• ベストアンサー

エヴァンゲリオンって悪影響のあるアニメだと思いませんでしたか?

 完結編が製作されることになったエヴァンゲリオンですが、あの作品って思春期の少年に見せたら悪影響が出るものじゃないですかね?  というか自分がそうだったんですけど、放映時に私は14歳の中学二年生でした。  主人公と同じ年齢というのもあって、すごいシンジ君の内面の葛藤に「解るわ~」としみじみ共感を覚え、アニメとしてもこれまで見たこともないハイクオリティで斬新な映像表現と、意味解んないけどなんとなく自分の内面にも共感を覚えるシュールな描写にこれまで味わったことのない衝撃を受け、ハマりまくっていました。  しかし、単純に自分の人生に喜びだけを与えてくれただけではなくて、これまであまり自分でほじくらないようにしていた、自分のこれまで伏せてきたコンプレックスや孤独についていちいち考え込む癖が付いてしまいました。へんに哲学を説きだしたり、言動が支離滅裂になったり、しかもそんなトリッキーな自分に陶酔していたりして(今考えると恥ずかしい・・・)自分で気づいてはいたんですが、その高揚感が止められませんでした。  毎日エヴァのことばっかり考えるようになって、それはまさに「恋」でした。高校受験前なのに徹夜で友達と池袋の限定テレカ付き前売り券を買いに行ったり、周りが「エヴァいいよね~」とか言ってると「俺が先に見つけたんだ!俺だけの物だ!見ないでよ」という独占欲に駆られたり、特に自分は前からオタク系だったので、それまでこちらをさげすむような目で見てた普通の人がこちらの領域に入ってくるのが不愉快でした。  あのアニメに出会ってかなり人格・人生に良くない影響を与えられたように感じます。  よくバトルロワイヤルに影響を受けた事件というのがありますが、あれを見て精神的におかしくなった人っていませんかね?。  自分だけでしょうか^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.10

大人になってから、エヴァンゲリオンにはまった一人です。(笑) 基本的に良作だと思いますよ。 大人から子供(といっても、下は中学生くらいか)まで、共感できる仕掛けが随所に施されています。 まず引き込まれるのは、迫力ある戦闘シーンですね。ロボットアニメが好きな少年は、ここでまずはまってしまうと思います。 次に、共感を呼びやすいキャラクター。 内気な主人公、碇シンジには質問者の方も相当共感しているようですが、他にも才色兼備で、周囲にズケズケと物を言う惣流・アスカ・ラングレーも女性層からかなりの共感を得たようです。 人気No.1の綾波レイについては、知人いわくSFでよく登場する『幻想の少女』に該当するとのこと。 綾波レイ以前に似たキャラを知らないので、この指摘は参考になりました。 その他、ミサトやリツコ、加地などの大人たち、さらにはトウジやケンスケ、ヒカリなどの学校の友人など、脇役のキャラクターもしっかりと描写されており、脇役もからめたドラマは大人が鑑賞しても十分な質を持っています。 その他、話の随所で語られる物語の謎は、最後まで視聴者の興味を引き付けました。 エヴァの謎については、アメリカ製海外ドラマ『ツイン・ピークス』同様、ラストでは謎が謎を呼びすぎて、矛盾が解けずに破綻している側面もなくはないのですが、ある程度ストーリーの裏を読める大人の視聴者の、興味を引き付ける要素になったことは事実かと思います。 そのエヴァンゲリオンが、これだけ綿密に構築されていながら、すっきりしないラストを迎え、多くの物議を醸した点については、後で調べてわかったのですが、製作サイドの事情が大きかったようです。 最後の方になると自転車操業に陥っていたとか、途中で予算がカットされ十分な作りこみができなかったという話を、あちこちで聞いています。 しかし、そのすっきりしない終わり方が、更なるエヴァ熱を呼んだという点では、製作側の意図とは反してはいたのでしょうが、商業的に大きく成功する要因の一つとなったのではないかと思います。 長々と述べましたが、エヴァンゲリオンは知れば知るほど、視聴者の興味を書き立てる仕掛けが、作品の全編にちりばめられています。 この混沌(カオス)にどっぷりはまった人が、そこから脱却するには、相当なエネルギーが必要になるでしょう。 質問者の方も感じていたようですが、私の分析するところエヴァンゲリオンに深くハマると、ユング心理学でいうところの影(シャドウ)と向き合うような仕掛けになっています。(そのことを製作側がどれだけ認識していたかはわかりませんが) つまり、自分の暗い側面、見たくない、目を背けたい自分自身と向き合ってしまうのです。 これは大人はともかく、自我が十分に発達していない少年少女にとっては、かなり大きな試練です。 質問者の方のいうところの悪影響というのは、知らず知らずのうちに自分のシャドウと向き合った体験がベースとしてあるのではないかと思われます。 まあ、大人になって自我が成熟すれば乗り越えることはできるので、ある程度は時間が解決する問題だと思います。 しかし、この作品の青少年の心理に対する影響度については、大人の方でもきちんと認識しておく必要はあるのではないかと私は思います。

noname#200375
質問者

お礼

確かにシンジのぐだぐたしているの以外でも単純に面白い作品なんですよね。 人にもよりますが、高校生くらいの子ってにきびがあるだけでも悩んだりするケースもあるじゃないですか。まあ、若いと言えばそれまでですが、あの作品にすべてを一気に提示されたような気分に当時なったと思います。

その他の回答 (15)

noname#152073
noname#152073
回答No.5

ガンダムは戦争美化であると思いましたが 悪影響があるとまでは思いませんでした、 エヴァンゲリオンは 騒ぐほどの作品だとは思いませんけど?

noname#200375
質問者

お礼

そうですか。 やっぱり自分の状態がハマるような状況だったんですね。 ガンダムはもっと大きくなってから見たのであまりショッキングじゃなかったんですけど、やっぱりエヴァとの共通点が多かったので中学生の頃にガンダム見たらどうなっていたかな・・・。

  • Xa240
  • ベストアンサー率47% (77/162)
回答No.4

「影響がない」ということはどんなアニメであれドラマであれ、ないと思います。 極端な話になっちゃいますが、例えばドラマを見て感動して、そのドラマの主人公がたまたま消防署の職員だった場合、「俺も消防署職員になるんだ!」と思う人も出てきます。 それでそのまま本当になった人もいるとは思います。 この話のように世間的に観れば、いい影響を与えている方向になりますが、メディアのチカラというのはすごいもので、その影響ひとつで、人の人生なんて意外とコロっと変わってしまうと思います。 質問者さんのように、中学や高校の多感な時期にアニメを見て、そのアニメに没頭していくタイプの人もいるでしょう。 決して悪いことではないのでは、と思います。残念ながら放送倫理委員的な機関が放送を認めたわけですし。 ただ、アニメやドラマでも簡単に人は死ぬようになってたり、毎日毎週のように放送されている2時間ドラマサスペンスでは、ほとんどの場合が誰か理由をつけて殺害されています。 子どもがゲームをやっていて「人は死んでも簡単に生き返る」的な恐ろしい考えを植えつけられたまま徐々に大きくなっていくなんてこともあります。 No2の方が仰るように、親や人とのコミュニケーションが足りなかったり、その人の世間が狭かったりだと徐々に屈折していくかも、とは思いますがね… ちなみに自分はこのアニメが放送された当時は中学3年でした。 放送時は友人の進めで数回観ましたが、イマイチ自分には面白さがわからなくて途中で観るのを断念した記憶があります。

noname#200375
質問者

お礼

確かに、最近自分もおっさんになってきたのか、子供に対して影響を与える問題を考えるようになってきました。当時は面白いからいいじゃんと思っていたんですけど。なんだか、金儲けの為にショックを与えてドランカー状態にさせている作品が多といいますか・・・ でも、あの作品にハマったのは自分を投影できる題材を扱っていたのはおっしゃるとおりですね。 あれにハマっていた時は「誰にも渡したくないけど、これは誰が見てもおもろいやろ」と思っていたんですが、ティーンでもハマらない人もいたんですね。 なるほど。

noname#25898
noname#25898
回答No.3

入り込んだけれども、出てこれたのなら、何の問題もないと思います。 メッセージ性の強い作品だと思いますし。 1分の1綾波までいかなくて、よかったじゃないですか。 テレカ程度で、済んで。 感受性が高く、見る目があったっていうことですよ。 今、感傷的に、エヴァを考えられるのは、もう、成長して、同年代では、なくなったからでしょう。 良くない影響とは、思いません。 私は、一通り見ましたが、入り込めませんでした。 何がいいんだろう。と思う立場でした。

noname#200375
質問者

お礼

確かに、今見てもなんとも思わないというか、当時の自分を思い出してちょっと嫌な気分になるくらいです。 脱出には成功しました。 そもそも、自分が今でもはまっていても、等身大フィギュアを買う人には共感できませんね。かっこつけるわけじゃないんですけど、自分としは文学的な高尚なものっぽく捕らえていたので、ああいう見方はしたくないというか・・・(逆にあれを文学として見てるのが痛い人かもしれませんが)。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.2

ドラマやアニメが性格形成に影響がないとは言いませんが そもそも影響を受ける人間には、それなりの環境の下地があると思います。 親が共稼ぎで家族のコミュニケーションが取れないとか、性格が暗く友達が出来ないとか... これらの作品が罪を犯すきっかけになったかもしれませんが 視聴者全体からすれば1%にも満たない犯罪者の言い訳としか思えません。

noname#200375
質問者

お礼

そうですよね。 よく「影響を受ける」という言葉がありますが、自分の新しい感性をもたらしたというより、開眼させられたという感じが正しいと個人的に思います。 自分の中にモヤモヤしていたのを作品として具現化されていたんですよね。 確かに、アトピーがひどくなってそれまではそれなりに勉強も人間関係もこなしていたのに、うまくいかなくなり親とも冷え切り始めたのもこのころです。

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

 40歳越えて見た(最初はパチンコから入ったのですが)友人は、もう既にオタクの領域に入っちゃいました。  それまで、ふつーの人だったのに(^^; 悪影響大ですねぇ、この作品。

noname#200375
質問者

お礼

なるほど、その方が一生の趣味と人生の喜びを得たかもしれませんが、よくない方向に走ったいう解釈も十分できますね。 しかし40歳でもハマる人もいたんですね。 成人男性でもハマった人がいるのは聞いていましたが、40歳という大台の大人はあれ小馬鹿にしているかと思いましたが、

関連するQ&A