• 締切済み

ネット上に保存しておけるメモ帳のようなもの

料理のメモを書いたものをすぐなくしてしまうので、ネットに保存できる、メモ帳のようなものを探しています。 いくつか検索をかけてみたのですが、 エクセルのようなかんじで、表っぽく(?)使えるといいのですが。 うちのPCエクセルないので・・・。 ┃料理の名前(1)┃材料1┃材料2┃ ┃料理の名前(2)┃材料1┃材料2┃材料3┃ みたいな感じで、見やすく整理できるようなのはないでしょうか?

みんなの回答

  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.3

こんにちは Yahoo!Japan のサイトで、無料登録にてIDを取得して、個人ツールの「ブリーフケース」を非公開でご使用になってみてはいかがでしょうか。 ファイルを簡単に保存できますし、容量も300MBありますので充分だと思います。 また個人ツールの中には「メモ帳」もありますので、こちらのほうが寄り簡単にネット上に保存できると思いますよ。 http://www.yahoo.co.jp/ 「ログイン」から登録画面に移れるようです。 また、 >うちのPCエクセルないので・・・。 ということですが、エクセルを使い慣れていらっしゃるのでしたら、同じようなソフトでエクセルとの互換性もある下記URLのソフトをお使いになるのが良いのではないでしょうか(フリーソフトですし、信頼性も高いようです)。 OpenOffice http://ja.openoffice.org/ このソフトで作ったファイルを、「ブリーフケース」にアップロードしてみてはどうでしょう。 あるいは、gooメールのような無料Webメールサービスを利用して、レシピ専用のフォルダを新たに作り、下書きなどとして保存しておくのも良いかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirorin00
  • ベストアンサー率50% (446/884)
回答No.2

はじめまして 下記のソフトがフリーでExcelのような状態で記述することができます。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se277801.html また、ネットに保存するのにはちょっと高度な設定が必要ですので別の方法がよいと思います。 通常はMyDocumentに保存されますが、保存の後、MyDocumentを開き、保存したファイルを右クリックしたままデスクトップへ引っ張り右クリックを放します。するとメニューが出ますので「ショートカットを作成」を選択します。 これでデスクトップ上に目的ファイルのショートカットアイコンができあがります。 次回からはこのデスクトップ上のアイコンをダブルクリックすると立ち上がるようになります。 これで行方不明も解消されると思います。 お試しください。 なお、別のソフトもありますので「CSVエディタ」をキーワードに検索してみてください。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se277801.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.1

ブログとかWikiとか。 この辺とかいいんじゃね? http://atwiki.jp/

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A