- ベストアンサー
精神安定剤で体温の低下
今、パニック障害でワイパックス(0,5mg)を一日3錠 就寝前に、レキソタン2(2mg) を飲んでいるのですが、受診前は37度前後あった体温が 気がつけば、35,5度ほどになっていました。 これは、お薬の作用なのでしょうか。 寝起きに寒く感じます。少し効き過ぎなのでしょうか。 どなたかよろしければ回答をよろしくおねがいします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
体温は自律神経中枢の脳の視床下部で決定されます。つまり自律神経の働きで体温が保たれ生きていられるということになります。 体温が下がるのは過剰なストレスによるものですが、例えば過重労働、過労、心労、あとアルコールの暴飲などがあります。 もう一つ、忘れがちなのが、クスリの多用と連用です。精神安定剤、睡眠薬、消炎鎮痛剤、抗がん剤、ステロイドをはじめ殆どのクスリは体にはストレスとなって低体温を誘導します。病気になった人は体温が低くなってることが多いのですが、クスリでさらに下げる結果となります。 ストレスは自律神経を揺さぶり交感神経を過度に緊張させるからですが、アドレナリンの影響で血管が収縮、血流障害が起きます。 低体温が長期に続くとこれは全身作用ですから、頭痛や関節の痛みがでたり、体の他の部分に様々な障害が出る可能性があります。DNA→RNA→蛋白合成という代謝経路は35℃代の発熱では活発にならないからです。 お辛いと思いますが、病気は生き方を見直すチャンスです。なるべくクスリに頼らずに自分で治す努力が必要でしょう。 摂り合えずはドクターと相談して減薬するなど、体温を確保する必要があります。 毎日の軽い運動、入浴も極めて大事です。また、湯たんぽ、カイロなど利用して体を冷やさないようにしておいてください。体が温まりポカポカすると生きるエネルギーが湧いて元気を取り戻せるはずです。 お大事にしてください。
その他の回答 (1)
- yuzukosyo
- ベストアンサー率44% (12/27)
私もパニック障害でした。 4年前に発症しましたが、現在は治りました。 その発症前というか、パニック障害と判断される前にあちこちの病院をはしごしてしまった経験があり (何の病なのかわからなかったため)新たに行った病院で、その都度、体温を計らされました。 すると、いつも35度前後で、場合によっては体温計でも計れないほどの低温だった経験があります。 やはり、パニック障害の発作などで、大変なストレスがかかっていたため、低体温症だったのかもしれません。 しかし、現在は36度を超え、まったく異常ありません。 気にすればするほど、ストレスになりますので、そういうものだと思って、ゆっくり治してくださいね。 それから、朝は体温が一番低いそうですので、寝起きに寒さを感じるのは、普通のことみたいですよ。
お礼
とても丁寧なレスをありがとうございました。 体温が35度切りそうだったので、昨日は自主的に減薬しました。 私も、薬が欲しいわけではなく真剣にパニック障害を治したいだけなので 早速、医師に今日電話してアドバイスを受けようと思います。 そうですね、体温が落ちてくると何もしたくなくなるので 白湯を飲んだりして身体を温めてから、ウォーキングなどをして運動を軽くしてみました。すると、結構ぽかぽかして気分もよくなってきました^^。 本当に本当に丁寧なレスをありがとうございました、努力します!(><。)