• ベストアンサー

大型TVと各種機器の接続インタフェース教えてください。

大型(50インチ程度)のプラズマTVにPS2接続(普通の赤、白、黄、線)した場合 ハイビジョン放送映像と比べて違いがありますか?見るに耐えられるでしょうか。 S端子ケーブル?に変更すればよくなるとの過去ログもありましたが、、、 映画等のDVDの視聴はHDMI接続がパフォーマンス的には最高ですか? ケーブルの種類(インタフェースの違い)で相当違いますか? 皆さんは大型TVに各種機器を接続するのにどのインタフェースで行っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mutsuriku
  • ベストアンサー率59% (158/266)
回答No.6

#4です。 > D端子>アナログ > HDMI>デジタル これはどういう事を表現しているのかちょっと判断つかないのですが、 アナログテレビ放送→D1相当(解像度720×480)の映像のみ デジタルテレビ放送→D1相当の番組とD3(解像度1920×10807)相当の映像が混在 ではありますが、それと映像情報を伝送する信号がアナログなのかデジタルなのかは別な関係ない話です。 デジタル放送の綺麗な映像もD端子で送ればアナログ信号(アナログ信号とアナログテレビ放送は全く関係ありません。アナログ信号=アナログテレビ放送と思ってませんか?)で送られます。 アナログテレビ放送の映像信号をHDMIで接続するものは多分無いと思いますが、 デジタル放送のSD番組(アナログ放送と同程度、つまりD1相当の放送)はHDMIで接続すればデジタル信号でテレビに伝えられます。 (あくまで解像度はD1相当の720×480の映像です。) もうこれは当初から言ってることなのですが、ケーブルが変ると映像の内容が変るわけではありません。 流せる信号規格の上限が変る(上がる)のと、信号の伝送上の精度・品質があがるだけです。 >お話の通り基本的には劣化が少ないほうが綺麗だと >思いますので、HDMIが一番いいのかと思っていました。 いや、間違いではありませんよ。 勿論理論上でも正しいので、投資金額が気にならないのなら そういう環境を整える事をお勧めします。 ただ、見て違いを感じないようなら(人によっては差がわからない人もいます。解らない=ダメという事ではありません。)わざわざ無理するほどの事もないというのを私も含めて言っているだけです。

supra20020303
質問者

お礼

ありがとうございます。 投資金額というお言葉から、価格のことを調べるの 忘れてました。(ケーブルなんて金額そんなにかわらない だろうと思ってました) 同レベルなら振りする必要ありませんね!

その他の回答 (6)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.7

皆さんが書かれていることをまとめますと。 >ハイビジョン放送映像と比べて違いがありますか? ある。全然違う。 >見るに耐えられるでしょうか。 本人がどう感じるかだけの話。 ということです。 ケーブルについては、 http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060608/117068/ こういう連載記事が掲載されているのでご参考までに。

supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参照アドレス参考になりそうです。 じっくりみてみます。

  • mutsuriku
  • ベストアンサー率59% (158/266)
回答No.5

#3です。ええと、#4さんが言っていることも間違いではないという前提で、やはり、 #3でもいった、 >映像を見て綺麗に思うかどうかは人それぞれの感覚です。 に尽きるとなります。 ただし、理論上は、 「デジタル信号の方が伝送上の劣化が少ない」 となります。 伝送上は必ず何かしらの劣化が生じるのですが、仮に劣化がない (全くないという事も、理論上ありえませんが) もしくは気にするほどではない場合は、一緒と考えていい事になります。 なぜデジタル信号は劣化しない(劣化が皆無に等しい)かはご存知ですか? デジタル信号というのは、全ての情報を「0か1か」の符号情報に置き換えた信号(その0か1かの信号自体はアナログなんですけどね。)として流し、それを音や映像や文字の情報に復元しています。つまり0か1かの判別が付けば、送ったときと同じ状態に戻す事が可能です。 極端な話で、0か1かのはずなのに、読み込んでみたら0.7や0.8の情報が並んでいたら、(先にも言ったように根本的にはアナログなのでそういう事が普通に起りえます。)それは、1が劣化したものだと考えて、復元するときに1に戻せば全体像としては、ほぼ間違いなく正しい情報に復元できるわけです。 一方アナログ信号は途中で信号が変ってしまったものは基本的には元に戻せません。変ったとおりのものを表示するしかなくなります。 それが、色の変化・にじみ・ぼやけ・雑音・ゆがみとかになって現れます。 以上の様な原理があるので、デジタル信号の方が劣化が少ない(=綺麗だと言い換えている)という事になります。 で、実際見た目をどう感じるかは、もう人それぞれです。 (注:デジタルとアナログの差はもっと実際には複雑ですが、極めて大雑把に基本的な違いをわかりやすく?説明していますのであしからず。)

supra20020303
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 >映像を見て綺麗に思うかどうかは人それぞれの感覚です。 仰るとおりだと思います。 アナログ、デジタルのお話ありましたが、もしかして D端子>アナログ HDMI>デジタル って事なのでしょうか?(汗) お話の通り基本的には劣化が少ないほうが綺麗だと 思いますので、HDMIが一番いいのかと思っていました。

回答No.4

よこレスですが3番さんが書いているように、ハイビジョンレコーダーからの出力はD4規格でフルハイビジョン品質が出力できます。ですからHDMIでなくともD端子ケーブルで不足ありません。 (理論上HDMIのほうが劣化が少ないですが、通常は識別不能です)

supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ハイビジョンレコーダーからの出力はD4規格 HDMIの利便性はいったい何なんでしょうか?

  • mutsuriku
  • ベストアンサー率59% (158/266)
回答No.3

映像を見て綺麗に思うかどうかは人それぞれの感覚です。 映像が電波で乱れたりしなければアナログ放送でも十分綺麗だと思う人はいますから。 で、ケーブルの違いというのは、例えば単に高いから品質がいい、安いから品質が悪いというものではありません。 なぜ端子の形が異なるかをちょっと想像してみてください。別に新しいものを買わせるためにメーカーがイジワルして次々と違う形のケーブルをだしている。。。。わけではありません。意味があります。 ケーブルに流している信号の規格(形式とでも考えてもらえればいいです。)が異なります。 映像が(理論上で)綺麗かどうかが変るのはそういう理由からです。 まず、コンポジットケーブル(一番安価なやつ)と、S端子ケーブル、D端子ケーブルのD1までは、アナログ放送やDVD映像規格の信号(横×縦=740×470)しか流れない決まりになっています。これはどんな高価なケーブルや機械を使っても変らない(変えられない)決まりごとです。 さらに、コンポジットとS端子とD端子も、映像信号の送り方が微妙に異なっています。本当は映像信号は色々な要素の信号に分かれているのですが(詳細の説明はここでしてもあまり意味が無いので省略します)、全てまぜこぜで送っているのがコンポジット、一部を混ぜないで送ってるのがS端子、さらに分けて送っているのがD端子です。 混ぜない方が画質劣化が少なくてすむという事で、コンポジット<S端子<D端子(D1)とされています。ただ実際に見た感じではS端子とD1の差は体感しにくいとも言われています。 さて、次にハイビジョンはD端子のD3以上でないと本来の解像度の映像は送れません。先にもいいましたが、これはケーブルが高いとか高級だからではなく、従来の標準映像の表現方式がD2までの720×480なのに対して、ハイビジョン映像は1920×1080で、従来の標準解像度の約4倍の細かさがある映像信号になっていて、全く異なる信号で送られています。 「え?D3ケーブルじゃなくてもハイビジョン放送見えてるよ?」 ⇒はい。映像を見ることだけはどのケーブルでも見れます。ただ、それは、1920×1080の映像信号を720×480という形に変換して送っているから見れるわけです。ハイビジョンの本来の細かい映像ではありません。そのままの形で遅れるのはD3以上のD端子やデジタル信号ケーブル(i-LinkやHDMI)だけです。 「じゃぁD3ケーブルでつなげば標準画質の映像もハイビジョンになっちゃうの?」 ⇒なりません。プロの機械や一部の機種には無理やり解像度1080の信号に変換するものもありますが、元が標準解像度の映像は基本的にはそれ以上のものにはなりません。元からぼやけた字のものは幾ら高級なコピー機を使っても綺麗にはならない(ぼやけた字が正確にコピーされるだけ)のと同じ理屈です。(若干の補正を加えて視聴感をあげるものはありますが、ごまかし手法の結果でしかありません。) 結論⇒「その規格に合ったケーブルを使用しなければその規格本来の映像は見ることが出来ない。」 注:D端子ケーブルは、D1~D5どれも一緒です。端子側の対応規格が細かく分けられているだけで、ケーブル自体の内容は全く同じものです。(S端子のS1/S2対応やコンポーネントケーブルのD1~D5もその辺は一緒。) 参考:コンポーネント信号⇒D端子ケーブルから、映像信号識別用の制御信号を除いたもの。映像信号の内容自体は全く一緒。(逆に言えば、D端子信号=コンポーネント信号+映像信号識別情報)

supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 丁寧で判りやすいです。 となると、DVDとTVを接続する方法は現状のDVDの規格 からD端子で接続すれば十分でありHDMI等の接続にする 必要はないということでしょうか? あ、違いますか。 HD-DVDであればハイビジョンを録画したものをTVで 視聴する場合もありますからやはりD端子では不足 ですね。HDMIの方がいいですね。

回答No.2

PS2についてはD端子やコンポーネント端子での接続が一番よいです。普通のケーブルより数段きれいになります。ハイビジョンに比べると見劣りするかと思います。 DVDの視聴についてはHD DVDやブルーレイなどの次世代ディスク再生機でなければあまり変わらないと思います。(D端子と比べ) 今のDVDはD2までなので・・・

supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HDMI端子というものが一番良いのかなとおもっていますが、(D端子よりも上)HD-DVDやブルーレイなどの 場合でしょうか。。。

  • u1c9c7h5i
  • ベストアンサー率30% (31/103)
回答No.1

PS2であれば、コンポーネント端子かD端子での接続のほうがきれいに写ると思います。見るに耐えられるかは感覚によりけりですのでなんともお答えできません。

supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりインタフェースの差は大きいということですね。