• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ORACLE Storage Managerのインポート方法)

UNIX上のORACLEからNT上のORACLEへのDB移行の方法について

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、UNIX上のORACLEからエクスポートしたDBをNT上のORACLEにインポートしたいがうまくいかず困っている。
  • 最初はDOSのimpコマンドを使用したが、charsetの不一致により失敗した。
  • 次にStorage Managerを使用したが、エラーが発生しウィザードが起動できなかった。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PBG3
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.1

UNIXのOracle(EUC)からNTのOracleにインポートしたときの手順です。 NTのOracleは8.0.5か8.1.5だったと思います。 (1)Oracle停止 (2)レジストリ変更 HKLM\SOFTWARE\ORACLE\NLS_LANG (環境によってはHKLM\SOFTWARE\ORACLE\HOMEx\NLS_LANG) JAPANESE_JAPAN.JA16SJIS から JAPANESE_JAPAN.JA16EUC に変更 (3)init.ora変更 Init.ora に以下の2行が必要です。なければ追加 nls_language = JAPANESE nls_territory = JAPAN (4)Oracle起動 (5)インポート実行(DOSから) 実行時に出力されるメッセージもEUCコードになりますので EUCの使えるエディターで確認します。 (6)init.oraとレジストリを元に戻す。 (7)Oracle再起動 上記方法で行うか UNIXでexportする際にNLS_LANG をSJISにしておけば そのままNTにimportできると思います。

nsakurako
質問者

お礼

- ありがとうございました。 既に別の方法で、なんとか移行を行うことができましたが、 大変に勉強になりました。 丁寧な回答をありがとうございました。 ちなみに。 レジストリを変更するところまでは、たどり着いたのですが、 init.oraの変更方法を知らなかった為に、あえなく失敗。 その後、WINDOWSからSQL*を使って、UNIXサーバのDBをエクスポート したものであれば、正常にインポート出来ることを発見し、この方法で なんとか移行を行うことが出来ました。 -

関連するQ&A