- ベストアンサー
自作パソコン起動
お世話になります。 初めて自作パソコンを製作(パーツをつないだだけですが...)しました。 なにも確証がないままとりあえずつないだのですが、 怖くて電源がいれられません。 構成は MBはASUS P5VDC-MX、HDは SATA接続、DVDRWは IDE接続(primaryがわでジャンパーはmasterとしています。) グラフィックボードはATIの9550のAGP接続です。 問題は 1、HDはIDE接続でなくて大丈夫でしょうか。 2、モニターをつなぐにも、MBのオンボードのVGAにつなげば いいのか、グラフィックボードのVGAにつなげばいいのか、 わかりません。 3、グラフィックボードはOSをインストールしてから取り付けた 方がいいのか...。 4、起動後のFDISKをかけるまでなにをすればいいのか わかりません。 恐れいりますがどなたか教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マニュアルを見てみました。FSB設定ジャンパはありませんね、全てBIOSが管理しています。 BIOSの方もSATAのRAIDを使わないようですから、デフォルト設定でいじる箇所はありません。 ちなみに1stBOOT:FD/2ndBOOT:CD/3rdBOOT:HDD になっています。 HDDはSATAで問題ありません。 これは不明ですがOSインスト時にSATAのドライバを読ませないとHDDを認識出来ないかもしれません。 おまけでFDが付属していませんか? マニュアルには記載が無いので、OS標準のドライバでイケルのかもしれません。 組み込みが必要な場合はこのように。 http://www.regin.co.jp/install/sata.html 後はHDDの容量の問題です。 OSがXPのSP2でしたら問題無しです。SP1でしたら正常起動後に速やかにSP2をあててください。 無印ですと137GB以上のHDDを正常に認識できません。 http://www.corso-b.net/itaya/TIPS/TIPS04.html http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0624.html 137GB以下で確保してインストール→正常起動後SP2をあてて、残りの領域を認識させディスクの管理からDとして確保してください。 http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/disk_man/main.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/diskmanagement/diskman02.html くれぐれもHDDウィザードでアップグレードしないように。 アップグレードでディスクにチェックを入れたまま「はい」を押すと、ダイナミックディスクになり管理方法が若干違ってきます。 ビデオボードは取り付けてしまって大丈夫です。 なぜならインストール段階ではどんなビデオチップを経由していても関係なく、1つのドライバで表示させているので。OSセットアップ完了まではセットアップメニューがドライバを管理します。 OSインスト後の最初の認識もOS標準のドライバがあたるので、表示します。OSセットアップ終了後に正規のビデオドライバをインストすれば大丈夫です。 fdiskコマンドはNT系OSではありません。 OSのセットアップ段階でパーティション作成→フォーマット→インスト。全ての作業がウィザード形式で出来ます。 又、この段階ではCのみ確保すればOKです。残りの処理はOS起動後にWindows上から行えます。 http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/winxp.html http://journal.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/menu.html http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
その他の回答 (6)
- Deep__Blue
- ベストアンサー率48% (1590/3297)
>MBの設定はデフォルトのまま現在OSをインストール中です。 >SATAですが、OSインストール後に何かしなくてはいけないでしょうか。 OSのインストが正常に終了して、Windowsが問題なく起動していれば、後は何も必要ありません。
お礼
有り難うございました。 問題解決です。
- kad
- ベストアンサー率37% (247/660)
見当違いでしたらごめん。 1.OKです。 2.複雑になるのでオンボードVGAがベター。 3.不具合時の対応を考え、後から増設しましょう。 4.とにかくBIOS画面を出すのが最初の作業。 (最初の組立て方法) http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html 問題発生時の切り分けが複雑にならない様に最小構成で、 BIOS画面を出す及びメモリテスト(Memtst86)を実行。 (メモリテスト方法~Memtst86) http://www1.ocn.ne.jp/%7Eyukiti/data/memtest.htm デフォルト設定で5~6周回してエラーがなければOKかな。 (パソコンが起動しない場合の確認事項) http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html チップセットVT8251にSATA HDD 1台のみで、ドライバを 用いずにWindowsをインストールする場合はBIOS画面から 設定するので下記URLのFAQ中段のリンクを参照。 http://support.asus.com/faq/faq.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5VDC-MX 初めての自作PCとの事ですから、基本に忠実に作業及び 安全性を優先して稼働確認又は楽しんで作業されると 宜しいかなと思います。 インストール作業その他問題が発生したら別途質問を。
お礼
有り難うございます。 とにかくBIOSの画面をだすのが、最初の作業。 BIOSは結局時間を設定したのみでデフォルトのまま行ってみました。 現在インストール作業をしております。 ただ、惜しいのが時間がなくて、アドバイスいただた作業を とばしてしまいました。 やはり、ビデオカードは抜いて作業した方が良かったかなあといった 感じです。 というのは、現在画面が右に少しずれて表示されております。 楽しんでというところはとても重要ですね。 有り難うございました。
追記で、少し 1.BIOS設定の時にCPUのクロック設定をよくご確認ください。 ASUSのボードの場合、対応クロックがDefort設定で100Mhzになってい ることがあります。→購入されたCPUにあわせてください。 2.XPにFDISKモードはありませんし、される必要すらありません。 (98SeやMeからアップグレードされるのであれば、別ですが) 3.グラフィックボードなどは、拡張系であればOSインストール後です。 先付けでOSを入れることはできません(システム構成時のエラーにつ ながり、OSのセットアップが正常に完了できません。) モニタは最初はMBのアナログ出力端子で設定してください。 ディスプレイモニタ用のドライバが付属CDについています。 ASUSTECHの場合、ONBOARDでアナログ出力端子があります。 4.USBやLEDの接続ケーブルは裏表がわかりにくいので、よく確認して 接続してください。(電源投入でLEDが点灯しない場合などは、たい てい裏表が逆です。 5.BIOS画面が表示されれば、詳細をメモるようにしてください。 正常に稼動しない場合、マニュアルと照らし合わせるのに便利です。 最後に、ケーブル類の取り付けは、キチンとはまっているかを、再度 確認しましょう。
お礼
有り難うございます。 デフォルト設定でOKでした。 3、みなさんMB側とビデオカードがわで意見が別れていましたが 結局つけたままで立ち上げてしまいました。 4、再度点検いたしました点検してもなお、 ドキドキしましたが現在無事LEDやUSBは機能しております。 自作は初めてですが、パーツを壊すことなく無事立ち上がりました。 有り難うございました。
- yamato1959
- ベストアンサー率26% (45/172)
私も自作経験が浅いですが、マザーボード等の説明書等をよく読んで配線すれば、大丈夫ですよ。 1はHDDの規格通りにやること。 2は先にグラボに繋げてみてダメならグラボをはずしてオンボードのものにする。 3ははじめから取りつけていいと思います。 4はRAIDとか使うのならやるかもしれませんが普通はやらないと思います。少なくとも私はやったことがありません。 私も経験が浅くあまりいいアドバイスはできませんが、自作本等を読みながらやれば何とかなりますよ。よほど基本的な事を忘れなければ、パソコンはそんなにすぐには壊れませんよ。
お礼
有り難うございました。 現在インストール作業が進んでおります。 説明書が全部英語で読み切れませんでした。 >パソコンはそんなにすぐには壊れませんよ。 とても励みになりました。 有り難うございました。
- lark-you
- ベストアンサー率21% (11/52)
物理的にきちんと繋がってれば、そうそう簡単にぶっ壊れませんよw ドライブはSATA、IDE両方あるなら別にどっちでもOKでしょう。 電源入れたらBIOSが起動しますから、繋ぎ方がマズければその時点で認識されないと思いますよ。 グラボもBIOSが認識しますから、グラボ側にモニタを繋ぐのが正解ですね。 まぁ電源入れて何も映らなければ、MB側に繋いでみるくらいの気持ちでOKです。 私も自作派で、最初は右も左も分からずたいそう緊張しましたので、 お気持ちは十分分かりますが、そんなに緊張なさらずに☆
お礼
ご回答ありがとうございます。 おかげさまでインストール作業が進んでおります。 BIOSの設定もほとんど確認のみでデフォルトですみました。 何も苦労がないので少し拍子抜けをしてますが、なんとか なりました。 有り難うございます。
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
>4、起動後のFDISKをかけるまでなにをすればいいのか OSは98、98SE、Meですか? XPにFDISKはありません。
お礼
いまさら98を入れないですよね。 FDISKはかけませんでした。有り難うございます。
補足
OSはXPを入れる予定ですが、FDISKの操作自体はわかります。 はじめから、FDを挿入してよいものなのでしょうか。 HDはSATAで認識してくれるのかよくわかりません。
お礼
いろいろとありがとうございます。 MBの設定はデフォルトのまま現在OSをインストール中です。 SATAですが、OSインストール後に何かしなくてはいけないでしょうか。 SP1は137GB以上のHDを認識しないなんてしりませんでした。 私のは120GBですのでセーフでした。でも早速SP2をあてます。 HDDウィザード?聞いたことはありませんが注意いたします。 MBマニアルを読めばいろいろとわかることなのですが じつは私は海外でして、英語のマニュアルが読み切れません。 何かありましたらまたご協力をお願いします。