- 締切済み
ポケモンの世界を考えてみようー。
ポケモンっていったい何なんだろう? わりとまじめに考えていただければ、幸いです。 進化とはどういう仕組みなのか? ポケモンの中で、弱肉強食はあるのか? モンスターボールの仕組みとは? それぞれの特集能力の謎について? ・・・”ポケモンの謎”本もでてるのかな?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ufyfuygfua
- ベストアンサー率100% (1/1)
おそらく、ポケモンの原初はメタモンか伝説系統のポケモンだ と思います。 メタモンが原初だったらほとんど解決なのですが、伝説系統のポケモンが原初だったら、それもまた何故できたの?という話になります。 結論:ポケモンはメタモンに始まり、メタモンに終わる。
- imayosi222
- ベストアンサー率0% (0/9)
一つ思ったのですが、 アニメでサトシたちは魚とか食べてますよね。 しかし、ポケモンの世界には普通の動物はいないと思います。 あれは何を食べているのでしょうか?
- yasukouchi
- ベストアンサー率15% (8/53)
>ポケモンは実は1種類で、まねるやつ(名前がわからん)の変化系ってのはどうでしょう。 へんしんを覚えるのはミュウとメタモンしかいない(ドーブルも不可能では無いでしょうが)のでメタモンの事でしょうか?そうだとしたら確かにポケモンスタジアムにポケモンのチームを登録するときはメタモンに変身させているという設定になっているので一理ありそうですね。それにこの説なら違う種類のポケモン同士でも似通った物だと卵が手にはいるということも説明が付くと思います。では、元々メタモンは何を真似しようとしたのでしょうか?やはりミュウをはじめとする伝説のポケモン達でしょうか? >機械っぽいけど、「ぼんぐり」という木の実からできているんですねー。 申し訳ありません。誤解を招くような書き方をしてしまったようですね。全てのモンスターボールがぼんぐりから出来ているわけではなく、むしろぼんぐりから作られているのは「レベルボール」とか「ムーンボール」などのごく一部だけでその他はシルフカンパニーが開発した物です。しかしぼんぐりから作られるボールは職人が一日に一個ずつ作っているような代物なのでぼんぐりで作られたボールの構造を機械化した物が市販されているモンスターボールではないかと思っています。 ちなみに、ポケモンが遠い未来の話だと考えておられる方もいるようですがゲームではニビシティの博物館で「月面着陸(正確な日時も言っていたと思います。)を見るためにカラーテレビを買った」と言っている老人が出てくるのでそんなに遠い未来の話では無さそうです。
- yasukouchi
- ベストアンサー率15% (8/53)
>進化とはどういう仕組みなのか? No.5の方がおっしゃっているようにただ栄養を与えて育てるだけでは進化しない(ゲームやアニメでの描写を見ると進化の途中であるトランセルやコクーンなどはその限りではないという設定になっているようですが)ことや、バルキーやイーブイのように育て方によって進化後の姿が違ってくるポケモンなどがいることなどから、ポケモンにおける進化とは、通信交換や特殊なアイテムの効果、度重なるバトルなどの環境の変化に応じて本能的に能力や習性を変化させるということなのでは無いかと思います。実際デオキシスのようなポケモンもいますし。 >ポケモンの中で、弱肉強食はあるのか? うろ覚えですが確かポケモンシールに、アーボがポッポやオニスズメの卵を食べるという記述があったと思います。 >モンスターボールの仕組みとは? 残念ながら僕の乏しい知識ではそこまでは分かりません(苦笑)。 ただ、金・銀では「ぼんぐり」という木の実から作られていたことからただの機械では無さそうですね。アニメでは、アイテムを転送する装置でも送ることが出来ないGSボールという物も出てきましたし。・・・・・とにかく、少なくとも僕の乏しい知識でいくら考えても結論は出ないことだけは確かでしょう(泣) >それぞれの特集能力の謎について? 現在の地球上よりも過酷な生存競争による進化の結果、つまり大まかに分けると捕食のための能力(くろいまなざし、かげふみなど)、身を守るための能力(あなをほる、そらをとぶ、さめはだ、せいでんきなど)、繁殖の為の能力(メロメロなど)が現在の地球上の生物たちよりも発展した物では無いかと思います。・・・ということはやっぱり弱肉強食はあるということになりそうですな。
- kogepoke
- ベストアンサー率51% (53/103)
アニメの小説からのうけうりですが、 >ポケモンっていったい何なんだろう? 他の動物(魚や鳥など)とは違い、人間に支配されず、また人間を支配する事もない生物です。 小説では、<神様が6日間かけて空や海や動植物(ポケモンをのぞく)や人間を創り、その時人間以外の生物に「お前達の支配者は人間だ」と言いました。 で、7日目にポケモンを創った神様はポケモンに「人間が支配者だ」とも「人間を支配しろ」とも言わなかった。>、という伝説があります。 また、無機物であるベトベターなどが生物として生きていることから(現実世界の生物は皆有機物だそうです)、特殊な存在であるように思います。 >進化とはどういう仕組みなのか? 幼虫がさなぎとなり、蝶となる様に、または、おたまじゃくしが蛙となる様な感じの、「姿が変わる成長」と同じ仕組みなのではないかと思います。 ただ、幼虫やおたまじゃくしとは違い、栄養をとってある程度の時間を生きるだけでは、姿を変えることは出来ず、レベルやアイテムなどの条件がポケモンの場合には必要なのではないでしょうか? >ポケモンの中で、弱肉強食はあるのか? プテラは肉食だそうです。ただ、肉食と言っても何を食べているのか不明です。ポケモンを食べているのか、魚や鳥、獣などの生物を食べているのか、人間を食べているのか。 >モンスターボールの仕組みとは? モンスターボールがポケモンを小さくする訳ではなく、ポケモンが小さくなるそうです。 小説に、ある学者がオコリザルの怒りのエネルギーを研究中に薬物の量を誤って投与してしまい、オコリザルを衰弱させてしまったところ、オコリザルは小さく丸まって、その学者の老眼鏡のケースの中で眠ったと書いてありました。 また、空のモンスターボールはポケモンの転送装置では送れず、ポケモンの入ったモンスターボールでないと送れないそうです。 つまり、転送装置でポケモンが送れるのはモンスターボールの機能ではなく、ポケモンの力なのです。 モンスターボールの仕組みは分かりませんが、結局モンスターボールは、ポケモンの小さくなる力を強制的に発動させて中に入れる機能しかないのだと思います。 そして、モンスターボールから出る赤い光が、ポケモンを強制的に小さくしてボールの中に入れているのではないかと思います。
お礼
ポケモンの伝説は、とても興味深いですね。 私は、ポケモンが何か別次元の生き物な気がします。 >ポケモンが小さくなるそうです もともとポケモン自体が小さくなるんですね。 ふと、実は世界中の子供たちの夢(共通無意識)が具現化して、生き物として受け入れられているのでは?とか。 無意識なので、実体や質量もないとか。 大人は、それを無意識の具現化とうつらうつら知ってはいるけど、楽しいので、受け入れている。 小林幸子も、「子供に戻りたい」とか歌ってたしなー。なるほど。
- haru2556
- ベストアンサー率24% (50/208)
こんにちは。 先日、ピカチュウの名前についての質問のやりとりで、とってもポケモン世界について考えてしまいました…^_^; http://okwave.jp/kotaeru.php3?qid=2356034 ただ“子供向けのマンガ”ってだけじゃ、誰も納得しないのですね。ビックリです。 大前提として、ポケモンは私も子どもも親子でとっても大好きです。 私なりの世界観を考えました。 その1 ・世界観 実は地球の遠い未来、人類が滅亡に近い状態で生き残っている。いろんな遺跡があるので、何度か文明は発展と衰退を繰り返している様子。 現在ポケモン世界は環境など非常に落ち着いた状態。ポケモン世界には不自然に人間が少ない(文明の割には) ・進化とはどういう仕組みなのか?→遺伝子操作のなごり 自然淘汰や自然な進化ではないので、変な生き物がたくさんいる。 ポケモンは実はみなミュウツーのように遺伝子操作など人為的に操作された生き物。植物と合体させたり…、火を吐いたり。 でもそれは昔々(とはいっても現在より未来)にすごく厳しい環境の時代があって、ベトベターなどは悲劇の産物で、 なんとか動物たちを環境に適応させたものかも。 ・特殊能力/ バトルという遊びは、人とのコミュニケーションに必要。(犬がなつくように) ・弱肉強食はあるのか? かつてはそう言う時代もあった。弱肉強食な環境を生きるために必要だったけど、 現在はポケモン自身のストレス解消のためバトルする。(犬の散歩のように) 例:ピカチュウならたまに放電しないと自家中毒を起こしたりするかも。 ・ポケモンボールの仕組み 文明がちぐはぐ。モンスターボールのようにスゴイ技術があるのに、変にナチュラルな時代。 モンスターボールなどは前世紀の手引き書のようなものから(機械の仕組みは分からないけど/参考マトリックス)作ったりしているのではないでしょうか? 森林や森がとても整備されているのも、作られた自然だからだったり…。 その2 ・壮大なシュミレーション 小説の“ループ”のように本人達は自覚がないけれど、サトシやピカチュウも全部コンピュータ内の環境シュミレーションのひとつ。 不自然な生態系や不自然な文明もそのため。 単純にゲームというわけではなく、人間原理宇宙論のように本人達はちゃんと生きている。でもいろんなルールがあって、上層世界は認識できない。 論点が違っているかも知れませんね(∋_∈)
お礼
小説の“ループ”はかなりネタばれな気もしますが、私はピカチューがモンスターボールに入りたがらないだけを一転突破に、マトリクスな世界なのでは?と妄想をぶちあげています。(笑 たしかに、昔からいたはずのポケモンの事を意外と未研究だったり、違和感なくそして突然あらわれたっぽいですね。 実は、あれはネットゲームとかだったらおもしろいですが。 おもしろそうなパーティーに焦点を当てて、アニメ化しているとか。 遺伝子操作のなごりってのも、おもしろいですね。 そうなると地球ではなく、火星とかの方が、おもしろいですねー。なるほど。
- Dr_unibo0
- ベストアンサー率18% (14/75)
初代しか詳しくは知りませんが(初代もそれ程詳しいわけではないですけど)(苦笑)。 >進化とはどういう仕組みなのか? 成長系:幼虫→蛹→成虫のような「成長」。昆虫系に多いですが、他のポケモンも「成長」するものはいます。 突然変異系:アイテムなどの影響によって変化を起こす。例えばイーブイなどは『石から出る放射能?によってそれぞれに進化する』らしいです。 ???系:「ヤドンが尻尾で釣りをしていたら、貝が釣れてヤドランに進化」という良く分からない進化。 上記の中で一番現実の『進化』に近いのは「突然変異系」ですね。放射線などの外的要因によって肉体が変化を起こしてしまったわけです。 >ポケモンの中で、弱肉強食はあるのか? 確かギャラドスは「他のポケモンを食べる」という記述があったと思います。 あと、ゴース、ゴースト、ゲンガーは人間の魂(精神?)を食べる、というような記述があったと思います。 他にもどう考えても肉食のポケモンが多数居ますので、野生のポケモンはかなり危険なのかもしれません(「破壊光線」のような脅威の攻撃を行う生物ですので、別の生物を捕食しても不思議ではありませんし)。 >モンスターボールの仕組みとは? 質量保存の法則からいくと、ポケモンを入れたモンスターボールはかなり重くなる(体重100kgオーバーが結構いる)ので、恐らく質量を軽減する工夫、もしくは異次元か何かに閉じ込めておくボールだと思います。 人間は閉じ込められない上に、トレーナーのポケモンには無効(すくなくともゲーム上は。アニメでは不明)など、色々なオプション機能が多いですね。
お礼
たしかにヤドンはおもしろい進化の仕方ですね。 っていうか、おおきど博士の分類が間違っているような。 共生している2匹なのでは?^^; やはり、生き物ですので、弱肉強食はありますか。 カマキリっぽいのも明らかに肉食だよなー。 ピカチューもライチューになるまで、捕食されてるんだろうなー。 そのために、冷凍光線や破壊光線のような強力な力をもつポケモンもいるんでしょうなー。なるほど。
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
>進化とはどういう仕組みなのか? 全部がどうかわかりませんが昆虫系だと 幼虫→(変態)→さなぎ→(羽化)→成虫 に近いものがありますね。 デジモンと違って一方通行で逆戻りはないようですが... >ポケモンの中で、弱肉強食はあるのか? 別の種族を食べるという設定はなかったと思います。 もしそういう種族がいるならブリーダーやトレーナーは大変でしょうしね。 >モンスターボールの仕組みとは? 亜空間を作り出す装置で、中にポケモンを閉じ込めてるように思います。 野生のポケモンを取り込むのに、相手を屈服させる必要があるようですので 安定度は低いのかもしれませんね。 >それぞれの特集能力の謎について? 基本的には環境適用の末に身についたものと思われます。 種類や効果についてはポケモン図鑑やファンサイト等を参照してください。 >”ポケモンの謎”本もでてるのかな? あったような気もしますが...一応こんなのがあります。 「田尻 智 ~ポケモンを創った男」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872338332 「ポケットの中の野生―ポケモンと子ども 」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101290121
お礼
デジモンはデジタルで、ポケモンは生き物ですから。 でも、進化と言うよりは、あれこそ”継承”だなー。 と、プログラム的な事をはおいておいて。 確かに、昆虫系は一気に進化せずに、さなぎのような途中過程を挟むようですね。なるほど。
- 467594729
- ベストアンサー率30% (12/39)
>>進化とはどういう仕組みなのか? オタマジャクシがカエルになるように、成長することじゃないでしょうか。
お礼
実は、ポケモンは実は1種類で、まねるやつ(名前がわからん)の変化系ってのはどうでしょう。 あれなら、モンスターボールにはいりそうですし。 まねるやつが、それぞれの環境によってある程度元に戻らなくなったのが、種族とされて、それが刺激に応じて、進化していくってのは。 機械っぽいけど、「ぼんぐり」という木の実からできているんですねー。 そうですね、あれほどの強力な能力が有ると言うことは、弱肉強食の中で培われた能力のようですね。なるほど。