• ベストアンサー

ファイル名について

素人質問で恐縮ですが、だれか教えてください。 以前の職場では、HTMLファイルなどのファイル名をつける際、以下の決まりごとがもうけられていました。これには、重要な意味があるのかないのか教えていただけると大変助かります。 ・ファイル名は8文字以下にすること ・ハイフンは使わず、アンダースコアを使うこと とくに、2番目の決まりごとに関してなにかわかる方がいらしたら是非教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • honiyon
  • ベストアンサー率37% (331/872)
回答No.2

こんにちは、honiyonです。  それは MS-DOSから来る制約です。  MS-DOS(Windowsの前のOS)は、名前が 8文字、拡張子が 3文字迄しか付ける事が出来ませんでした。  ハイフンについては、もうずっと前の記憶なので間違っているかも知れませんが、MS-DOSではファイル名にハイフンを使えなかったかも知れません。  また、Windows95やWindows98においては、ロングファイル名(8文字以上名前が付けられる)に対応しましたが、95,98ではこの対応が中途半端で、ファイル名が壊れやすいです。(個人的にそう思う) 万が一壊れると、8文字以上の名前を付けていた場合、名前が「hogeho~1.txt」のように、6文字までしか分からなくなってしまいます。  そのため、万が一の時にもこのような事にならないように 8文字に制限している事も考えられます。  因みにWindowsNT系で使用されている NTFSというファイルシステムでは、このような症状(短所)も制約もありません。  また、MacやLinuxやFreeBSD等、UNIX系のOSではこのような事は元からありません。  参考になれば幸いです(..

damsite88
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございました。 詳しい説明で大変勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

アプリケーションによっては「ハイフン」の操作に特別な約束事があったりしますね。 (Oracleの列名にそのままでは使えない、など) 恐らく、カナ長音、漢数字の一との誤解を招かないようにする、ではないかとおもいます。 (ゴシック体だと特に読みづらい)

damsite88
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございました。 勉強になりました。

関連するQ&A