- 締切済み
人の好き嫌いが激しい人とのお付き合い(ママ友関係)
今、2人の、人の好き嫌いが激しい人とお付き合いがあります。 1人は幼稚園関係、1人はPTA関係です。 幸い両方とも来年の3月になればお役目終了となるので、その後お付き合いするしないは私のやり方しだいで、道端で会えば世間話をする程度の友人でいいと思っています。 問題は、今、役をやっているので、どうしても、連絡を密にとらないといけなかったりするのですが、2人とも人の好き嫌いが異常に激しい人で、当然話の内容は嫌いな人の話や愚痴、悪口ばかりで、前向きな部分が少なくて、話しているとすごく疲れるのです。 必要以上に相手をしなければいいのですが、話をしてても、聞きたくないけど聞かされるハメになります。 人の好き嫌いが異常に激しいので、次のターゲットが私にならないよう、私もビクビクして言葉を選びながら会話をしています。 でもその言葉を選びながら話をしているというのが、どうも彼女たちに好意的にとられてしまって、ますます信頼されて?日に日に愚痴や悪口の内容がエスカレートしています。 私もなんだか最近疲れてきました。また大きいイベントがあったりして、会話する機会も最近すごく増えて、ものすごくユウウツです。 そういう人の好き嫌いが異常に激しい人たちとのお付き合いを、ストレスためないようにいくにはどうしたらいいのでしょうか?あと8ヵ月ほどですが、自信がなくなってきました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#21168
回答No.2
- marquises
- ベストアンサー率22% (91/396)
回答No.1
お礼
>あとは会話中、嫌な予感を感じたら、すかさずこちらから話題を振ることですかね。 相手のペースばかりに乗せられず、こちらから前向きな話題を持ちかけてみては? このワザを身につけられたらいいんですけど、難しいですね。こちらで聴いていただいて少し落ち着いているところです。 そういった話題にならないように、自分から話題を提供していけるようがんばります。ありがとうございました。