- ベストアンサー
CD-Rはなぜ「焼く」のですか?
CD-Rを作ることを「焼く」といいますが、なぜですか? DVD-RやDVD-RAMも焼くと言うのですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
既に回答は出ていますが、一つだけ。 >DVD-RやDVD-RAMも焼くと言うのですか?⇒「焼く」と言う表現はRに関してのみに使います。従って、RWやRAMでは「書き込む」と言うのが正しい表現です。
その他の回答 (5)
- noutarin
- ベストアンサー率36% (32/87)
昔の記憶ですが CD-Rの普及を目的とした「オレンジフォーラム」というサイトがありました。 (本部はソニー内) ここでの説明では、ピンポイントですが300度の熱で溶かしながら記録するように 書いてあったと思います。この温度が「焼く」になったのだと思っています。 現在も300度なのかは分かりませんが、参考までに。 http://www.orangeforum.or.jp/ ここにはもう記述は無いようです。
こんにちは。私は下記の様なことなのではないかと思っております。 焼く=BURN の元は、”ROMを焼く”、即ち計算機のROMにデータを記憶させること。”焼く”とは、昔は文字通り、回路を焼き切ってデータを書き込んだので。今ではもちろん、本当に焼くということはないが、名残りで、データは焼く、という表現が使われいる。ROMを焼く、CDを焼く、DVDを焼く。リードオンリーでない、FD、MO、その他メモリカード類はあまり焼くと言わない。 いかがでしょうか?
- enigma88
- ベストアンサー率10% (66/611)
良く分からないけど、光を当てるから焼くというんじゃないですか? 肌を焼くとか。 銀塩写真でも引き伸ばし作業のことを焼くと言います。
- jein
- ベストアンサー率49% (2799/5705)
実際に火を付けているとかそういうことではないのですが、 レーザーを照射してディスクの色素を加熱して変色させることによってデータを記録するために「焼く」と表現されます。 海外でも同意語の「burn」が利用されることがあります。 レーザー照射でデータを記録するメディアはどれも「書き込む」を「焼く」と表現されます。
- Phoebastria
- ベストアンサー率21% (177/817)
英語でCD-Rなどにデータを書き込む時に使う言葉がburnだからです。 そのまま訳したらそうなったんではないでしょうか? もしくはレーザーでデータを書き込んでいる様が焼いているようだから、かもしれませんね。