• ベストアンサー

頭をゴンゴン打つ息子

1歳の息子ですが、思い通りにいかない時などに頭を床にゴンゴン打ち付けます。 ちょうど前転する時のような姿勢です。 畳やじゅうたんの上ならともかく、フローリングでもコンクリートの上でもやってしまいます。 これはうちの子だけの事なのでしょうか。どのように対処すれば良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

うちにも同じ事をする息子がいます。8ヶ月頃からするようになり、1歳の頃にはかなり激しく、フローリングやコンクリート壁など、打ち付ける場所があればどこでも状態でした。 あんまりにもひどいので、1歳児検診のときにかかりつけの小児科医に相談したり、保健婦さんや助産師さん、保育士さん、心理士さんとさまざまな人に相談してみました。 どの人にも同じように言われました。そういう自傷行為をする子は、自分の意志がはっきりしていて、思い通りにならない事や、伝えたいことを、言葉が話せない分だけやり場がなく、いらだってしまう。それを親や身近な人に伝えるためにそういう行動を起こしているそうです。 たとえば、ガンガン頭を打ち付けていると、親は慌てて止めさせようとしますよね。すると子供にかまってくれることがわかるので、なおさら自傷行為をするということにつながるそうです。 この対処法は、ガンガンしているときに無視することだそうです。それをやっても自分に注目してくれないとわかれば子供にとってはやる意味がないので、回数が減っていきます。もちろん無視するというのは、子供がいる部屋に危ないもの危険が伴うものがないことが条件です。  また、無視するにしても同じ空間にいて、我が子がそんな行動をしているのが視界に多少でも入ったり、ガンガンと鳴っている音が聞こえると切なくなりますよね。そんな時には親の方がその場を離れて隣の部屋へ行ったり、トイレに入ったりするのもかなり有効だそうです。これは親の方も冷静になれます。あくまでも危険がない場合だけです。 家の場合もゼロではありませんが、回数は限りなくゼロに近くなりました。(以前は、食べたい順番通りにおかずを食べさせなかっただけでテーブルにガンガンしたり、立ち上がってイスから落ちる真似をしたりして食事の間だけでも4,5回そういうことがありました。手加減しているようには見えないほどすさまじかったです。相談した医者達は、手加減していなさそうに見えて、ちゃんと自分が我慢できるギリギリで押さえていると言ってました。) 自傷行為をするといっても自閉症の子のする自傷行為とは違いがあり、医者曰く、自閉症の疑いのある子の場合は、診察に来てもまず視線が全く会いませんし、機嫌良く笑ったりもありませんので、自閉症とは明らかに違うと考えられますと言われました。←うちのこの場合ですが。 心理士さんが言うには、「今はお母さんの手をとてもやかせる存在ですが、自分の意志がはっきりしているということは、言葉が上手く話せるようになれば絶対に今やっているようなことは頼んでもしなくなります!おとなしくて、仲間から痛い事をされても嫌一つ言えない子より、この先ずっと育てやすくなります。お母さんが聞かなくたって、学校であったことや友達のことなど何でも話してくれる良い子になるんですよ。もうちょっと経つとどうやって甘えたらお母さんや周りの人がかまってくれるかわかるようになるので、それまでもうちょっとの辛抱ですよ。話したい!という気持ちが強いので、言葉の覚えも平均並みより早いことが多いでしょう。覚えが遅くて悩むほどではないと思います。」と言われました。 一応、親が困っている様子から励ましの意味も込めての言葉だったとは思いますが、参考になれば幸いです。

3m24y138s1
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 自分の意志がはっきりしている、そうです!そうです! いつもはゴンゴンやっていると抱っこしていましたが今度は無視作戦でいってみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • smaile99
  • ベストアンサー率21% (49/229)
回答No.3

はじめまして。3歳1ヶ月の息子がいます。 うちも1歳すぎからやっていました。うちの子は自分で自分の頭を叩いていました。 それをやったときに「○○はいい子だから大丈夫だよ」などと声をかけよしよししていました。 それでも続き、1歳半健診のときに相談したところ、それをやるとお母さんが構ってくれると思っているから無視してくださいと言われました。(もちろんケガしないかどうかはちゃんと判断して。)そこで、息子がそういう行動をしたときにさっと目をそらすようにしました。すると本当にやらなくなりました。 構ってほしいからやるっていうことは普段私が構ってないっていうこと?とちょっとショックでしたが、こんな方法でやらなくなりました。 参考になればうれしいです。

3m24y138s1
質問者

お礼

今までの回答とは逆で無視なんですね。 いつも一緒にいて構っていると思うのですが、一度よく観察してみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

うちの子もやりますよ。 やっぱり1歳くらいから始まって、思い通りに行かないと、床や壁にゴンゴンやってました。 そこで「ダメ!」と怒ると、余計ワーっとなるので、ギュッと抱きしめて、「ダメよ」とやさしく言いながら、背中をトントンします。 抱っこしたまま、場所を変えたり、他の楽しいことに目を向けさせながら、気持ちを落ち着かせるようにしました。 2歳ごろには、ゴンゴンは減りましたが、どこで覚えたのか、怒ると、「ばかー!」と言って、そこらへんにある物をなげるようになったので、 同じように、とにかく抱きしめて落ち着かせるようにしました。 今2歳9ヶ月ですが、どっちもあまりやらなくなりました。 思い通りに行かないと、やっぱり泣きますが、私のところに走ってきて、抱きついてくるようになりました。 しばらくそのままだっこしていると、落ち着きます。 カンが強い性格もあるかもしれません。 年齢的に、言葉が思うようにでないし、走ってママのところへも行けないので、 自分の気持ちのやり場がなくて、そういう自傷行為をしてしまうのだと思いますよ。 頭は大事な部分だし、ギュッと抱きしめて、やさしく「だめよ」と教えてあげるのがいいと思います。

3m24y138s1
質問者

お礼

そうですね、頭は大事な部分ですもんね。少しは手加減してやっているような感じもありますが…。 ありがとうございました。

  • piyoko55
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.1

うちにも1歳5ヶ月の息子がいますが、 うちの子も1歳になった頃から、同じような姿勢で絨毯の上や床などでもゴンゴン打ち付けることがあり、気になっていました。 そんなに強く打ち付けることは無かったのですが、 気になったので、1歳健診の時にかかりつけの先生に聞いてみると、 力を手加減して、ゴンゴンやっているのであれば 思い通りにいかない歯がゆさや、お母さんに構って貰いたい一心で そんな行動をすることがあるそうです。 力を手加減しないで、血が出るくらいとか怪我をしてしまう(たんこぶが出来るとか)ようであれば、 何か問題があるそうなので すぐに医師に相談するのが良いと思います。 そういえば、うちも私がキッチンなど少し離れたところにいるときに そんな行動をしていたような気がしました。 近くにいるときはあまりしなかったように思います。 そういう行動をしたら、イタイイタイだよ・・と優しくいって 抱っこしたり、一緒に遊んであげたりしてあげるとどうでしょう。 安心してそういう行動は減っていくのではないでしょうか。 うちも最近は無くなってきましたよ。 参考になれば幸いです。

3m24y138s1
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます うちの子はたぶん思い通りにいかない時にやっているんだと思うのですが…一度よく観察してみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A