• 締切済み

外付けHDの認識のタイミング

OSはXP SP2です。外付けHDを購入してフォーマット後に正常にデータ等を保存しております。 外付けHDを認識させる為には、パソコンを起動する前に外付けHDの電源を入れないと認識しないのですが、これが普通でしょうか。パソコンを起動してから外付けHDを使用する為に、毎回パソコンを再起動しなければなりません。 パソコンを起動した後でも、外付けHDの電源を入れて使用できる方法などあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • BeOS
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.5

度々すみません。#3です。 Webで調べていたら http://marcomm.ascii.co.jp/dotpcqa/bbs.cgi?mode=thread&thread=1151098498&categ=hard を見付けました。今回の回答とほぼ同じ内容ですが参考までに。

yomiyomiyomi
質問者

お礼

----------------------------------------------- nForce4_amd_6.69_winxp64_international_whql.exe をインストールし、IDEを含めた全てのドライバを 入れましたたが、症状は改善されませんでした。 ドライバを削除した方が良いのでしょうか。

yomiyomiyomi
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ホットプラグ機能なんて初めて知りました。 チップセットは nForce4 ですので、早速チップセットのドライバの最新版をダウンロードしてインストールして見ます。 IDEのみをインストールしない方もいるようですが、 取り合えずまた報告させていただきます。

  • BeOS
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.4

#3です。 SATAだったんですね。だとすると納得です。 SATAの場合、ある条件を満たさないとホットプラグが有効になりません。 具体的には、チップセット、HDDがホットプラグに対応していて 更にそれに対応しているIDEのドライバが必要です。 チップセットが明記されていませんが、AMD系ということですので nVIDIA系の場合にはnVIDIA IDE SWを入れればホットプラグが有効になります。 その他のALI等のチップセットでも、各メーカーのHPにそれらのドライバが 置いてありますので、そちらからインストールしてみて下さい。 HP上にドライバが無い場合は、ホットプラグ未対応の可能性が高いです。

  • BeOS
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.3

まず確認したいのが、外付けHDDの規格です。 PnP(プラグアンドプレイ)に対応している規格でしたら WindowsXPということですので、問題なく認識するはずです。 USB等のPnP機器なのに正常に認識しない場合は、 一度チップセットとUSB2.0のドライバを入れ直してみて下さい。

yomiyomiyomi
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 外付けHDですが、PnPには対応している規格でした。 またチップセットのドライバはどこで入手できますでしょうか。 CPUはAMD Ahtlon(tm)64 3500+になります。 S-ATA接続が問題なのでしょうか。

noname#19656
noname#19656
回答No.2

何をお使いなのか判らないので何とも言えませんが、今、目の前にスイッチ付き大容量3台と、携帯用バスパワー駆動1台がありますが、どんな状態でも電源は入ります。 過去に使った3台も同様です。 メーカーは、バッファロー、ロジテック、Maxtor、IOデータですが、例外は無いと思います。 ドライブメーカーは日本製のほかウエスタンデジタル、Maxtorなどです。 シーゲートのドライブは認識という面で問題がでそうなので避けるようにしています。 他のPCにつなげば大体判るんでしょうけど。 答えにならなくて申し訳ないです。

yomiyomiyomi
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 ドライブが問題のシーゲートですので、これが原因の一因になっているのでしょうか。 パソコンが一台しかないのが残念です。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

外付けということですが、その接続方法はUSBかIEEEですよね? SCSIボードはもはや試す手段はないので、USBとIEEEで実際に試して見ましたが、問題なく認識しましたよ。  だとすれば、これはデバイスマネージャに問題があるのではないでしょうか。パソコンを起動した後にHDの電源を入れた状態で、デバイスマネージャを表示させる画面を出して当該デバイスマネージャにピックリマークがついていないでしょうか? もしついていればこれを削除した後、接続を切った後つなぎ直しをして見てください。デバイスマネージャのインストール作業が始まる筈です。このとき、Xpが用意したものではなく、HDについて来たデバイスマネージャがあれば、それをインストールすることを試みられてはいかがでしょうか?

yomiyomiyomi
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 情報が不足しておりましたので改めて記載いたします。 【外付けHD】 恵安 JHSA-3501BK(S-ATA) ※プラグ&プレーに対応 ※S-ATA外付けポートプラケットにてパソコンと接続 ※付属ドライバ等はなし。 http://www.keian.co.jp/new_pro/jhsa350bk_s/jhsa350bk_s.html 【中身HD】 Barracuda 7200.10 ST3320620AS です。 相変わらず、最初に外付けの電源を入れてパソコンを起動しないと反映されません。またパソコンの電源を入れてから外付けHDの電源を入れてもデバイスマネージャに!マークもなく、ST3320620AS自体が表示されません。外付けHDを最初に起動した場合は、デバイスマネージャのディスクドライブにST3320620ASと表示されます。 また外付けHDが反映している時に、タスクバーの右のハードウェアの安全な取り外しをクリックして、外付けを切断すると、パソコンが急に重くなって、必ずマウスカーソルが反応しなくなったり、動作が遅くなったりします。ウイルスソフトも導入していますが、検索しても安全なようです。