• 締切済み

パソコンのプリンターの色が急に変になった

キャノンぴくさす6100iを使っていますが、4~5日前から急に赤っぽい色になって、インクを見たら、青いのが浮いてました。元に戻したけど色が戻りません。いったん浮いてしまったら、付け替えないとだめですか。この間インクがなくなって変えたばかりなのですが・・

みんなの回答

  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.2

ヘッドが焼けて死んでしまったかもしれません。 インクが無くなれば印字がストップするのですがカートリッジが浮いていて センサーが空だと判断しなかったからインク無い状態で印字していたことになります。ヘッドのその青いインク用の部分が焼き付けを起こしたかもしれません。もう少し様子をみて駄目なようならキャノンサービスに電話した方がいいと思います。確か印字ヘッドの部分だけの交換も簡単に出来たと思いますので!

ribe
質問者

お礼

男ありがとうございました。カートリッジがきちんと入ってなかったのかが、なぜか分かりませんが、とりあえずサービスに電話が通じたので、教えてもらいながらやりました。 へっどがだめになってたら・・と心配でしたが、大丈夫でした、直りました。カートリッジが浮いてた時間がまだ短かったので良かったのかもしれません。はやくきがついてよかったです。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

浮いていた というのがよくわかりませんが、カートリッジがきちんとはまっていなかったということですか?それであれば確実にはめてください。 そして、クリーニング もしくは ヘッドクリーニング みたいなのがあれば それを実行してください 状況に応じて2度、3度(多いかな)してみてください。 まったく改善がなさそうであれば、ヘッドを買い換え(いまもヘッドつきで売ってるのでしょうか??)かもしれません。 私に推測できるのはこれだけですが。。。 お役に立てなかったらすみません。

ribe
質問者

お礼

早速教えていただきありがとうございます。 クリーニングのやり方がわからなかったので、結局キャノンのサービスに電話して教えてもらってやったら治りました。良かった。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A