• ベストアンサー

html における文章構造

1ページの中にあるテキストの文章構造をh1,h2,pと、タグをつけていく中で、h2のテキストにリンクをつけ、そのテキストをタイトルとして、新規ページを作る際、そのh2のテキストは、新規ページ内ではh1でタグつけするべきなのでしょうか。 文章構造は各ページごとに考えるべきなのか、 それとも、サイト全体で考えるべきなのでしょうか。 また各ページで考えた際、CSSが雑多なものになってしまわないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunoo
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

あるテキスト内ではh2とタグをつけたテキストであっても、移動した後の新規ページで、そのh2が、h1を使う大見出しとしてふさわしいのであればh1にしてもいいと思います(私はそうしています)。私の場合は、トップページでは各記事のタイトルに対してはリストタグをつかい、リスト化した上でリンクを貼っていますが、個々の記事ページでは記事のタイトルをh1で書いています。なので、私は「文書構造は各ページで考える」派です。 また、各ページでデザインが違うとしても、classをうまく使えば、一枚の外部スタイルシートのみで思い通りのデザインにすることも可能です。確かにCSS文書は長くなりますが、コメントをつけたり、カテゴリごとに分けたり↓ ------------------------------ [site.css] /* ここから○○のカテゴリのページに対してのデザイン */ h1.top{ ほにゃらら } p.sky{ なんとか } /* ここまで○○ */ /* ここから××のカテゴリのページに対してのデザイン */ h1.midasi{ どかーん } p.monkey{ ずこーん } /* ここまで×× */ ---------------------- こんな感じにすれば、雑多という感じにはなりません。

kansu-ke
質問者

お礼

具体例までいただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

>文章構造は各ページごとに考えるべきなのか、 それとも、サイト全体で考えるべきなのでしょうか。 一応、決まり事はないですが、 かと言って、サイトという単位を表す物も物理的には無いのも・・・・・。 今回の例のリンクですが、 作成時はサイトの概念があったとしても、 閲覧時はページ毎に処理され・・・。 少なくとも各ページのリンクを辿って読み込まないとページの関係は判りません。 まぁページ関係を表す属性は規則上はありますが・・・・・。 結局、ページをどの様に表す考えでいるのかという作者の考え次第かと。 別に、見出しの存在しない文書だけのページとか、 ある表したい物の中の一部をそのページにしたと考えるとか・・・。 表す物に見出しがないのに無理に h1 , h2 とかを使う方が問題。まぁ自分で見た目が悪いから h1, h2 を使いたいと感じるなら、それは見出しが無い事が作り手の意思とずれているという事で・・・。 後は、小見出しか大見出しかという内容の問題・・・。 と、いずれにしても HTML の規則から決まる事ではなく、そこに表したい内容から決まる物です。 まぁその内容の問題で、ページはどこから読まれるか判らないというかある程度独立している作りが良いとなるので >文章構造は各ページごとに考えるべきなのか 単ページしか読まなかった事を想定して、それが望ましいと。 >サイト全体で考えるべきなのでしょうか。 この「サイト全体」をどの様にして閲覧者に伝えるのか? 現状では「サイト全体」って、作り手の自己満足にしか効果がありません・・・。 >各ページで考えた際、CSSが雑多なものになってしまわないでしょうか CSS はデザインです。文章構造とは別物です。CSS が雑多となるならば、意味にとらわれていないデザインという処でしょうか。 この疑問から逆に気になるのが、デザインによって要素を使い分ける感覚があるのでは? ページAで h1 を用い、ページBで見出しをと考える時、別にページAの h1 より小さくしたいとかデザインは別で h1 か h2 を意味で選べば良く、またページBの見出しは小さくしたいとかなら、ID を付加するなりして CSS でデザインすれば良い事・・・・・。 尚それを「CSSが雑多なものになってしまう」とは言わない。というか、先に CSS ありきは誤りかと・・・。 尚、サイト全体で考えつつも単ページの閲覧を考慮した場合、全ページに h1 : サイトタイトル h2 : コンテンツタイトル h3 : ページタイトル h4 : 大見出し h5 : 中見出し h6 : 小見出し を必ず記述するしかなく、そうするとページによって「h1 : サイトタイトル」のデザインを変えたいのが自然で(とは言っても、意味的には一番上だから h1 タグを使わないといけないし・・・。) で、自然と CSS でデザインが増え、まぁ雑多とは言わないけどいろいろ記述が増えるのは仕方がないかと・・・。

kansu-ke
質問者

お礼

詳細なご指摘ありがとうございました。

  • aqucent
  • ベストアンサー率39% (78/200)
回答No.2

> 新規ページを作る際、そのh2のテキストは、新規ページ内ではh1でタグつけするべきなのでしょうか。 HTMLでは特に定義されていないようですので、クリエイターのポリシーによると思います。 http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/struct/global.html#h-7.5.5 私の場合は、h1要素から順にマークアップしています。 h1要素にページタイトル、h2要素に大見出し、h3要素に中見出し...というように。 統一性を考慮して、サイト全体のスタイルを適用しています。 各要素には最も使われるスタイルを宣言しておき、章節番号を特定せずに使うスタイルはクラスで宣言しておきます。 クラスのおかげで、それほど煩雑なソースにはなっていないと思います。 蛇足ですが、「h1要素 → h3要素」のように章節番号を飛ばして宣言することは推奨されていませんのでご注意下さい。 http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/explain.html#heading-order

kansu-ke
質問者

お礼

サイト自体を本や雑誌と違う、個々の文章のアーカイブという位置づけなら各ページ毎にh1からタグ付けすべきでしょうね。ご回答ありがとうございました。

  • pi8027
  • ベストアンサー率11% (6/53)
回答No.1

一つの文書には其の文書の構造があるのだから、其れを適切にマークアップするべき。 と云うか、h2要素が存在する文書にh1要素が存在しない筈が無い。

kansu-ke
質問者

お礼

たしかにh1あってのh2ですね。ページ単位かサイト単位かの判断はディレクター次第なのでしょうか。

関連するQ&A