• ベストアンサー

4ヶ月で人見知り!?

4ヶ月。。。あと1週間で5ヶ月になる男の子のママです。 先日、地区のイベントで3ヶ月から6ヶ月位の赤ちゃんが集まる機会があったので参加してきました。 合計20組位の親子が集まりました。 みんな赤ちゃん達はご機嫌で一人でアウアウ言って遊んだり 隣の赤ちゃんに興味津々で近づいたりとコミュニケーションをとってました。 そんななかうちの息子は終始、グズルか寝るか・・・ ミルクを飲んだばかりでお腹も空いていないはずなのにグズリっぱなしで結局ミルクをあげたりと、私自身も他のお母さん達との交流がなかなかできませんでした。 他の人に抱っこしてもらうと大号泣してしまうし・・・。 4ヶ月の赤ちゃんってこんな感じなのでしょうか。 集まった赤ちゃんの中で終始グズッてるのはうちの息子だけだったもので・・・。 普段の私の接し方にも何か問題があるのか等悩んでしまって・・・ 平日は朝主人が出勤して夜の0時位までは2人きり。 近所に友人もいなく特に家に訪ねてくる人はなし。 なるべく散歩には行くようにはしているのですが、特に誰かと話するわけではないので、人と接する時間は少なめ。 連絡とりあうほどのママ友もまだ出来ず・・・ これからは児童館デビューとか色々イベントがあれば顔を出して 他の赤ちゃんと接する時間を増やせればなとは思うのですが、 みなさんはもっと赤ちゃんに人と接する時間を多く持っているのでしょうか。 それにみんな元気に寝返りしたりコロコロコロコロ活動的なのに対して まだ首も完全にすわっていない息子はジーと寝たまま・・・。 首の据わりや寝返り等の発達の遅れは3週間早く生まれたことと関係はあるのでしょうか。 家ではたまに横向いて寝たりはするので寝返りの前兆かな!?とは期待しているのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paste8
  • ベストアンサー率46% (51/110)
回答No.3

上の子の経験から行くと、赤ちゃんが、周りの同年代の赤ちゃんとコミュニケーションを取り始めるのは1歳過ぎだと思います。 なので、四ヶ月だったら、あまり神経質に人と接する時間を作らなくても大丈夫だと思いますよ。周りの赤ちゃんが、赤ちゃん同士見つめ合っているように見えたのは、たぶん、お互いに目に入る距離だっただけで、他の人や他のものがその距離にあれば、やっぱり見つめていると思います。 うちの子も四ヶ月で、顔を見分けています。初めての人には、ただ見つめているだけですが、少し経って慣れて来ると笑いかけるようになります。 うちのダンナさんなんか、六ヶ月の時に親戚の家に泊まったら天井(周りの様子)が違うためか大泣きし、夜中に急遽帰宅したと、義母から聞きました。上の子も、五ヶ月のとき、帰省した家のお風呂場が見慣れなくて大泣き。 知らない場所で泣いてしまうのは、用心深い性格の現れだと思います。おかげで、上の子はあまり危ないことをしない子に育っています。質問者さんの赤ちゃんもきっとママのそばが大好きな赤ちゃんなんだと思います。 今の時期は、赤ちゃんの世界は家族とお家の中にさえいられれば幸せな時期です。2歳近くになってお友達が必要になってくれば自然とお友達も増えてきますよー。焦らず、今は赤ちゃんに安心感を与えてあげるような生活をしてあげて下さいね。 首の座りや寝返りは、その後の発達に関係あることはほとんどないようです。ゆったり構えて、赤ちゃんと水入らずの時期を楽しんで下さい。二人目ともなるとなかなかそういうゆったりした時間は取れないので、もしかすると一生のうち今が一番「赤ちゃんのため」の生活ができる時ですよ。

mameko1
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 paste8様の「ママのそばが大好きな赤ちゃんなんだと思います。」 とゆう言葉を読んでとっても嬉しかったです。 それを聞いて息子の成長をゆっくりおおらかな気持ちで見つめて行こうと思いました。本当にありがとうございました。 それと今日首すわりの経過観測の診察があり行った所、小児科の先生に「もう首がすわってますよ。大丈夫」とゆう言葉をいただきました。

その他の回答 (2)

  • maeyukki
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.2

私も4ヶ月の男の子(2週間後には5ヶ月)がいます。 主人は帰りがいつも10時頃。そのため日中は育児休暇中の私とおじいちゃんで息子を面倒みています。 私もママ友という友達はいません。 うちも児童館にはまだ行っていません。 BCGを受けたら行こうと思っています。 さてうちは、下町に住んでいるのですが、朝晩、家の前に抱っこして立っています。 そうすると通りすがりのじいちゃん、ばあちゃん達が話しかけてきます。 そのおかげか、愛想のいい子になっています。 寝返りができていない息子は寝たままですが、手足をばたつかせています。 首が据わっていないのに、看護士さんに教えてもらい、2ヶ月くらいから、親のあぐらの上において、お座りをさせていました。 私も初めての子育てですが、うちはこれでよいと思っています。一応病院や保健所にいったときに、相談するとそれでよいというので、そんなもんなんだと思っています。 でも不安ですよね。 そんな時、うちはだんなに「ほかの子は~なんだったけど、うちはこれでいいよね?!、だめなら今度病院にでも相談するつもりだけど」と話をして「それでいいよ」と言ってもらってます。(言わせている感あり) 二人の子供ですもの。話を聞いてもらうのも必要だと思います。休みの日はお父さんにも協力してもらってみてはどうですか?

mameko1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もなるべく外に出て近くのスーパーなどに行くと年配の方々が 必ずといっていいほど息子に声をかけてくれるので、ある意味 それ目的!?で行ってます。 でもまだ慣れてないせいか、ジーッと見つめるだけ・・・。 いつかはニコニコ愛想を振りまいてくれるのを期待して色々外に出てみようと思います。 ありがとうございました。

noname#30963
noname#30963
回答No.1

 始めまして、三児の母です。 心配する必要なんかないと思いますよ。いつもと環境が変わったり、スケジュ-ルが変わるとぐずるなんてことは多々あることです。 首の据わリ、寝返りも十人十色、早い子もいれば遅い子もいます。よほどの未熟児で生まれたとかなら影響も考えられるけど、違うんでしょう? とにかく、一人目のときは、なんでも気になるし育児書を片時も離さず・・って私もやった(笑)けど、大丈夫です。デ~ンと構えて。 どうしても気になるなら、定期健診のとき専門家に一言相談してみては?   何でもないと思いますよ!

mameko1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初めての育児でわからない事だらけで本などの情報に頼りすぎてました。 大勢のなかに連れて行きたいと思いつつ、連れて行けば他の子との成長の差を比べてしまったり・・・ もっとドンと構えないとダメですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A