- 締切済み
インテリア関係の仕事に就いている方は。。。
こんにちわ。 今、高3で進路に悩んでいる者です。 わたしは、インテリアがとっても好きで、将来は室内空間などのインテリア関係のお仕事に就きたいと思ってます。 そこで、もし短大で生活学科などの住居・インテリアを専攻した場合、卒業後インテリア関係の仕事に就職する事は可能なのでしょうか??(ちなみに短大は聖母女学院短期大学です) それとも、就職サポートがよく就職率のいい四年制大学に行き資格を取っていく方が就職がいいのでしょうか??(その学部も興味があり勉強したいと思っています) インテリア関係のお仕事などに就職してらっしゃる方など、就職するためにどういう風に勉強されたか、大学などどうされたかいろいろ教えてください。 お願いしますm(__)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- xm6766
- ベストアンサー率51% (273/535)
店舗のインテリアデザインの仕事をしています、40代男です。 私の場合ですが、元々家具のデザインがしたくて、工業デザインの高専を出て、家具メーカーに就職後、思うようにデザインの仕事が出来ずに1年で退社。 その後、図面が描けましたので、インテリアデザイン事務所に就職して、働きながら仕事を覚えていき、現在独立してインテリアデザイン事務所をやっています。 前置きが長くなりましたが・・・。 インテリアの仕事でしたら、建築士などと違って、資格や免許は必要ありませんので、デザイン力やセンス、経験が重視されると思います。 今は人を使う立場ですが、学歴よりも、今までの作品の出来や経験、人柄などを重視します。後はMacでイラストレーターやCADが使えるかどうかです。 (デザイン事務所はMacの方が多いみたいです<私の廻りでも) したがって、4年制の大学に行くよりも短大で勉強しながら、デザイン事務所でアルバイトするなど、早く仕事に就いて、経験を積んで行った方がいいように思います。 あと、自分の作品集を作っておくことが非常に重要です。 学校でやった課題や、バイト先でやった仕事でもどんどんストックしておきましょう。 ここでもよく質問されていますが、色彩検定やインテリアコーディネイターの資格は、就職時の判断基準としてはほとんど意味を持たないです。 デザインという意味で言ったら、どちらの資格もセンスがなければ機能しないからです。 ただし! 大手企業のデザイン室のようなところに就職を希望されているなら、 4年制の美大などを出ていないとむずかしいようです(私の廻りでは) がんばって!この業界に就けることを祈ってます!^^
- yosiboh100
- ベストアンサー率41% (280/680)
私の知り合いのインテリアコーディネーターは、専門学校を卒業してなったと聞いています。 確か下記の学校の卒業だったと思います。 近くにあれば、一度見学に言ってみると良いと思います。ホームページの作品を見ると、かなりすぐれたものがありますね。勉強というより、訓練した感じを受けました。 いろいろ調べてみてください。