• ベストアンサー

気持ちがついていっていません。

もうすぐ4ヶ月になる妊婦です。 まだ私が子供みたいなのでしょうか? 子供ができても実感わかないし、いまいち母心?っていうんですか?わいてないような・・・ 正直とまどってます。 子供が出来たことがわかって、みなさんはどんな気持ちになりましたか? 何か変化はありましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは!もうすぐ生後6ヶ月になる女の子がいます。 私も実感なかったですよ~。 私の場合できちゃった結婚だったのですが(^_^;)、 もともと子供が苦手だったのもあり、最初の頃はすごく悩みました。 そのうち産むことには前向きになれたけど、実感はあまりなく 毎日お腹の子に話しかける・・・みたいなことはできなかったです。 決して憎いわけではないんですけどね(^_-) 産まれた直後もあまり実感なかったです(^_^;) 「とにかく辛い陣痛が終わった、よかった」・・・くらいの気持ちで(^_^;) が!!!へその緒を切ってもらった赤ちゃんを胸の上に抱っこさせてもらったあたりから 母性本能が沸々とわきあがってきました(*^_^*) 毎日オムツを替えたり母乳をあげたり、、、どんどんどんどん可愛くなってきます。 今では親バカ道まっしぐらです(笑) 心配される気持ちはすごくよくわかりますよ。 でもきっと大丈夫!数ヶ月後には幸せな気持ちで赤ちゃんを抱いていると思いますよ。 今は今の気持ちのままで無理をしなくていいと思いますよ(*^_^*) お体大事にしてくださいね♪

tomokomaru
質問者

お礼

正直私も子供があんまり好きじゃないですね・・・ っていうのも、親戚、ダンナの姉の子供がいるんですけど、これが、こにくらしいんですよ。子供らしくないっていうんですか?それから子供って・・・みたいな感情になってしまったかもしれません。 その為、いまいち自分の子供はどうなのかな?って思うと、かわいく思えない?のか?と悩みます。 他人じゃなく私の子供なので、私の気持ちもかわると期待と不安がいりまじります。 また相談にのってくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

今3ヶ月の子供がいますが未だに母親心がわきませんよ。そんないきなり沸くものではないと実感です。 徐々にそんな風になっていくものなんです。 妊娠4ヶ月なんてまだまだ実感がなくて当然。 これから5年、10年かけて「親」になって いくんじゃないでしょうか。

tomokomaru
質問者

お礼

いったいいつになったらと・・・焦りますが、スロー生活を送りたいと思っています。 お返事ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Domine
  • ベストアンサー率29% (95/321)
回答No.5

こんばんは。 妊娠したときはとっても嬉しかったですけど、やっぱり私も胎動が感じられるまではいまいち実感が湧きませんでした。 湧かないながらもひたすらしゃべりかけてはいましたけど(笑) 胎動を感じられるようになると実感が湧いてかわいく感じられるようになってくると思います。 妊娠がわかって変わったことと言ったら、食事に気をつけるとか睡眠をしっかりとるようにするとか意識したことでしょうか。 実感は湧かなくても、新しい命が自分の中に生まれていると思ったら、今のうちからしっかり栄養をとって体を休めて健康状態にしておかないと、とは思いましたので。 早ければそろそろ胎動も感じてくる頃ではないでしょうか。 きっと今とは気持ちが変わってくることと思います。 楽しみですね! おなかの赤ちゃんのためにもあまり深く考えずにゆったりした気分で過ごされたらいいと思います。

tomokomaru
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 まだ胎動が感じられないので期待と不安がいりまじってます。 4ヶ月に入ってからは食事のめんとメンタルめんをきをつけたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

おかぁさんはお腹に子供が居てくれる10ヶ月で完璧おかぁさんモードになるんじゃなく、出産して子育てしながら子供がおかぁさんにしてくれるって私の母が言ってました。 私も、胎動を感じたり、陣痛の時、子供も頑張ってるんだからって思ってママになり始めた気がします。 まだ4ヶ月ですよね。 これからですよ☆

tomokomaru
質問者

お礼

まだ胎動を感じないので、これから期待と不安がいりまじりますね。 お返事ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

胎動を感じるまでは、実感はわかないかも知れませんね。 おなかの中でだんだん大きくなる赤ちゃんと一緒に、女もだんだん母親になるのでしょうね。 腹帯をし、おっぱいが巨大になり、妊娠線が出始め、赤ちゃんが大暴れするようになれば、イヤでも自覚せざるを得なくなりますよ。 ゆったりした気持ちで、美しいものを見、綺麗な音楽を聴いたりして心の安定をはかってあげて下さい。 お母さんの心が安定する事が、生まれてからのお子さんの精神の安定に繋がると思いますよ。

tomokomaru
質問者

お礼

まだ胎動を感じるまでにはいってないので期待と不安でごちゃごちゃです。 スロー生活を送り、焦らずにいたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hsci0830
  • ベストアンサー率31% (45/142)
回答No.1

妊娠おめでとうございます。 今はもう安定期という所でしょうか。 うちの妻も最初そんな感じでしたよ。 でも、定期健診等でお腹の中のエコー?で赤ちゃんを見させてもらったりしていくと、段々お腹の中で赤ちゃんが成長していくのがわかります。 これがかわいくてしょうがなくなっていったそうです。 また、胎動を感じるようになったら感情移入もできてくるかもしれません。 徐々にですよ、徐々に(^○^) 焦ってはいけません。 産まれるまで半年もありますよ。 辛い時期もあるかとは思いますが、お体に気をつけ、赤ちゃんが無事に産まれる事をお祈りしております。

tomokomaru
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 いまだ実感がないので、かわいく思えるか心配なんですよね。 徐々にですか・・・ 焦らず気ままにいきます。 ありがとうございます。 また相談にのってくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A