• ベストアンサー

ウォークマンAシリーズのブックマーク機能について

ソニーのウォークマンAシリーズNW-A1000を使っていますが、どうもわからないことがあります。 1.ブックマーク機能は何故あるの? 2.ブックマーク表示を消したいけどできるの? そもそも、ブックマーク機能の存在意義が未だわかっていません。お気に入りの曲だから、外に持ち歩きたいのに何故、その中でさらに、ブックマークをしなくてはいけないのか?それに、ブックマークをした曲を順番に聴くということって、あるのだろうか?つまり、お気に入りの曲だからって、ジャンル横断的に聴くんでしょうか?(ジャズのお気に入りの次にJ-POPのお気に入りを聴くなんて不自然では?) そして、次なる疑問(不満)は、プレイリストを表示させようとすると、まず一番頭にブックマークの表示が出て、プレイリストにたどり着くまでに、いちいち手間がかかることです。願わくば、ブックマークを消したい、またはせめて、プレイリストの下に持っていきたいと思ってしまいます。私は上記のようにブックマークの必然性・活用方法が思いつかないので、なんでまた、自分の選んだ好きなプレイリストに到達するまでに、画面を下にスクロールしなくてはならんのだ、と思ってしまうわけです。 私はiPodも使っていますので、自ら定めるプレイリストという概念に慣れすぎているのでしょうか?(そう言えば、コネクトプレーヤーから端末に転送する際に、プレイリストの情報が自然に自動的に一緒に転送されないですよね、あれも甚だ不可思議です)巷のアップル信仰にも行き過ぎを感じますし、ウォークマンAシリーズのデザインも好きなので、NW-A1000とはもっと上手く付き合っていければと思っているのですが。 みなさま、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57613
noname#57613
回答No.1

僕はNW-A3000を使っています。  プレイリストはダイナミックプレイリストを含め、たくさん登録していますが、ブックマークを避けて上のキーを押してプレイリストに早くたどり着けるようにしています。元々HDということで操作にある程度ストレスがあるので、これぐらいは気になりませんが。  iPodとSONYの場合、圧倒的にSONYの方が再生時間が長いので、僕は一日に長時間聞くタイプなので重宝しています。音楽を聴く以外の機能も今は必要ではないのでSONY製品が不満があっても最良の選択となっています。  ブックマークは聴きながら気に入った曲をリスト化できるのが長所でしょう。PCにつながなくてもリスト化の予約ができるということですね。まだ、活用していないのでどれほど使い方にバリエーションができてくるのかはわかりませんけど、忘れっぽい僕は使うことがあります。  ジャンルにこだわるんであれば、ダイナミックプレイリストでジャンル指定してしまえばいいし、プレイリストでも自分で選んでやればいいので、その他の使い方の選択肢としてブックマークがあるように思います。  僕は20Gでも不満で、はやく60Gが出ないかと思っています。音楽のジャンルも、邦楽(もちろんロックも入れて),洋楽、クラシック、ジャズ、サウンドトラック、あと少しブルースとかテクノを聴くので、容量はあればあるだけいいです。プレイリストをジャンルごとに作ったり、最近購入した物のプレイリストを作ったりして、たまに全曲シャッフルして聴くとおもしろいです。  遅くなりましたが、ブックマーク表示は消せないでしょう。  文中を見ると、ひょっとしてまだコネクトプレイヤーを使っているのでしょうか?コネクトプレイヤーは起動が遅くて、重くて、操作がし辛い、プレイリストの表示が反映されない、バックアップ機能がない(ソニックステージを使わないとできない)、動作不良が多々あるなど問題が多いです。僕はソニックステージCP に乗り換えています。問題はあるもののコネクトプレイヤーよりは、はるかにましです。  http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/index.html  こちらから、ダウンロードしてください。ファームウェアのアップデイトや、スクリーンセーバーの追加はお済みでしょうか?  ダウンロードから曲、プレイリストの移行、コネクトプレイヤーのアンインストールという流れになると思います。僕はコネクトプレイヤーの動作不良でデーターがすべて消えてしまったので、ソニックステージCPへのデーターの移行をしてないので、詳しく知らないのですが、過去ログで詳しく載っているので検索してみてください(その際、SonicStageCPで検索したほうがいいと思います)。    僕はアンチに走る人間なので、iPodの白いイヤホンを見るたびにアップルへの憧れはあれどこれは買えないと思っていた人間で、手近な資料でSONYのAシリーズにしました。最初はNW-A608でしたが、容量が足りず、NW-A3000に乗り換えました。不満はたくさんありますが、利点もあるということで使っています。ポッドキャストも一部聴けるし、プレイリストも便利、曲情報を見ながら曲名を覚えられる、24時間音楽が聴けるなど良かったといえる部分は多いです。クレードルを使えば充電しながら部屋のオーディオで聴けますし。故障も多いですが慣れてきました(SONYに限らず、大企業病は何とかしてほしいけれども)。音楽が生活の一部になってしまった現在では必要なものとなっています。  ところで、音楽ダウンロード(Mora)の利用は現時点ではお勧めできないので、やるならば慎重にことを進めたほうがいいですよ。    

hit73
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました! >PCにつながなくてもリスト化の予約ができるということですね なるほど、言われてみればその通りですね。私は、新しく買ったCDの曲は、とりあえずポータブルプレーヤに入れて聴いてみて、その後選定・振り分け作業をするのですが、これまではいちいちメモしたり、自宅のPCで再度聴きなおすことをしていました。削除予定リストなんかも便利に使っています。

その他の回答 (1)

  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.2

全般的に#1さんのおまけです。 1. PCに接続できない環境下で思いついてプレイリストをつくりたくなったり、友達にリストをつくってもらって気に入ったら後で正規のプレイリストに入れたり、くらいの用途かなと思われます。 2. CONNECT Playerはもう使っていませんのでSonicStageCP上でのお話です。 サポートに問い合わせたところ「SonicStageCP上でブックマークの削除も表示順序の変更もできない」とのことでした。 一応要望としても出しておきましたが、このところの価格大暴落からそろそろAシリーズ見限った感もありますので、どうなるかは何とも言えませんね。 現状では、使用頻度の高いプレイリストを後ろから並べて「↑向きキーで1曲ずつ」や「←向きキーでページごとに」後ろから探すのがまだしも効率的かと思われます。 ―――――――――――――――――――― 一応、NW-A1000ファームウェアのダウンロードページのリンク先にある最新の取説には、SonicStageCPではNW-A1000で作成したブックマークリストをみられること、CONNECT Playerではみられることとリストの編集が可能なことの記載があります。 ので無責任ですが、無理矢理もしくは何かの拍子の可能性が少しでもあるのはCONNECT Playerの方ということになるかと思います。 できるかどうかわかりませんが、削除できなくても正規のプレイリストの内容でブックマークを作成して名前の変更を試みるとか。 ※ もっとも最新バージョンでだいぶマシになったとはいえ、CONNECT Playerのことですから何が起こるかわからない不安が残る点を踏まえるとお勧めはできかねますが。 ―――――――――――――――――――― 一方、SonicStageCPでNW-A1000接続時の機器側の表示では(CONNECT Playerと違って非接続時の薄字表示はありません)ブックマークが空の状態では表示すらされません。 私はブックマークほとんど使わないのでそれ以上の実験はせず問い合わせました(悪しからず)。 ※ プレイリストについては、接続時にSonicStageCP上で機器側のプレイリスト表示の順序を変えることでNW-A1000にも反映されます。 プレイリスト(内容変更も含めて)を転送候補に入れるかどうかについては自動転送時のダイアログで指定可能です。未転送の曲も含めてリストアップされますので「チェックを入れる・外す」で個別設定もできます。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 以下お節介です。 SonicStageCP、CONNECT Playerを使い続けるにせよ「曲+ラインセンス」のバックアップに必要になります。 SonyDrive パーソナルオーディオカスタマーサポート Q&A - CONNECT Player:SonicStage と CONNECT Player を両方インストールしている場合のご注意。CONNECT Player, SonicStage Ver.3.x http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018384 CONNECT Player バックアップの手順 http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/connect_bt_info.html 「CONNECT PlayerVer.1.0.04」アップデート/アップグレードプログラム及び「Auto Update機能 for CONNECT Player Ver.1.0.04」アップデートプログラムのご案内 http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/connect_dl.html CONNECT Player の基本的な使い方 http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/connect/index.html Q&A - CONNECT Player http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001004014010001 またCONNECT PlayerではCDDB絡みのセキュリティパッチが出ています。 「CONNECT Player」「SonicStage Ver.3.3/3.4」をご使用のお客様へ重要なお知らせ Gracenote社が提供するCD情報取得機能のセキュリティの脆弱性について http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_060628.html Aシリーズに正式対応になったSonicStageCPですが、ライブラリ上での曲の表示順がアルファベットベースになりますので、Aシリーズ接続時の機器側表示(日本語読み→アルファベット→その他)と整合性がなく使いづらい部分もあります。 がアーティストリンクの編集も可能ですし、基本的に圧倒的に動作が軽くてストレスなく作業を行えると思います。 CONNECT Playerからの移行には手順がありますし、当然初回手間がかかりますが、機器と両ソフトが最新の状態からの移行→移行成功確認後のCONNECT Playerアンインストールをお勧めします。 NW-A1000/A1200本体ソフトウェア Ver.3.00 バージョンアッププログラムのご案内 http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw-a1000_fw.html ウォークマンAシリーズ「NW-A1000/A1200/A3000」をご愛用のお客様へ スクリーンセーバーファイル ダウンロードのご案内 http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/nw_scr.html Q&A - NW-A1000 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001004004007002 ―――――――――― 「SonicStage CP (SonicStage Ver.4.0)ダウンロードサービス」のご案内 http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss34_dl_01.html Q&A - SonicStage:CONNECT Player から SonicStage CP (SonicStage Ver.4.0)へ移行する方法SonicStage Ver.1.5, SonicStage Ver.2.x, SonicStage Ver.3.x http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018302 「CONNECT Player」 から 「SonicStage CP」 へ移行する際の「プレイリストエクスポートツール」提供のご案内 http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/cp-exportpl.html SonicStage CP の基本的な使い方 http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/sscp/index.html Q&A - SonicStageCP http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001004014007004

hit73
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ご丁寧にありがとうございます! なるほど、SonicStageCPを使ってみることにします。確かにニュース記事で、ハワード・ストリンガー自ら、Connect Playerは失敗と認めた、という内容を読んだことがあり、一ユーザーとして戸惑いを感じたことがありました。二つのソフトの併用は慎重にした方がよさそうですね、ありがとうございます!

関連するQ&A