- ベストアンサー
老朽化?
Windows98seを使っています。HDは20GBです。 そろそろ2年くらい経つのですが、画像や音声ファイルをよく使うこともあり、HDは空き容量がもう5Gくらいしかなくなってしまいました。 それと直接関係があるのかわかりませんが、最近よく固まったりして困っています。そのため新しいアプリケーションのインストールも躊躇したりしてしまいます。 動作を快適に保つためにするべきこと、またしたほうが良いことなど、パソコンあまり詳しくないので初歩的なことでも大いに歓迎ですから、なんでも教えてください。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再回答です。 Q/できれば避けたかったのですが...限界なのでしょうか。 A/限界とはいいません、ご自身で他の方法を試して効果があるなら、それで良いですがここらですっぱりと初期状態に戻した方が、ハードウェアの負担も少ないですよ。 たとえば、デフラグで移動できないファイルが増えてませんか?最初の頃はこんなになかったかな・・・とか? また、どういう対処をしてもフリーズが少し以前より多いと感じることは? これも、ハードウェアやハードディスクドライブ自体の寿命を縮めます。 まあ、ハードディスクドライブ自体を交換したいというなら別ですが、それでもやっぱりシステムの再インストールはすべきです。(そのまま、移行してもたぶん根本的なフリーズの改善は難しいと思いますよ) Q/HDを交換しなくてもそれなりの効果は見込めるということなのでしょうか? A/この質問内容からは交換は必要ないと思いますよ。それよりも、OSの再インストールや再セットアップをマスターされていないわけですから、交換するのは・・・厳しいかなとも思いますが・・・(まあ交換するだけなら楽ですが・・・) 一応、これは私のPC経験からですが(一応、DOS時代からの)当てになると胸を張ってはいえませんけど・・・(何せ、パソコンの安定は難しいですから) Q/あと、HDというのは消耗品で、全てを消しても劣化するものと考えてよいのでしょうか? A/HDDの劣化ですか??どういう理由での劣化でしょう。たとえばグリスが劣化してとか・・・物理的なハードウェアの劣化ですか?それは、当然ありますよ。 フォーマットで復元できるのは、データ上での老朽化を修復するわけです。FAT(ファイルアロケーションテーブル)やTCO(テーブルオブコンテンツ)と呼ばれるデータを書き込む番地の設定を正常に復元するのがフォーマットの役目でOSの安定性はこれで改善されることが多いです。 ただし、物理的な寿命(クラッシュという)は当然いつか来ます。これは避けて通れないものです。 だいたい、ドライブ自体は平均4~6年前後持つように最近のドライブは設計されています。(ただし、衝撃やフリーズによる強制終了でリトラクト(ヘッドを安全な位置に移動すること)に失敗したり軸がずれたりしてプラッタ(ハードディスクの記録面)をヘッドが叩いた場合はもっと短くなります。) いかがでしょう。2年前に友人の方に設定してもらって、自分でできないと思っているようですが、2年間のPC歴がそんな甘いものではないはずです。今ならある程度の設定はできるでしょうし、焦らずゆっくりやれば、うまくいくはずですからとりあえず。一度実行してみてはどうでしょう。いずれ、これはやらなくてはいけない事ですよ。
その他の回答 (12)
少々考え方、方向性にズレを感じましたので再投稿させて頂きます。 まず、OSの安定性順位の中におけるDOSですが、もちろんシングルタスクであり、 他のOSと比較対照にならないのは十分承知しております。OSとしての開発コンセプトは 全く異なり比較検討する”モノサシ”は無いでしょう。また、時代の違いによりハード環境、 アプリ環境も全く異なる事からも比較は単純に出来ないでしょう。では、何故、私は記載した かと申しますと、ご質問の主旨である”動作の快適、安定化”をより広い考えで且つ、アバウト にも考えたからです。 広い考えと言うのは、システムリソース、メモリ、、、等は先の回答者の方々で記載されて いましたので、重複を避け、他の方法、すなわちOS変更を考え記載しました。 ご質問内容には現況のWin98の環境下で、という条件等は無かったので初心者の方には 少々困難かもしれませんが、OS変更を提案したのです。 アバウトと言うのは、どうせ計るモノサシが無いのであれば、この場であまり細部の事を 記載してもご質問の主旨から外れていくので考え方を単調にしたかったのです。 もう少し記載すれば、通常PC上の作業はマルチタスクなプラットフォーム環境に置かれて いてもシングル的作業が多いと思います。私自信もマルチを本当にフルスペックで活用 している場合は、例えばCAE解析においてBACKでソルバーの演算を丸1日かけながら表で論文 の纏めなどをする、等ですね。窓を切替えるだけなら擬似マルチタスクで十分です。 そして、シングル的な使用を前提にした場合、マルチのOSを仮にシングルとして考え、 OS付属等のアプリも全て取払い、たった一つのアプリを載せた環境を想定しました。 (もちろんこの様な事を実現する人はいないでしょうが) 前記仮定において、安定性を検討した場合私の経験及び考えではDOSの位置は先に投稿した 様になったという一つの例です。この様な考え方は数学の問題ではありませんのでズバリ 一発回答は存在しないと思います。 また、新しい物(新しいOS)が必ずしも良い物ではない、という考え方も重要なファクター かと思います。 やや長文になりましたが、話を原点に戻すと、最も重要なのは、上記の様なOS安定評価等 ではなく、質問者の”質問内容を十分に解読”し、最適回答を吟味し、可能な限り種々提案 をするという事ではないでしょうか?。 私は先日の投稿の前にpprromサンの質問内容を何度も繰返し読ませて頂きました。 人間誰もが自分の得意とする分野や興味がある分野ですと、ついつい熱中しすぎて討論的に なりがちです。ですが、この場、つまり、pprromサンの”質問内容”は、その様なスキル 討論会ではないはずです。どうしても脇にそれた話題で、より深く追求したいのならば、別途、 新テーマ(新しい質問)を新規に投稿した方が良いでしょう。 そして、最も上手くないのは、質問内容から除々にズレ、気が付いた時には全く事なる話題で 回答者同士のみが、盛上ってしまう、あるいは、喧嘩になる様なケースだと思います。 この様になると、質問者は空しさを感じる場合もあるでしょう。ましてお礼などする気にも ならなくなるでしょう。また、言葉使いというのも難しく、自分は何気ない投稿文でも第三者を 誹謗中傷的に追込む場合もあります。 (今回の回答された方々の発言中にある、という意味ではありませんので、ご理解を) ただ、少なくとも「***のはずだ」、「***すべきだ」、「***は間違っている」という様な 断言的表現はなるべく避けたほうが良いかと思います。口で喋る発言よりTEXT(文字)による 発言の方が遥かに難しいと思います。 私は次の様に考えます。 100人の回答者がいたと仮定すれば、100通りの回答があっても間違いではない。また、99人の 同じ回答と異なる1人の回答があったとしても、これも間違いではない。と思います。なぜ ならば、その様に考えないと本サイトの様な不特定多数の人間の手軽なQ&Aは成立たないと 想定できるからです。無責任なようですが致し方ない事かと思います。そして、質問者は 多数の回答の中から良さそうな回答をいくつか絞り込み、最終的には自分で実践確証を得る 事が最終段階かと思います。誰もがこの様にしてスキルUPして行くのではないでしょうか? 私の記載文に不快を感じた方がいらっしゃいましたら悪しからず。。。
お礼
度々のご回答、恐れ入ります。 今回は私のようなものがお礼を申し上げてよいのかわからない内容でしたが、harada-0さんの質問に対する真摯な姿勢、充分伝わって参りました。私のような無知な人間に親切丁寧にくださったご回答、感謝の一言です。 このたびの投稿も、誤解に対する単なる補足というより、harada-0さんの自分の回答に対する責任感と感じとることができ、私のような浅学の質問者からすれば、ただただ頭が下がる思いです。 ここに至って私のようなものが口をはさんでよいものかもためらいますが、個人的には、皆さんの親切なご回答の数々、正直良回答を絞るのも困難と言うところもありましたが、それ以上に皆さんの知識を次元が及ばないながらも必死に汲み取り、その中で私なりに吸収できるところを探っていきたいという探究心から、未だ質問を開けておりました。 ですから、みなさんが自分なりの観点でお話しくださる内容には、多少的はずれだったとしても(この質問においてはそのようなことはありませんでしたよ)どれも貴重な回答だと感じております。 ※この場を借りて質問者の立場で総括させていただき恐縮なのですが、このサイトの主旨にのっとり、私個人に当てはまるかたちで実用的だった回答にポイントを発行させていただきますが、この質問に立ち寄り、ご回答くださった皆様に等しくお礼申し上げます。 尚、回答内容が私の及ばないところにいたってしまいましたので、もう少々質問を開けておきます。何かご意見を投稿されたい方は質問内容からそれても構いませんのでどうぞ...
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
ちょっと気になる解答がありましたので、再回答の訂正です。 Windows9xでの物理メモリの上限は、256MBではありません。マ社のサポート上限で512MB(標準メーカーサポート上限)、OSのサポート上限が1GB以下(実際には977MB?・理論値上限)となります。 98では512MBまでは、問題なく実装できます。 (これは、私のPCでも実装していますし、多くの方が実装しています) ただし、それを越えると搭載しているプロテクトキャッシュ(DOS互換モード)がメモリアドレスを使い切ってしまい。認識不良が起きます。デフォルト(標準)では512MB以上はメモリ不足と表示されOSが起動しません。NT系を除く。 (これは、System.iniを書き換えればそれ以上のメモリを実装できるようになります) ついでにシステムリソースについては、参考URLをどうぞ・・・ それと、DOSがNTより不安定というのは・・・??ですね。個人的には比較対象にならないはずですが・・・一応機構を説明しておきます。 シングルタスクのDOS<DOS窓(DOS-VM)とDOSは違いますよ>はマルチタスクのWindowsとは安定性を比較することは単純にはできません。 Windows9x/NTの場合はプリエンプティブマルチタスクと呼ばれる技術が使われます。これによって、一つのアプリケーションが実行中でもOS権限を使い他のアプリケーションに切り替えられるという利点があります。 ただし、いずれかのアプリに不具合が生じたり切り替えに失敗すると、ソフトが強制終了したり、フリーズが発生します。そのため、マルチタスクは危険度が元々高いです。(NT系のOSでも言えることでNT3,1や4の安定性が高いと言っても、マ社でさえdosの安定性には匹敵しないと考えているはずです・・・というより比較対象にしていないでしょうけど) 逆にDOSでは絶対的に、一つのソフトを動作している間、他のソフトが動作できないという特徴があります。 OS側にそのようなアプリ動作権限変更ができないためで、それ故、そのソフトウェアに開発上の致命的な欠陥や、対応上の問題がない限りフリーズは通常動作ではあり得ません。 特にWindowsで99%のフリーズ原因のタスクが原因となる物は絶対にないのです。(OSのプログラミングに問題がない限り) メモリ管理も通常は切り替えることはできませんから、基本的にPC-dos、MS-DOSの安定性は同じソフトを長時間使っても問題はほとんどないでしょう。 ただし、絶対に一つのソフトしか同時に使えません。 (プログラム上の問題がなければ、安定性は最も高いです・・・ただ、致命的なのはシングルタスクであることですね。タスク安定性は桁違いです) もともと、機構が異なるので、マルチとシングルは単純比較できないのです。それぞれに異なる利点と欠点がありますからね。 <用語> タスク=パソコンが扱う仕事の単位。アプリケーション1つの実行に限らず、実行プログラム単位でタスクという。 シングルタスク=1つのタスクが終了しないと。次のタスクが実行できないこと。 マルチタスク=複数のタスクを同時に実行できる。疑似マルチタスクとプリエンプティブマルチタスクがある。 疑似はOS権限ではなく、アプリケーションの権限でタスクの実行権限を移動する(Windows3.1までがこれ)。 後者はOS権限でOS権限のほうが本当に好ましいタスク処理(NT/9xがこれ)。
お礼
度々のご回答ありがとうございます。 メモリ、そしてシステムリソースについて、これまでより深い知識が得られました。 DOSまでは手を出せそうにないですが、今後もう少しパソコンについて勉強する足がかりになるご回答の数々、大変参考になりました。
OS Win9x系のメモリ最大上限は、256MBまでです。これ以上付けると不具合が発生しやすくなりますので、注意をしてください。 i440BXチップセットが下記に記載されていますが、仕様上 メモリの上限は1.5GBとなっていますが、マザーボード メーカーによって使用出来るメモリの制限があります。 >最近よく固まったりして困っています システムリソースが50%以下になっていませんか? 雑誌の付録(CD、DVD)やインターネットをされていませんか? (本人の知らないうちにシステムの設定が書き換わっています。) >私の今までの経験からすれば、OSの安定順番は、NT4→Win2000→dos→Win98→ >Win95→WinMe という感じでしょうか。 Win2000よりDOS(MS-DOSやPC DOS ?)の方が不安定?!
補足
ご回答ありがとうございます。 システムリソースのお話し、全く注意を払っていませんでした。 しかしどうのようにチェックして、どのような方法で改善すればよいのでしょうか。 よろしければお教えください。
- q-type
- ベストアンサー率17% (437/2543)
メモリー増設についてですが、マザーのチップによって上限があります のでその辺り取り説で確認されるとEでしょう。 98seというと中には名機と言われた440BXチップを使ったマザー ボードがありますので(私のはそうです)256MBが上限だったかと 思います。 9x系はシステムリソースでメモリー消費しますのでこの際上限一杯 まで増設された方が効果が大きいかと思いますし、最近DIMMメモリー 値上りしてるようですから・・・。 以前「9x系は256MB以上にしてもメモリー管理できない」と聞いた 事がありますがマザーの制限の事だったのでしょうネ。
お礼
一口にメモリと言っても色々種類があるのですね。 勉強になりました。メモリ増設の際には参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
pprromさん、こんにちは!わたしはけっこうパソコンをいい加減に扱っていて何度も中身を全部入れ替えているものです。私の経験から言うとパソコンは「いつ壊れてもおかしくないもの」と考えて準備して使用するのがベストだと思います。 質問の内容と少し離れるかもしれませんが、いつでも全部(OS,から自分の作ったファイルまで)再インストールできるように勉強しておくことが一番安心だと思います。 方法としては、どのパソコンにもついている「こまったときには?」とか、「ハード関係の解説書」に書いてある。「再セットアップ」という項目を呼んで、まずやり方の概略をつかむと良いと思います。その上で以下のようなことをします。 まず、自分の作ったファイル(たとえば、ワード、エクセル、アクセス等で作ったファイルから、デジカメ等で取り込んだ画像ファイル、ゲームでセーブしたデータ そんなものを他の補助記憶装置にバックアップをします。(バックアップとは、コピーすることと思ってかまいません)ちなみにゲームのセーブデータは大体、 OSがあるディスク、- programfile - (そのゲーム名のファイル名) - saveないしはsave dataというファイルがあると思いますのでそこからコピーします。 補助記憶装置というのは新たにデータを書き込める装置で、たとえば、CD-R,MO,外付けハードディスク、ジップディスク等のことを言います。それに該当するものがpprromさんのパソコンについてない場合は買うしかありませんが・・・ そのほかにバックアップしておくべきものとしては下記のものがあげられます。 電子メールの本文、アドレス帳、インターネットエキスプローラーのお気に入り、日本語入力ソフトのユーザー辞書(辞書登録をした人だけ)、その他WEB上から取り込んだ各種ソフトなどがあると思います。 他に各種設定もできるように資料をそろえておきましょう。たとえばインターネットの設定とか、各種外付け装置、プリンター、後付の外付けハードディスク等(あとで付け足した機械です)のインストール解説書および、インストールCD等です。 バックアップがすべて終わったら、あとにつけた装置はすべてパソコン本体からはずして、購入時の初期状態に戻します。そのあといよいよコンピューターの中身をまっさらにします。やり方は、購入したパソコンの解説書の中に「再セットアップの仕方」と書いてある項目があるのでそれを呼んでください。 そうすれば、購入時の状態に戻るわけです、その後周辺装置を取り付け、各種設定を戻し、いまのじょうきょうまでもどして、バックアップしたデータを戻せばおしまいです。 あと、パソコンが不安定の場合はデフラグ、スキャンディスクも良いですが、パソコン画面右下のタスクトレイにある常駐ソフトをはずしたほうがよいと思います。起動時間もはやくなりますし(タスクトレイのソフトを全部立ち上げるために余計に時間がかかっているんです) スタート ファイル名を指定して実行 [msconfig]と入力、全般タブの「起動オプションを選択する」にチェックを入れて「スタートアップグループを読み込む」のチェックをはずしてOKを押すだけです。もどしたいときはまたmsconfigを打ち込んで標準にチェックを入れれば戻ります。 また不安定な原因がシステムリソース不足と分かった場合は、ただメモリーを増やすのはあまり効果がないと思います。なぜならウィンドウズの使用するメモリー箇所はごく一部に限定されているので他のところがいくら多くなっても改善にはならないことが多いんです。重要なことはどのソフトがウィンドウズが使用するメモリーの箇所を使用するかを見極めることだと思っています。これはいちいち、いろんなソフトを入れたり、はずしたりしなければ分からないことなので、詳しい方にやっていただいたほうが良いと思います。 とりあえずは増やせるだけメモリーをふやすことですか・・・ 不安定になる要素は他にも一杯ありますので、そのときはまた、こちら(教えてGOO)に状況を詳しく説明して質問するのがベターだと、思います。私よりうーーんと、詳しい方が山のようにあなたの質問をおまちしているとおもいますよ! めげずにぜひ頑張って下さいね!(●^o^●)
お礼
解りやすいご説明ありがとうございます。 いざと言うときに力強いですね。今から少し勉強しておきます。
- mtt
- ベストアンサー率31% (416/1338)
補足についてのレスです。 メモリーを増やすと重たいソフトがスムーズに動きますし固まりにくくなります。 256メガとは知りませんでしたが画像や音声ファイルを多用するならもう少し増やせ るものなら増やしたらいかがでしょうか。 私も、192メガで使ってましたが、たまに固まるのでシステムモニターを使って調べ たらメモリーがスッカラカンになっていることが多かったので、384メガまで上げました。 差し替えてからは固まったことがありません。 デフラグも速くなりました。 下がりレスの皆さんのご意見はそのとおりですが これも一応の参考にしてください。
お礼
再度のご回答感謝いたします。 メモリでデフラグも速くなるとは魅力的でね。 買った当時は256で充分だろうかと踏んでいたのですが、加速度を増してゆくスペックの発達、もう256で充分という時代ではないのですかね。 経験談、とても参考になりました。
始めまして。概ね下記の皆さんと同様ですが、もう少し追記します。 まず、現状のHDの空き容量が不安定になる直接の原因ではないと思います。つまりまだ HDには余力があると思います(極端に大きい動画ファイル等を扱わない限り) 新しいアプリに関しては、そのアプリの量次第かと思います。重いアプリですと少々 厳しいかもしれませんが、軽いアプリなら問題ないかと思います。 そしてご質問のキーポイントである”動作の快適、安定化”ですが、スキャンディスクや デフラグも、ある程度は有効ですが、根本的にWin98というOS自体が不安定なものであると 再認識された方がベターかと思います。すなわち、より安定化を目指すなら(MicrosoftのOSで) NT系のOSに移行された方が良いかと思います。私はDOS時代から約18年程様々なOSを使い 毎日PCは12時間以上触れてますが、私の今までの経験からすれば、OSの安定順番は、 NT4→Win2000→dos→Win98→Win95→WinMe という感じでしょうか。 今でもPen-Pro200+NT4の組合わせのマシンは、どのマシンよりも安定してます。 今からNT4を入れるのは、あまりにも時代に逆行するイメージがあれば、Win2000でしょうか。 (XPは、まだ新しいので評価中です。マシンの高スペックが必要ですしね) もちろんNT系にしたからと言って完全ではありませんので、最重要課題であるデータの保護 は別途考える必要があります。 余談ですが、HDの寿命の話題が下記に種々記載されましたので、私なりの考え方は、やはりHDは 消耗品であり、その寿命は全く分からないという事です。新品(某一流メーカー品)でも 買って1週間で壊れる場合もありますし、5年も問題ない場合もあります。ヘッドとディスクの クリアランスはサブミクロンの超微少の世界なのでちょっとした事で壊れても不思議はないの です。また製造ロットによる微少なバラツキも存在します。今後の参考として一つの目安ですが、 壊れる前兆が分かる場合もあります(分からない場合もありますよ) HDから一瞬でも「ガリッ」とか、「ゴン」とかいうような鈍い音がしたら危険な状態にあると 思って早めの交換をお勧めします。(例えまだ使用できていても) また、いつも開いているファイルが極端に重く感じたらやはりセクターに異常が来ている可能性 がありますので、同じく交換をお勧めします。
お礼
今回のことに限らず、とても参考になるご回答ありがとうございました。 新しいパソコンも視野に入れているので、勉強になりました。 XPの安定性が気になるところですよね。
- q-type
- ベストアンサー率17% (437/2543)
HDDの寿命は使い方にもよりますが2、3年が目途のようです。 HDDはショップで1~2万ほど(バルク品)で販売されています がリテール品の方がHDDのコピーツールとかパーティションツール が付属してるので慣れない人にはEかもしれません。 三万前後(20GBで)位だったかと・・・。 ところでスキャンディスクとデフラグは定期的に実行されてます でしょうか? よく友人が「PCおかしい」とヘルプを頼まれ、うかがうと「実行日 不明」ってのがホトンドです。 20GBを一つのパーティションで使ってたりすると重くなったり フリーズしやすくなったりしますのでなるべくデータ(写真等)は 別ドライブに入れるのをお勧めしますよ。 私は新しい20GBHDDをC(起動用6GB)D(残り)にして 古いのはDにデータを移した後1度フォーマットしてアクセスの少 ないファイル用に使ってマス ただメーカー製PCはリカバリーCD使うと1パーティションにし てしまうメーカーもありますのでそういう場合新たにウィン98se を購入されるか市販のパーティションツールを使わないとならない のでその場合リテールHDDの方がお値打ちかと思います。 1度近所のショップを覗いてみるとEかもしれませんネ
お礼
実用的で大変参考になるご回答ありがとうございます。 今までけして定期的とは言えなかったデフラグ、今後こまめにやるよう心掛けます。
- k-fon
- ベストアンサー率30% (241/783)
まず簡単にできそうなところでは、「システムリソースを増やす」方法です。 詳細は下記サイトにありますが、基本としては ・不要なソフトは常駐させない (タスクトレイから常駐アイコンを減らす) ・アクティブデスクトップは解除する 等でしょうか。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html http://homepage1.nifty.com/kosuke_a/windows/speedup/index.htm 後はスキャンディスク(完全)とデフラグを行えば良いと思います。 根本的に直したいのでしたら、#3のpartsさんの言われているように 再インストール(クリーンインストール)を行った後に 上記の作業を行うのが 一番だと思います。
お礼
わかりやすいご回答ありがとうございました。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
2年ですか・・・で、Windowsの再インストールはこれまでに何回行いましたか? もし再インストールをこれまでに一度もされていなければ、優先すべきは、再インストールでしょうね。基本的に1年から2年でOSは物理的に不安定になります。 これは、理由がありまして一つは、OSをオンラインで更新することがあるでしょう。(WindowsUpDateのこと) これを行うことなどで、プログラムが上書きされ、古いファイルの一部が断片化して空き領域に残るため、それが原因で不具合が起こりやすくなる。 また、システムのフォーマット情報(FAT)が使い続けるにつれ、この質問の通りの「老朽化」を起こし、同じく不具合や断片化が増える、また、デフラグで移動できないファイルが増える。 などが起こりやすくなります。 他にも、データのゴミが増えますので、一度重要なデータ(メールデータ、アドレス帳、ワープロ表計算データ、写真音楽など)を他のドライブやCD-R/RW・MO・FDなどに移して、ドライブをフォーマットしましょう。(もし、FD以外のCD-RやMOなど大容量補助記憶装置をお持ちでなければ、HDDを買い換えるよりCD-RWなどを買われた方が良いですよ) フォーマットして必要なソフトを再インストールし直すと、結構空き領域が増えたりして・・・ ちなみに、Windows9xであれば、約2GBの空きがあれば、パフォーマンス自体に問題が生じることは希です。 (まあ、物理的な要因で空きが減るとアクセス速度は低下しますが・・・システムに問題が生じるのは2GBを切ったとき・・・ただし、仮想メモリを自動取得している場合に限る)
補足
丁寧なご回答ありがとうございます。 再インストールは一度も行っていません。 最初の頃は友人にソフトのインストールや諸々の設定などをしてもらい、その辺のことはかなり無知で、もう一度やり直すのが結構不安なので、できれば避けたかったのですが...限界なのでしょうか。 CD-RWはついているのですが、確かに不要と思われるファイルは増えてきているようにも思います。 下の方のようにpartsさんのご回答にはHD交換の必要性には触れていませんが、HDを交換しなくてもそれなりの効果は見込めるということなのでしょうか?それとも私の認識違いなのでしょうか?あと、HDというのは消耗品で、全てを消しても劣化するものと考えてよいのでしょうか?わからないことだらけで恐縮なのですが再度ご回答いただけたら幸いです。
- 1
- 2
お礼
再度ご回答たいへん感謝いたします。 わからなかったことがだいぶスッキリしました。本当にありがとうございます。 愚直な私に丁寧なお言葉ただただ痛み入りますが、確かに他人まかせの怠惰な部分があったことを、今さらながら反省しております。 ご回答くださった解説を参考に、自分で取り組んでいこうと思います。 ありがとうございました。