- ベストアンサー
どういうタイプのDVDレコーダーを購入すべきでしょうか。
同じような質問を拝見しましたが、 自分の場合どうなのかよく分からなかったので 質問させてください。 DVDレコーダーの購入を考えていますが、 ビデオ一体型とかHDDとか どれが良いのかさっぱりわかりません。 現在使用しているAV機器は テレビデオ(モノラル入力端子のみ・ビデオ再生不調) VHSデッキ(Hi-Fi) DVDプレーヤー があります。 DVDレコーダーでしたいことは 今後放送される番組の録画はもちろんですが 現在あるVHSテープからDVDへのダビングです。 すべてそのままダビングするのではなく、 保存したいものだけを編集してダビングしたいのです。 数本のビデオテープからDVD1枚へ編集する 可能性もあります。 デジタルハイビジョン対応はもう少し先で考えているため、 今は必要ありません。 それよりも購入費を少しでも安く抑えたいです。 VHSのデッキがあるので、 一体型でないDVDレコーダーのほうが良いのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も質問者様とほぼ同じ条件でDVDレコーダーを選び、 ハイビジョンDIGA DMR-EX200V の最安価格71,800円~ 【価格.com】 http://kakaku.com/item/20274010210/ を購入しました。 ですが・・・ 一体型DVDレコーダーのVHSデッキ部分の性能が 物凄く低く、松下製のSVHSビデオデッキで録画した 3倍モードのビデオテープのトラッキングすら、 まともに合わず、全く使い物になりませんでした。 標準モードで録画したビデオテープのトラッキングは合います。 あと、DMR-EX200V は、SVHS画質での再生は出来ますが、 録画はVHSでしか出来ないので現在全く使っておりません。 VHSビデオテープはVHSまたはSVHSの単体ビデオデッキで 再生するのが一番画質が良いです。 ですので購入するなら普通のHDD/DVDレコーダーがお勧めです。 色々と便利な事がしたいのであれば、東芝製が良いかもしれませんが、 機能が豊富なぶん、使いこなすのが難しく、不具合報告も多いです。 そのリスクを承知の上であれば、東芝製品をお勧めします。 機能が少なくても良いので、操作が簡単で壊れにくい方が良い というのであれば、松下製品をお勧めします。 価格.com - 価格表 DVDレコーダー TOSHIBA http://kakaku.com/sku/price/202780.htm 価格.com - 価格表 DVDレコーダー PANASONIC http://kakaku.com/sku/price/202740.htm DVDレコーダー 【価格.com】 http://kakaku.com/sku/pricemenu/dvdrecorder.htm -------- VHSのテープをDVDに残すのであれば、松下製品の 録画モードで言うと、SPモード以上で録画しないと後悔します。 DVDレコーダーでアナログ放送を録画すると、 その画質の悪さにがっかりします。 私はDVDレコーダーを購入するまではSVHSビデオデッキ を使用していたので、アナログ放送録画でのSVHSと比べた使用感は、 松下製のDMR-EX200Vで地上アナログ放送を記録した場合、 XPモード(DVD1枚に1時間記録)=SVHSの標準モードと同等かそれ以上(120分テープに2時間) SPモード(DVD1枚に2時間記録)=SVHSの3倍モードと同等かそれ以上(120分テープに6時間) LPモード(DVD1枚に4時間記録)=SVHSの5倍モードより劣る(120分テープに10時間) EPモード(DVD1枚に6時間記録)=ノーマルVHSの3倍モードより劣る(120分テープに6時間) DVDに残しておきたい映像であれば、SPモード以上で記録しないと後悔します。 LPモードでも、動きの少ない映像であればギリギリ満足できる画質かもしれませんが、 ちょっとでも動きの速い場面があるならLPモードだと後悔します。 LPモード以下では動きの速い場面では激しくブロックノイズが出ます。 SVHS120分テープが200円、DVD-RAM4.7GBが400円くらいなので、 満足できる画質で映像を残そうとすると6時間あたり、 SVHSなら200円、DVD-RAMなら1200円かかる計算になります。 一方、DVDレコーダーでデジタル放送を録画したときの感想は、 アナログ放送の録画とはガラッと性格が変わり、LPモードでも SVHSの標準モードに迫る画質で録画されていました。 動きの速い場面ではザワザワとしたブロックノイズがうっすら出ます。 でもよく見ないと気付かないレベルなのでほぼ問題ないレベルでした。 デジタルチューナーを搭載していないDVDレコーダーでも、 外部入力にデジタルチューナーを接続すれば録画可能ですが、 予約録画は出来ないか、あるいは設定がすごく面倒ですので、 デジタル放送を録画したくなったらDVDレコーダーも デジタルチューナー内蔵タイプに買い換えたほうが良いです。
その他の回答 (5)
地デジはどうします。何もこだわらないのなら、 「HDD内臓DVD」。これだけで探せます。 接続は、 アンテナ→DVD→TV ↑ VHS です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 地デジはまだ等分考えていません。 接続方法も意外とシンプルなんですね。 もっと複雑なのかと思ってました・・。 参考にさせていただきます。
- goo1326
- ベストアンサー率27% (112/408)
ダビングした後はVHSなんて見向きもしなくなります。HDD付DVDレコーダーを購入しましょう。 今なら3万~4万で十分な製品が見つかります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >ダビングした後はVHSなんて見向きもしなくなります。 やっぱりそうですよね。 強いて使うとしたら、 DVDになっていないビデオ(購入したもの)を 観るときくらいでしょうか。 >今なら3万~4万で十分な製品が見つかります。 この辺りが相場なんですか? ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- namnam6838
- ベストアンサー率36% (681/1861)
「HDD/DVDレコーダ」「VHS一体型ではない」がいいのではないかと思います。 うちは、VHSビデオデッキをHDD/DVDレコーダの外部入力端子につないでいます。 ダビングする際は、VHSデッキからHDDにダビングします。 HDD上で並び替えやキャプチャを付けるなどして、DVDにダビングします。 中継場所として、HDDは便利です。 またテレビ番組の録画視聴には、HDDはとても便利です。 番組を録画して見て消す、ということが簡単に出来ます。 買ってからというもの、「DVDに録画」という機能はほとんど使っていません。 HDDに録画して消す、が多く、残したいものだけDVDに移します。 あと「地デジ対応」「地デジ非対応」という選択肢があります。 2011年にアナログチューナ搭載のテレビ・ビデオなどはテレビ放送の受信ができなくなります。 つまり地デジ非対応機種は2011年に事実上使えなくなります。 テレビの寿命は10年以上といいますが、HDD/DVDレコーダのような機器は何年もつかわかりません。 5年前のAV機器はそろそろ買い換え時だと考えられるでしょう。 うちでは、安価なアナログ機を購入しました。 5年間使って、2011年にその時の地デジ対応機を買う予定です。 今よりいい機種が安価に買えるであろうと期待しています。 (HD DVDやブルーレイがふつうに付いているかもしれない)
お礼
ご回答ありがとうございます。 >5年間使って、2011年にその時の地デジ対応機を買う予定です。 >今よりいい機種が安価に買えるであろうと期待しています。 >(HD DVDやブルーレイがふつうに付いているかもしれない) そうですね。 今地デジ対応のものを購入するのは いささか見切り発車のような気がします。 現在7万円くらいのものが、3万円台まで下がってそうですよね。
- Yeti21
- ベストアンサー率47% (396/830)
補足ですが テレビを録画するのであればHDDは必須と考えて良いと思います。 予算の許す限り容量は大きい方が良いと思います。 結論は、「HDD内蔵のDVDレコーダ」で後は細かい機能やその機種の評判などを探したりして決めれば良いと思います。
- Yeti21
- ベストアンサー率47% (396/830)
一体型だと選択肢があまり無く、コストパフォーマンスも低いですし、当然故障率も高くなります。 簡単に使えて便利な面もありますが、ダビングしてしまえばあとはあまり使用しないので一体型で無いものをお勧めします。 ダビングするのに繋げば良いだけですから。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >当然故障率も高くなります。 そうなんですか? それは困りますね。 >ダビングしてしまえばあとはあまり使用しないので やっぱりビデオはダビングしたら使わないんですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 経験者の方からのご意見、大変参考になります。 同じレコーダーでも、 操作のし易さがメーカーによって違うのですね。 画質の件も、参考にさせていただきます。 DVDだから長時間録画をしても 画質は変わらないと思ってました(^^; DVD1枚に2時間ですか。 映像を残そうとすると、けっこうな枚数がいりそうですね。