• ベストアンサー

出産後、妻へのプレゼントについて

いつもお世話になっております。 現在、妊娠37週の妻がいます。(今のところ順調に経過) おそらく友人からは、生まれてきた赤ちゃんへのプレゼントが多いと思いますので、 出産後、妻に何かプレゼントをしたいと考えています。 私としては、小さな花束とか小物は、どうかと考えています。 洋服は、気にいらないといけないので、選ぶのが難しいかな?とも考えています。 出産後、自分自身に欲しかったものやもらって嬉しかったものはあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TERUME
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.4

なんて素敵な旦那様でしょう。 奥様はとても幸せですね!! 私の周りでは赤ちゃんをがんばって産んでくれてありがとうという気持ちをこめて、指輪をプレゼントされたという友達が多いです。結婚指輪と重ねてつけられるシンプルなものがいいかもしれませんね。 私の場合は花束をもらってすごくうれしかったです。でも一番うれしかったのは、生後間もない育児にとまどって少し落ち込み気味のときに偶然見つけた手紙でした。 主人の出産のときの気持ちや感謝の言葉、これからの家族のことが書かれた手紙が引き出しにそっと置いてあったんです。 今までの自由がいきなりなくなり、しばらく家に引きこもりで育児をしていたので正直孤独と疲れで泣きそうだったので、本当にうれしくてあの手紙があったからここまでがんばれました。 奥様を思うお気持ちを素直にお手紙してみたらどうでしょうか?きっと喜ばれると思いますよ。

shokyuusha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手紙ですか。私は手紙を書くのが苦手ですが、 そういわれると、喜んでもらえる様な気がしますので、書いてみます。 本当にとても参考になる意見を頂き、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • dixie165
  • ベストアンサー率41% (93/223)
回答No.6

8ヶ月の息子がいます。 素敵な旦那様ですね~奥様もきっと喜ぶでしょう! ちなみに私は子供を生んですぐ何かをプレゼントされたということはないのですが、↓の方もおっしゃっている通り毎日病院に来てくれました。 それだけで十分嬉しかったです。 それと、退院後に始まる壮絶な育児ライフを申し訳ないと思うくらい手伝ってくれています。 育児ノイローゼになりそうで旦那にあたったこともありますが、旦那は怒りもせずにじっと話を聞いてくれました。今思うと(今も続いてますが)ホント感謝しています。産後女性はホルモンの関係でブルーになりやすいんです。ちょっとしたことでイライラしたり泣きたくなったり。そういうのをしっかりと受け止めてもらうだけで私は嬉しいな・・・ 後はやっぱり奥さんが自由になれる時間を作ってあげることですね。友達と会わせるもよし、美容院に行くもよし。それだけで気分もリフレッシュできるんです。もう少し子供が大きくなったらお子さんを預けて夫婦で食事、なんていうのも素敵ですね~。 私の経験談でした♪

shokyuusha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 育児の件は、妻が辛くならないように、がんばります。 先にも書きましたが、出産後、一週間会社を休んで病院に行くつもりですし、自宅に戻ってきてからも、会社からなるべく早く帰って出来る限りの事をします。 女性の場合、色々気分の浮き沈みがあるようなので、そのことは私が全て受け止めて、楽しい生活になるようにがんばります。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

あらーなーんて優しい旦那さんなんでしょう♪ うちには3人子供が居ますがなーんにも してもらわなかったです・・ が!3人共退院するまで毎日見に来ていましたね。 今日は誰も来ないのよ、て言っていたママもいましたし、 嬉しいものですよ。 あと入院するときに退院する 子供の分の服などは用意できているでしょうが、 ママの分は意外と入院してきた服で 退院するのが多いんです。物で、と言うのでしたら 靴下一足、帽子とか何だっていいんです。 心がこもっていれば。奥さん羨ましいです。 これから育児に時間を取られて自分自身の 自由な時間が無くなりますのでサポートをして あげるのは他の方と同意見です。旦那さんが休みの時に たとえ一時間、30分でもいいので息抜きをしてもらうとか、美容室に行ってもらうとか、買い物は旦那さんが引き受けるとか・・・十分過ぎる位ですね。 以上私の希望も入りましたが参考になれば嬉しいです

shokyuusha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になる意見をありがとうございました。 そうですね。赤ちゃんの服は準備していましたが、妻のは私はどうなっているのか分かりません。 ちょっと聞いてみて、必要そうなのがあったら、買っておきます。 おそらく私は赤ちゃんにデレデレになると思うのですが、 出来る限り、妻が楽になるように私ががんばります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smaile99
  • ベストアンサー率21% (49/229)
回答No.3

赤ちゃん、もうすぐですね♪ 私は出産後、前から欲しかったクロスのネックレスを買ってもらいました。 赤ちゃんの誕生石入りのベビーリングをネックレスにし、ママがずっとしていて、お子さんが女の子なら大きくなってから今度はお子さんにプレゼントしてもいいかもしれませんね。

参考URL:
http://saiyasune-2han.com/babyring/
shokyuusha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になる意見をありがとうございました。 ネックレスは誕生日とか記念日に贈るとよく着けているのでよろこんでいるので、赤ちゃんの誕生石入りのベビーリングをネックレスにするのは、検討してみます。 本当に参考になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

もうそろそろ奥様ご出産なんですね。 母子とも健康で元気な赤ちゃんが産まれますように♪ とても優しいだんな様ですね。 私が出産した時は特に主人からのプレゼントはなかったのですが、小さな花束など「おめでと~」といってプレゼントしてもらえると嬉しいな~と思います。 よく主人が私の誕生日や結婚記念日のとき花束買ってきてくれるのですが、花束ってものよりなんだか気持ちが込められてる感じがして私は嬉しいです。 奥様の好みにもよるかもしれませんが、何をあげてもご主人の気持ちはとっても嬉しいと思います。 あとは出産後育児が大変なのでいろいろサポートしてあげるのが一番嬉しいかもしれません。

shokyuusha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母子共に健康だったら、何も言うことはありません。 やはり、気持ちを込めて「おめでとう」「ありがとう」を言うのでも嬉しいんですね。 何ももらっても嬉しいのでしたら、いいですね。 私も育児の協力は惜しみませんよ。 がんばります。 とても、参考になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20848
noname#20848
回答No.1

なんて素敵なだんな様なんでしょう! 私は出産後に夫から何かもらうとかは考えていなかったのですが、 産後の奥様には「主人から女性として見てもらえなくなった」という悩みを持つ方が結構あるようなので、プレゼントをもらえるだけでも大感激かなと思います。 好みがわかれば、アクセサリー(ピアスやイヤリングだと、赤ちゃんに引っ張られるかもです)をプレゼントして、「育児が落ち着いてきたら、これを着けてお出かけしよう」なんてどうでしょうか。 しかし、家事・育児を一緒にがんばってくれるのが最高の贈り物ですので、そちらもぜひお願いします<m(__)m>

shokyuusha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ、分かりませんが、私は妻を女としてみる自信ありますよ^^ ネックレスは誕生日とか記念日に贈るとよく着けているのでよろこんでいると思います。 あと、育児の件は、がんばりますよーー。 出産後、一週間会社を休んで病院に行くつもりですし、自宅に戻ってきてからも、会社からなるべく早く帰って出来る限りの事をします。 参考になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A