきっきりになってずっと店外にいたので。。。 ウソも方便って、その通りですね。 私ももっと賢くなろうと思います。 ありがとうございました。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.7

現在5歳と3歳のママです。 我が家も一人目の子供はかなり神経質になっていました。 ただ、一番に念頭においておきたいことは、決して悪意があってやっているわけではない、ということですね。 お義母さんの時代は今より育児は「その時型」で、今のようにあれは駄目これは駄目というのがなくても子供は立派にそだちました。 私のところは子供が尋常じゃない食欲なので、じじばばや親戚のうちで集まりがあるたびに皆があげたいだけあげるので、限界を超えて吐いたりすることもしばしば。 そのたびに「それ以上はやめて」と皆にも子供にもいうのですが「子供なんだから無理に抑えつけないで食べたいだけやればいい」みたいなことをいわれ苦労しています。 バイキングや宴会などは最終的には「もうやめなさい!」と子供をおこらなければならなくなってしまうので気が重いです。 今の時期にアイスクリームなどをあげられたりすると、自分の苦労が無駄にされるし気持ちはよくわかります。 私も行く度に回りにあれこれいうのが疲れました。 そんな時はある程度目をつぶる事も必要だとおもいます。 私はそういうとき、最後には主人や自分のことを思い出します。 というのも、今主人がそんな風に育てられてきてどこか異常があるのか、と考えたら、ないですよね? 昔の母親に育てられた人たちも皆普通ですよね? 今は情報も多く、有益な情報もあるのですが、時には育児書などのあまりに「駄目駄目」に振り回されてしまうところも少なからずあります。 とはいえ離乳期はアレルギーなど本当に気をつけるべきこともあるのですが、それはおばあちゃんの時代はわからなかったこと。 「今はこうこうこうだから怖いんだって」とか、ちゃんと根拠をあわせた上であれも駄目これも駄目というのではなく、おばあちゃんに最低限守って欲しい事を根気よく伝えていく事です。 私は自分がいうと角が立つので(といっても角がたつような関係ではないのですが、言ってる自分が憂鬱になるので)自分の親には自分が、旦那の親に会う時は旦那にあらかじめ「こういう風にしてたらパパから言ってね」ということにしていました。 パパなら何度も言っても嫁ほど角がたたないですから。 その上で、どうしてもやめてくれないのであれば、ご主人から「こういうことが多すぎるのであまり遊びにいけないから、そういうのを気をつけてほしい」といってもらうといいと思います。

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、あれはだめ、これはだめ、というのも良くないと思うのですが、やはり何でもかんでも興味本位であげてしまうのがイヤなんです。。 口に入るものなのにどうして勝手になんでもあげてしまうのか疑問です・・・誰の子供かわかってるのかな?と思ってしまいます~。 夫から言ってもらうようにもしますし、最低限、コレだけは、という点は次回話して見ようと思います。 ありがとうございました。

  • tsutsu
  • ベストアンサー率30% (42/138)
回答No.6

うちも1歳前に勝手にアイスをあげられました! 4歳になった今でも「あの初めてアイス食べた時の顔が忘れられない! かわいかったー。」と全く反省なし&自慢げです。 お箸やスプーンを別という話もしつこく言ったらわかったみたいですが 納得まではしてなかったらしく、隙あれば「大丈夫そうだよねー。」などと 言ってましたし。今ではいい思い出です(笑)。 私はとにかく「新聞に載っていた」や「歯科の先生に言われた」と自分以外の人を 引き合いに出しつつ「自分のスプーンやお箸では食べさせない」 「蜂蜜は怖いからあげてはだめ」「甘い味を覚えると虫歯になりやすく本人が苦労する。 遅く食べ始めた子と早い子だと虫歯の率が違う」など具体的にはっきり繰り返し言いました。 そのうち「うるさいなぁ」と思いつつも聞いてくれると思います。もちろん言い方はきつくならない様に気をつけました。 お義母さまも気を遣って言いたいことを言わないで「会わせたくない!」と 思われるより、はっきり言ってもらって孫に会わせてもらった方が嬉しいと思います。

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 うちは遠方のため頻繁に会えないので繰り返し~がいけない、、など話して教育できないんですよねぇ。。でも今回なかなか会えない、ってことも悪くないな、と思いました。 こんなこと頻繁にされていたらこっちの気がおかしくなりそうです(涙) 次回会う時には虫歯のこと、ハチミツのことなどはきっちり話すつもりです。 はっきり言ったほうがお互いのためですよね、ありがとうございます、参考にさせていただきます。

回答No.5

うわああああ。 読んでいてうちの義母かと思いました(笑) 本当、困りますよね!!! 普段、私達が頑張ってしている事を一瞬にして無駄な努力にしてくれる技を彼女達は持っています。 先日主人の実家に帰省したのですが、2日目の夜には顔にポツポツができました。 きっと、味の濃い物を食べたからだと思います。 3日目のお昼には、ジャムをなめさせました。 全く意味が分かりません。 朝ご飯の後に、10時くらいにお昼ご飯の味見をさせ、お昼ご飯の後に晩御飯の味見をさせ、その間におやつ付きです。 大人でも食べすぎ?な感じでした。 1才1ヶ月の娘なので、一口美味しければまた頂戴といいます。 味見が味見じゃなくなってました…。 離乳食の間は義母のそういった行動は心の底から嫌だと思います。 1才過ぎて、大人と同じものを食べれる様になると、少しずつですが、そのイライラも無くなってくると思いますよ。 ↑そう思いたい^^; 私も会わせたくないって新生児の時に思ったのですが、義母は私達が可愛いと思っている以上に、可愛いと感じるものだそうです。 一人でも多くの人に可愛いと思ってもらえる事は、その子にとってとても大切な事だそうです。 なので、私は月1で主人の両親を招待しています。 イライラする事が多いですが、私はそれを見ない様にしてます(笑) 食事中なら、普段ゆっくり食事なんて出来ないので、食べる事に集中してます。 で、10回に1回はそれはちょっと…みたいな行動をとってます。 対策は人間関係壊すと怖いので、結局は私達母親が我慢するしかないのかもしれませんね。 私はパパに愚痴って、次回やんわりパパが注意してくれるシステム(笑)になってます。 お互い頑張りましょうね!! 全然アドバイスになってませんね。 ごめんなさい^^;

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても可愛がってくれるのはありがたいのですが・・余計な心配がついてまわりますよね・・(涙) こちらは毎日毎日子供のためを思って、気をつけていることなのに本当に無駄な努力だったのか、と思わされました~。 がんばります。 似たような環境の方からのご意見、嬉しかったです。 ありがとうございました。

  • maria7900
  • ベストアンサー率32% (33/102)
回答No.4

ばあばの立場で(ちなみに50歳前ですが)一言言わせてください。「孫は無条件にかわいい」。 さて、お困事の方ですが、言いにくいとは思いますが、お義母様に「こういう育て方をしているので、こんな物はまだあげないでください」とはっきり言ってください。もちろん、ソフトに切り出してくださいね。 ばあばの方も、はっきりと「こういう事はだめ」と言われた方が「ああ、そうなんだ」とすっきりします。 「どんなにかわいい孫でも、自分の子どもではない」という意識がありますから。 責任もって育てているのは、あなた達なのですから、じいじ、ばあばは基本的にそのルールに従うべきですよね。この質問を読んで、あらためて反省する点も多々あります。 ただ、どんなに時代が変わっても、じいじ、ばあばは子育ての先輩でもある…という気持ちだけは忘れないでください。お願いします。

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ばあばからのご意見、参考になります。 次回会うときには「ソフトに」切り出します、ありがとうございました。

noname#24416
noname#24416
回答No.3

いや、神経質とは思いませんよ。子供を守るのは親だし、何かあった時に大変な思いをするのも親ですもん。もちろん子供もですけど。 私も1人目が離乳食始めてから、たまに会う母が、「硬くないものなら何でもいい」という訳の分からない思い込みで、息子に何か食べさせようとした時は言いました。 孫は可愛いし、特に食事なんて、自分が口に運んだものを食べてくれるのが一番嬉しいのは分かるんですけどね。何度も止めるので母にも言われましたよ。「そんなに神経質にならんでも........」って。自分たちが子育てしてた時は、親が噛んで柔らかくした物、同じスプーンで食べるなんて当たり前だったよ、と言う母に、今はそれが原因で虫歯になる事や、蜂蜜の事など説明して、納得はしてくれましたが、情報が多すぎて怖くなったらしく、それ以降勝手に食べせせる事はしないようになりました。 ちょっとかわいそうかなとも思ったんですが、無責任なおばあちゃんの行動は、阻止せねば!の思いです。1才を過ぎ、食べさせていけないのは、「これと、これ!」と少なくなってくるまでは、しょうがないですよね。 質問者様の場合は、義母と言う事で、きつめに言うのは難しいかもしれませんね。義母も悪気はなく可愛い孫に何か食べさせたいと言う気持ちも分かるだけに........でも今回のアイスクリームも「?!」ですが、それが、ソバや、蜂蜜だったらと思うとちょっと怖いので、もう少し大きくなるまでは、預けるのは控えたほうが無難だと思います。 >釘を刺す意味でも、医師にこういう食材は止められている...... 言っておいてもダメでしたか~。子供に会わせたくなくなる気持ちは分かりますが、この辺は我慢しましょう。食べ物に関しては、ママさんが付いてまわるしか手立てはないんですが、やはり子供に対しての強い愛情の元は多いほうが良いですもんね。 回答ではなく申し訳ありません。がんばって!

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義母になかなか「~はやめてください」、と言えないんですが、おそばやハチミツは危険ですから次回は言うつもりです。 預けることはしません~、できませんっ! 虫歯のことも次回は言おうと思います。 ありがとうございました。

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.2

既婚主婦で子供はいませんが、アイデアとして投稿させて頂きます。 もともと悪いお姑さんではないようですし、大らかさからもあるでしょうし 誰でもはじめてのお子さんには神経質になるでしょう。 でも実際問題としてやはりお姑さんには気をつけてもらわねばならないので 「とっても大事なことなので、忘れないように貼っておいて、 見ながら子供にものを与えてほしいんですが。。。」 「お医者さんにも言われてますので」 「私もそうしてます。主人にもそうしてもらってますので。一緒にお願いします。」 等、丁重にお話したうえで、 ポイントをわかりやすく、大きなカラーの字で一覧表にしたものを お姑さんのおうちにはってもらうようにしてはいかがでしょうか? 表をできるだけわかりやすく、明快に大きくするのはもちろんですし、 それだけではなく、その後も表をさしながら 関連した話題をするなど、興味をもってもらうのがいいと思います。 表は必要最低限のこと、どれを与えてはいけないとかに絞って その理由やなんかは、折りにふれて自然に会話に折りこんでいったほうが いいと思います。 くれぐれも、クドクド咎めるような嫌味な雰囲気にならないように。 誰だって自分の興味ない事、しかもミスを責められるのはイヤですし 自分だけ注意されている、という感じもイヤでしょうから 一緒に協力して育てて頂ければ。。。という前向きな 頼りモードに持って行くのがよいのでは? ちなみに私は気の短いもうすぐ90の祖母の家に 毎週様子など見に行くのですが、目も悪いし面倒くさがる上に くどくど言われることをすごく嫌いますので 大事なことは前もって極太ペンで表にして持って行くと 壁に貼っておいてくれます。

premamameg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供を育てた経験があるので絶対の自信があるみたいで・・なかなかそういう人を今の子育て(子育てってその時代それぞれで違ってるんですよね・・)に合わせるのって難しいです・・(涙) ご意見、参考にさせていただいて頼りモードで頑張ります。 ありがとうございました。

  • grouchy
  • ベストアンサー率26% (21/79)
回答No.1

初めてのお子さんで少し神経質になられているのかも知れませんが、 私もうちの子が赤ちゃんの時はそうでした。母性本能が極まっていて とっても感情的になり易いですよね。 それにしても、とんでもない義母さんですが、この年代 (60以上かな?)のかつて母親業をしていた人たちは、皆こんな 感じでしょうか? 私の義母は母乳信仰の第一人者みたいな人で、 未だに「母乳をあげない人は母親じゃない」とかを、訳があって ミルクで子供を育てた私の前で言い放ちます。 それだけなら ともかく、クッキーやらケーキやらを焼いて、「2歳になるまでは 砂糖をあげない」というポリシーを知っていながらも、隙さえ あれば食べさせようとしていました。 今でも水を飲ませようと すると「ジュース」を出して来るし、人の言う事聞いてんのかと 真剣に思います。 私の実母(実父のほうがひどかったかも?)も釘を刺して刺し まくらないと、とんでもないものをあげようとしていました。  オレンジ・ジュースに始まって、アイス・クリームや味の濃い物等。 確か、私の父親は本人の好物だからと言って「漬け物」を食わせようとしていました。 勿論未遂で終わっていますが、どうやら赤ちゃんをどうやって育てるかを忘れちゃっているみたいですね。 本人達はあっけらかんとしたものですし。  ここは、義母さんを再教育するしかない! お宅に遊びにきた時の為に「食べれる物、食べれないものを書いた ポスター」を作ってみたり、なるべく茹でた野菜を冷蔵庫や 冷凍庫に作って置いておく、等、分かり易くしてあげると良いかも 知れません。あと、「XXXを食べるとアナフェラキーになるかも」と 少々脅しておくのも良いかも知れません。 うちの子は4歳になり、かなり義父母、実父母からの干渉を受けても やり過ごせるようになりました。 でも、やっぱり親が子供を 守らなくって、誰が守る!? 頑張って「変な物を食べさせよう」と する人たちから守ってあげて下さい! 応援しています!

premamameg
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 なんだか悶々としていたので回答いただき嬉しく思いました。 そういえばジュースもあげていました。。(涙) 100%のジュースは何倍かに薄めなくては下痢になってしまうのに・・・と思いながらも何も言えなかったんです、私。。 滞在中、義母の経験談を聞いて、やはり義母も彼女の義母(夫のおばあちゃん)が幼少の夫にいろんなものを与えるのでイヤで我慢した・・という話を聞いたんです。 おんなじことしてるじゃん!!とつっこみたかったんですが・・・(涙) 本当に次回会うのが気が重いです。 夫から言ってもらうようにします。もしくはこちらで用意したり、予防策を色々練りたいと思います。。。 義父母って無責任ですよね。。。