- ベストアンサー
テレビ、加入電話に関する聞き取り調査
学校の課題で、以下の内容で聞き取り調査をしています。 身内からは十分な回答が得られず大変困っているので、こちらにて質問させて下さい。 1.テレビはいつごろ家庭に入ってきたか。最初の頃テレビは家庭の中でどこに置かれていたか。テレビが入ってきたことによって家族の時間の過ごし方がどのように変化したか、家庭にテレビが入ってきた頃と現在のテレビの使い方の違いなど、テレビに関することについて。 2.加入電話はいつごろ家庭に入ってきたか。最初の頃、電話機は家庭の中でどこにおかれていたか。電話機が入ってきたことによって、どのような便利なことがあったか。電話が入ってきた頃と現在の違いなど、加入電話に関することについて。 大人の方の回答を募集しております。 年齢も記入していただけると大変ありがたいです。 なにかと失礼が多いかと思われますが、どうかご回答のほどよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1) テレビは私が保育園の頃入ってきました。確か40年ほど前かな? テレビは茶の間に置かれていました。 テレビが入ってきた事で、食事の後には家族全員でプロレスを鑑賞しては、興奮していた事を思い出します。 家族で一つの事に夢中になれた時代だったのではないでしょうか? ウィークエンダーなどの、少しエッチな番組を親にかくれて見ては、鼻血が出そうになった記憶も残っています。 現在では、各部屋でテレビを見ているし、録画もできる為、一つの部屋で同じ番組を見る事はほとんどなくなってしまい、会話も少なくなってしまいました。 2) 加入電話の前は有線電話と言う、町内だけでかける事のできる電話がありました。 この電話はベルがなるのではなく、電話機本体の外部スピーカーから「123番さん・123番さん お電話です」と声がして、自分宅の番号なら受話器を取るシステムでした。 町外にかける時は、近くの本家まで行って借りていましたが、外線電話が入ってきた時には、まるで海外の人と自宅から話ができるみたいな喜びを感じましたね。 電話はやはり茶の間の少し高価な台に置かれ、電話の上から布のカバーがかけられていました。 父は国鉄の運転手をしていましたので、一度仕事に行けば一切自宅には電話をする事ができませんでしたが、電話が来てからは「今日は遅くなる」などと電話を入れることができ、家族の心配も半減したと思います。 ちなみに私は昭和36年生まれの44歳会社員です。
その他の回答 (4)
43歳会社員です。 テレビは物心付いたときには既にありました。 電話機は小学3年生くらいで入ってきました。当時は電話機は玄関口に置くものでした。これは近所の人に電話を貸すためです。「隣の○○さんをお願いします」と言ったような呼び出しも日常的に行われていました。今でも玄関口に電話置き場のあるアパートがあったりしますが、そういうところはかなり古いと思って間違いないです。
お礼
なるほど、テレビよりも電話機の方が後から入ってきたのですね。 近所で電話の貸し借り・・・今では考えられないですよね。 日常的な近所間のやり取りというのもちょっぴり憧れます。 参考になる回答、ありがとうございました。
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
No2です。 2について。 電話が引かれることによって選挙に参加できるようになったのが東京都の青ヶ島。昭和30年代前半まで通信事情劣悪で国会議員選挙の免除をされてました。 ですが、色々交渉の結果30年代に電話が架設。日本唯一の普通選挙免除地区を脱出しています。 いきさつは当時赴任していた教師が回想録を出しており、そこに載っています。 ・昭和40年代までこんな電話番号が有りました。 012345局 3番 明らかに桁番が少ないです。 電話を掛ける場合交換手に依頼して012345局に繋いで貰い「3番お願いします」といって繋いで貰ったようです。 今の話 神奈川県箱根地区と岐阜県奥飛騨地区だけ電話番号が9桁です。 来年には10桁かされますが、XXXXーXーXXXXという電話番号は現在この2地区だけな筈。
お礼
二度の親切な回答、感謝します。 こちらでまとめてお礼の言葉とさせて頂くご無礼をお許し下さい。 電話について、今のように一般家庭にすぐ引けるようになったのは結構最近のことなのですね・・・驚きです。 また、詳しい説明ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
1.一般普及に貢献したのは「皇太子結婚(今の天皇ね)」と東京オリンピックですね。 僕の親がテレビを買ったのはもっと後だそうです。 2.「となりのトトロ」で電話が出てきましたよね。 あんな風で、普通の家にはなかなか導入できませんでした。 ちなみに、今のようにダイヤルで全国各地に電話出来るようになったり、電話を申し込んだらすぐ引けるようになったのは実に昭和50年代です。 30代後半です。
- hika_chan_
- ベストアンサー率27% (348/1246)
昔のテレビの使い方は 見る。だけだと思います。 とくに、最初のころはテレビが高くて買えない家庭があり、見に行くということをしていたようです。 現在のテレビは ゲームをする道具として、 もしくは、郵便番号から天気予報をみるなど 情報を受け取るだけではなく、情報を検索することも出来ます(双方向サービス!?)
お礼
なるほど、現在はテレビにも様々な使い方があるのですね。 情報を検索するサービスがあるとは知りませんでした。 そうやって見ると、便利な世の中になったものです。 回答ありがとうございました。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 なるほど、テレビによって家族での時間が増えたんですね。 家族で一つの事に夢中になれる・・・確かに現在ではそういった時間は少なくなってきたかもしれません。 電話の話は、私自身知らないことばかりで驚きでした。 今は小さな子供でも携帯を持ち歩いていたりと、時代の変化を感じますね。