「文書扱い」で銀行振込をされました。文書扱いのメリットが無いのに、時間稼ぎの詐欺・・・?
先月あるオークションで商品を落札しました。
私は代金をすぐに振り込んだのですが、出品者いわく、問屋から商品が入荷しないらしく、キャンセル返金をしてもらう事になりました。
それで一昨日、出品者からこんなメールが届きました。
↓↓出品者からのメールの引用↓↓
本日朝一番でキャンセルの返金手配完了と問屋から連絡がありました。
当方もすでに発注済みでしたので仕入先に事情を説明しキャンセル返金お願いしました。
企業ですので帳面上どうしても当座からご指定の口座に返金しないと申告上いけませんので、電信扱いで送金できないため、ご確認いただけるのは銀行営業日のみをかぞえ、どうしても5日~7日ほどはかかるとのことです。
(銀行の相性があるらしく2週間ほどかかることもあるとのことです。どうかご理解くださいませ)
↑↑引用は以上です↑↑
調べてみたのですが、当座からでも電信扱いで送金出来るというのは本当でしょうか?
それなのに文書にしたのは「振り込み手数料をケチっているのかな?」と思ったのですが、今は電信も文書も手数料はそんなに変わらない、という情報を耳にしました。
それなら何故、出品者は手間・日数がかかる文書扱いにしたのでしょうか?
正直時間稼ぎの詐欺かなと疑っていたりもします。
すごく不安です。どなたかお知恵をお貸し下さい。
お礼
お礼が大変遅くなり、誠に申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。