- ベストアンサー
同じ自宅からの接続なのにネットに繋がらない場合
困っていることがあるので、皆様のお知恵を貸していただけないでしょうか。 現在、自宅に2台PCがあるのですが、 ルーターがないため、LANケーブルを差し替えて交代で使っています。 ところが、数日前(2~3日くらい前でしょうか)から 片方のPCだけ、インターネットへ接続できなくなってしまいました。 接続できるPCは私が今使っているPCで、OSは2000、 Windowsアップデートは日々行っています。 セキュリティソフトはウィルスバスターで、こちらも随時更新しています。 片や、繋がらなくなったPCは、OSがXP。 Windowsアップデートは自動で更新がかかるのでしていると思うのですが (同居人のPCなので、そのあたり不明確な点が多くて申し訳ありません) セキュリティソフトは入っていません。 ネット環境はCATVを使用しています(北ケーブルテレビです)。 CATVの公式サイトを見てみたのですが、 接続障害やその他関係のありそうな告知はありませんでした。 CATVの本体(?)をリセットしてみましたが、変化はなく…。 ルーターを介しているわけでもないので、 どこを改善すればいいのかが解らず困っています。 何か、原因や解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 アドバイス頂けると助かります。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
補足
こちらの補足欄にて、#1様の内容への補足も含めます。 >ローカルエリア接続は無効になってませんか? 「接続が限られているか利用不可能です」と表示されていました。 >IPアドレスは正しく振られてますか? >Pingは通りますか? IPアドレスが割り振られていないようでした。 pingも通りませんでした。 >ルーター 今の家に引っ越してくる前に使用していたルーターを使用してみたところ、 2~3秒に1回、回線が頻繁に途切れてしまうので 新しいルーターを買おうかと思っていたところです。 明日買いに行こうとは思いますが、 使用していたルーターも最近購入したばかりのものだったので… また買っても繋がらないのではないのかと、少し不安です。