• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:早稲田と上智の国語について)

早稲田と上智の国語について

このQ&Aのポイント
  • 早稲田と上智の国語について悩んでいます。古文と現代文の解釈が苦手で、大学入試に向けて参考書や問題集を探しています。また、早稲田の現古融合や現漢融合に対処する方法も知りたいです。
  • 高校三年生ですが、早稲田と上智の国語の勉強に悩んでいます。特に古文と現代文の解釈が難しく、間違えてしまうことが多いです。古文解釈の参考書や問題集、現代文の参考書を教えていただけると助かります。また、早稲田の現古融合や現漢融合の問題に対処する方法も知りたいです。
  • 国語の勉強に悩んでいます。早稲田と上智の受験を目指しているのですが、古文解釈と現代文の理解が苦手です。古文解釈の参考書や問題集を探しているので、おすすめがあれば教えてください。また、早稲田の現古融合や現漢融合に対処する方法も知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

上智は受験していないためお答えできませんが、早稲田大学の国語に関してなら、現在早稲田に通っているのである程度自信を持ってお答えできるかと思います。特に現代文については自信がありますので、現代文についてまずお答えします。 現代文については、過去問を解くことももちろん大事ですが、まずはそもそもの基礎知識をつけることが大事だと思います。出口さんの参考書を使っているのなら、この時期ですし、問題に対しての向き合い方はもうお分かりかと思います。 しかし、問われている言葉の意味、背景知識については、受験生の多くが見落としていて、盲点となっている場合が多く、ここを知っているかいないかで差が出てきます。 そこを補うための参考書として『言葉は力だ』という参考書があります。近年の入試現代文を読むにあたって、知識として知らないと問題の流れさえ掴めない出題も増えています。薄くて小さい参考書ですから、現代文につまづいているのならまずこの参考書を一番先に読んでください。 それから先に書いたように、早稲田の過去問を解くこと。 受験しない学部のものもぜひ解いてください。 センターの現代文も、早稲田の現代文と傾向が同じですので、これもぜひ解いてください。 現古融合については、少しも恐れることはありません。現代文の力のみで解くことができます。 実際に問題を解いてみればわかりますが、古文が挿入される前後で、挿入されている古文について必ずなにか説明してくれています。接続詞、形容詞、文と文の対比など、あくまでも現代文として読める範囲です。 付け足しですが、明青立法中を受けないのでしたら、これらの大学の国語には手を出さない方がいいと思います。 難問というより、悪問といわれるような問題が出題されるため、受験しないのでしたら、余計に手を出さない方が身のためだと思います。 古文に関しては、現代文ほど自信がありませんが、 問題集としては、読解古文問題集 単語なら読解古文単語 (ともに和田純一 著) を強くお勧めします。 人によって、どんな参考書、勉強法が適しているのかはまちまちですが、参考にしてみてください。 買っただけ、読んだだけで満足せずに、参考書の内容をいかに自分のものにするか。ここが大事です。

関連するQ&A