- ベストアンサー
レコードプレーヤーについて
私の家には、三十年ほど前に買ったパイオニアのレコードプレイヤーがあります。 これは、父が就職した時に、つみたてて買ったものだそうで、とても大切な物です。 しかし、その中にあるゴムが切れてしまっているので、今となっては聞くことができません。 大きいスピーカーがついているし、何より父の思い出の品です。 最近電気屋さんで、同じパイオニアから出されているプレーヤーを見つけました。 これを買ったら、デッキ(?)、本体につながるのでしょうか? 一応、持っているマルチステレオの説明書には、レコーダーを接続する穴の絵が書いてあり、 当然のごとく、『接続済み』と書いてあります。 だから、これを外せれば付け替えも可能なのだろうとは思うのですが、 なんと言っても30年の歴史は長く、端子の大きさなども変っているかもしれないと思いました。 一般的に、『古いマルチステレオに今のレコーダーの付け替えは可能かどうか』 をお尋ねしたいと思います。 このような経験をなさったことのある方、レコードプレイヤーに詳しい方、 回答して下さるのを、お待ち申し上げております。 ちなみに、製品名は、『S-77M』だと思われます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>AUX』のほうは、一応『カートリッジテープ プレイヤー』というのを接続するためのものらしいです。 カートリッジテープですか。いや懐かしい。 それこそ30年前のカーステレオや20年ほど前のカラオケ機に使われていた、今のビデオテープほどの大きさのテープですね。(8トラックという名前のガチャンと抜き差しする型のあれです) そのAUX端子の形状がRCAプラグ(赤白のプラグ)であれば、フォノイコライザ内蔵のプレーヤーを接続して鳴らすことができます。 現在のレコードプレーヤーは、ピンプラグ(赤白)、電源コードが付いています。電源はステレオのコンセントから取るか、なかったらテーブルタップを介してつなぎます。 逆にレコードプレーヤー端子(PHONO端子)から、既設のプレーヤーのコードを引き抜けるのであれば、引き抜いて新しいプレーヤーをつなぎます。この場合はフォノイコライザなしか、イコライザ切り離しができるプレーヤーでないと接続できません。(アンプが壊れます)
その他の回答 (3)
- Taninohito
- ベストアンサー率41% (96/232)
>・・赤や白の端子であれば良かったのですが、『LとR』と明記してあって、 >二つが一個にくっついていました。 >色は・・・銀? 金具ですね。 サイズが合えば動く・・・かも? 改めて、うちのアンプの裏面を調べてみました。当時の端子は色分けがされていませんでした。外側が銀色、中が黒くて、真ん中に丸い穴の丸型端子が2つで(LとR)、1つの長円形の台座にくっついている形なら、ピンプラグですので、そのまま取り付けできます。Lに白いプラグ、Rに赤いプラグを接続します。 cid-37さんのDIN端子は、PCのマウスやキーボードを接続する端子を一回り大きくしたような形です。 ところで、その端子にはL・R以外に何かかかれていますか? また、ステレオ側に外部入力の切り替えスイッチがついていますか? たとえばAUX(外部入力)、TAPE/DECK(テープデッキ接続)などあれば、#1の通りフォノイコライザ内蔵のプレーヤーを接続できます。 補足よろしくお願いします。
補足
たびたび回答をいただき、恐縮です。 しかも、Taninohitoさまのアンプまで見てくださるなんて! そして、ありました。 『AUX』や『テープ再生端子及び入力端子』 『AUX』のほうは、一応『カートリッジテープ プレイヤー』というのを接続するためのものらしいです。 『テープ再生・・・』のほうは、『DINの録再コード』ひとつでも動くこと可能!とか。 残念ながら、端子に書かれてあるのは、『L・R』のみでした。 しかし、なんとなく、動く気がしてきました。 『レコードプレイヤー 電源コンセント』というのも裏面にあるのですが、 これは従来付いていた物を使用するための物でしょうから、 新しく買ってきた物にもコンセントがついていればO.K.ですよね! ・・・ということで、本当にお世話になりました。 もう少しの間回答を締めきるのを待っておきたいと思いますので、 何か一言でもありましたあかつきには、言葉を頂きたいと思います。 本当に、ありがとうございました。 (ちなみに、補足を使ったのは初めてな気がします。)
- cid-37
- ベストアンサー率35% (94/265)
もしかして、昔懐かしい DIN 端子のことでしょうか? http://yuba.3nopage.com/Audio06.htm
お礼
回答、ありがとうございました。 差しこむ棒の感じは写真のようなのと一致していました。 そして、テープデッキをつなぐのに、この端子はつなげることもわかりました。 ただ、今回探しているのがレコードプレイヤーだったので、 端子が少し変ってしまうようです。 イメージを言葉だけで伝えるのが、どうにも難しい時に、 これと比べたらこんな感じだ!と言うことができたので、助かりました。 ありがとうございました。
- Taninohito
- ベストアンサー率41% (96/232)
ゴムが切れたということですが、ドライブベルトのことでしょうか? ベルト自体はそれほど難しい構造ではないので、最近のモデルで代用品があれば、ダメモトで取り替えてみてはいかがでしょうか? うちにも26年前のパイオニアのシステムコンポがあります。端子自体は今も昔も変化ありません。一般的な赤い端子・白い端子と独立したタイプです。 お話を伺う限り、システムコンポではなく、木のボックスにアンプ・チューナーが内蔵され、天板を開けるとプレーヤーがある、というタイプでしょうね。だとすると、裏をはずしてみないと、何ともいえません。システムコンポなら、ラインを引き抜いて、簡単に取替できますが……。 レコーダー(当時だからオープンリール?)を接続する端子があるなら、そこに接続して鳴らすことは可能です。しかし、プレーヤーに「フォノイコライザ」が内蔵されたタイプでないと、鳴らすことはできません。
お礼
回答、ありがとうございました。 以前に別の用事でビクターの方が家に来たことがあって、 その時についでに見てもらったら、 『これは古くて、ゴムのパーツ自体無いでしょうね!』 と言われてしまったのです。 そのゴムが無いと、動かないんだそうです。 私自身、知識が無いので、何ともわかりません。 ごめんなさい。 Taninohito様が考えていらっしゃる感じのレコーダーで間違い無いと思います。 ちなみに、埋まっている?くっついているレコーダーの取り外しは不可能でした。 ドライバーで取ろうにも、釘なんて見当たらない。 こうなったら、天板の上に買ってきたレコーダーを置こうと思います。 となると、やはり端子。 ・・・赤や白の端子であれば良かったのですが、『LとR』と明記してあって、 二つが一個にくっついていました。 色は・・・銀? 金具ですね。 サイズが合えば動く・・・かも? 簡単には諦めないで、頑張っていくつもりです。 本当に、回答してくださって、ありがとうございました。
お礼
最後まで、詳しく説明して頂いてありがとうございました。 『こんなことしたら、アンプが壊れる!』という忠告も、とてもためになりました。 やってしまってからでは取り返しがつかないので。 父の物であるレコードプレイヤーについての悩みを、 見ず知らずの方と話す機会が来るなんて思ってもおりませんでした。 眠っているレコードたちを、またあのスピーカーで聞けるかもしれない未来が来ることも、 以前には考えられなかったことです。 このように、その分野について知識をお持ちである皆様に質問する機会が持てることを感謝すると同時に、 Taninohito様が回答して下さったことに、深く感謝したいと思います。 私もいろんな方の質問に、持てる知識で持って答えて行きたいと思います。 本当に、ありがとうございました。 お世話になりました。