公道上に於ける自転車どうしの追い越しについて
質問です。
最近の話になりますが、私がルックMTBで片側一車線のそれほど幅員の広くない(大型トラックが走ると自転車で路肩走るのにいくらか不安感を催すくらい)国道を走行中、ロードバイクにものすごいスピードで追い越されました。
ルックMTBではありますが、かなり長く乗り続けてきたので時速37,8kmくらいで巡航していたと記憶してます。
ものすごいスピードと感じたのは、なんの前触れもなくいきなり追い越していったことも大きいように今では思います。
追い越された後も、先方はかなり頑張ってる感じではあったものの、中々遠ざかりませんでしたので。
ロードバイクってやっぱり速いな~って感心するとともに、もっと安全に追い越せなかったのかな、と強く思いました。
とはいえ、車のようにバックミラーも無いので、追い越す側がサインを出したとしても前走者がそれに気づくのは中々難しいと思います。
一番は音だと思うので、前走者に誤解される可能性があるとしても、ベルを鳴らして前走者に後方への注意を促す方法がベターなのかな、と追い越された後にあれこれ考えながら漕いでおりましたが笑
思い返すと、自転車どうしの追い越しについて正しく学んだ記憶がありません。
これは、当該のロードバイクを貶める意味で書いた質問ではないことを予め断っておきます。
実際、あまり幅員に余裕の無い公道上で自転車で自転車や歩行者を追い越す場合、℃のような方法でするのが正しいのか、教えてください。