- ベストアンサー
離乳の進め方 只今1才
私はホローアップや牛乳を与えずご飯のみ(お米のみと言う意味ではありません)硬いものを与えあごを鍛えていくという小児科医と歯科医の指導を受けその考えに賛同しています。 息子は数日で1歳になります、歯は8本。今まで少し神経質に市販のBFぐらいの軟らかい物を与えすぎたと反省しているところです。あごが小さいと指摘を受けました。 指導にもとづくと、大人と同じ大きさを与え(例えばバナナはそのまま)手づかみでと言われたのですが、またそのようにレジャーシートをひき食べさせていますが、これがまた思いどうりには行かず、手で持つものもあれば口まで持っていかないと食べないものもあり、手で持つと投げる事が大半です。 これはいったいどのくらいで口に持っていけるようになるのでしょうか?そしていつスプーンのような道具を使えるようになりますか? はたまた、今までストローが主でしたがこれも指導を受け、コップにしています(あごの発達のため)1人で飲めますが、目を離すと自分にかけ遊びます。これもどのくらいでできるようになりますか? また、硬いものを率先してあげていたと言う方、どのような硬さの食べ物を与えていたかも意見が聞けたら幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一歳一ヶ月の娘がいます。 うちの娘が顎が小さいというより、少し受け口みたいになっているので、保育園の看護士の先生に相談したところ、固いものを食べ始めれば変わるので、様子を見ていくことにしましょうと言われました。 本来の受け口は遺伝によるものが多いと聞きましたので、現在、娘が興味を持つものは何でも食べさせるようにしました。 現在は、保育園で既に離乳食から乳児食に変わってます。 保育園で最初に食べる様子を見たとき、指導されたのが、やはり、もうちょっと固めの物も食べさせてくださいと言われました。 例えば、トマトの生やキュウリの生です。 今迄、保育園に預けるまで、生のものを食べさせていなかったので、家でも練習してくださいねと言われました。 但し、嫌がっているのを無理矢理食べさせると嫌いになる可能性もあるので、少しずつ、何回もチャレンジして嫌がったらやめるという感じで辛抱強くすすめてます。 その成果か、バナナは勿論手で持ってワシワシ食べてます。にんじんも大人が食べていてスティック上のものに興味を持ったので持たせてたら、自分なりに噛んでいましたが、食べる(飲み込む)まで柔らかくならなかったみたいで、後から全部出していましたが。 後は、お肉も頑張って食べてます。肉巻きは肉自体が薄いので噛み易いのとお野菜はゆでているので食べ易いようで手でつかみながらおいしそうに食べてます。 簡単なのはパスタやうどんなどでしょうか?長い麺を手で嬉しそうにとってもぐもぐ食べてます。もう、固さは大人と一緒にしています。 スプーンで食べるのも興味が湧いてきたようなので、手にスプーンは持たせてご飯など後片付けし易いのを目の前においていますが、全部落としてます(食べるのは別に食べさせてます)。フォークは桃などをさして上げると自分の口に持っていけるようになりました。 本当に自分で食べれるのは、子供それぞれだと思いますが、私は2歳ぐらいまでに食べれればいいかなぁ~と思ってます。 飲み物はコップとマグ両方を用意してます。コップには少しだけ入れて両手で持たせて影で支えながら飲ませてます。うちの娘は一杯入っていると、手を入れて水遊びをし始めるので危険です。 遊び食べについては、うちの娘もうどんなどをブンブン回すので、保育園の先生に相談したところ、やめさせてやってはいけないと教えるのを何回もやってくださいといわれました。これも、気長にやるしかないですが・・・ お互い、これからまだまだ大変だと思いますが、少しでも参考になればと思います。
その他の回答 (3)
- qoo3027
- ベストアンサー率25% (37/143)
1歳4ヶ月の息子がいます。 柔らかいものしか食べてくれない子で10ヶ月くらいまでは 初期メニュー(ペースト状)しか食べてくれませんでした。 そこでパンの耳を軽くトーストしておやつにあげたら がじがじ噛んで食べていたので、あぁこれは食べられるんだと判断し、それから少しづつ野菜も形のあるものを入れていきました。 固さですが、私は栄養士さんに レトルトのBFをお手本にしたらいいよ!と聞きました。 実際、レトルトのBFの野菜はかなり柔らかいです。 1歳児用でもバナナ程度のにんじんとかもありました。 なので最初はバナナ程度がいいのかな?と思います。 あとたまねぎなんかも味噌汁を作るときに煮るととろとろになって食べやすいようです。 ちなみにフォーク、スプーンは我が家はまだ無理です。 ヨーグルト程度ならOKですが、半分はこぼれています。 コップは我が家もまだまだ油断するとかぶったりしています。 まだ1歳になったとこですよね? ゆっくり見守ってあげてください。
お礼
ありがとうございます。 どうも1歳ぐらいレトルトBFは先生が言うにやわらかすぎらしく、会社としてもしものことが無いように小さくしているらしいのと、大人のレトルトカレーと同じで家で作るカレーは具がごつごつしてるけれどレトルトは具が無いでしょうとそれと同じだそうです。 なるほど~と思いレトルトBFより固めを目指しています。1歳四ヶ月でもスプーンフォークが無理でしたら、うちなんかまだまだですね。。。気長に頑張ります。 でも、レジャーシートひいて手づかみ食事、毎回1日3回椅子もシートも息子も洗うのが苦痛になってきてます。。。ハハハ。。
- iria1030
- ベストアンサー率24% (23/94)
はじめまして。 9ヶ月の息子がいます。 硬いものを与えて、ということですが、お子さんはちゃんとよく噛んで食べていらっしゃいますか? 実は、離乳食を食べないという別の方の質問で回答したのですが、知り合いの子供で月齢にあわせて硬いものをあげていたら、噛まずに飲んでいたようで、それが癖になってしまい、3歳ぐらいの今もほとんど噛まずに食べ物はごくん、と飲んでいるそうです。 心配した親が病院に連れて行ったら「離乳食に失敗しましたね」、と医者に言われたそうですが、ちゃんと噛んでいないうちは硬いものをあげてもあまりよくないと思いますよ。 歯も、臼歯といえばいいのか、奥歯がなければよく噛めませんし。 手でつかんだものを口にもっていったり、というのは、ちょっとわかりませんが、育児書などでは1歳半頃と書かれていた気がします。 あごの発達も、本当に柔らかいものを与えすぎたから小さいのでしょうか? 生まれつきの骨格とかじゃないんでしょうか? 主人は違いますが、私は骨格が華奢な方で、よく噛まなかったからとかでなく元々あごが小さめです。 うちの子も、生まれたときからあごがとがっていました。 つまり、あごが小さいんです。 離乳食を始めて、ある程度歯ごたえのあるものをあげることもありますが、たぶんずっと顎が小さいのはなくならない気がします。 あごがとがってるから、あまり赤ちゃんぽくない顔です。 よその赤ちゃんはまん丸な顔してるのに、うちの子は卵形といえばいいのか、そんな感じです。(苦笑) 話がそれましたが、あごはこれからも発達すると思いますし、もっと歯が生えて何でも食べられるようになってからするめなどよく噛むものを与えていくというのでいいのではないでしょうか? まだ1歳の段階であごが小さいだの発達してないだの言われても、じゃあこれからどんなに硬いものを噛んで食べても発達しないの?となってしまいますし。 中には1歳でもまだ歯が生えないっていう子もいますから、1歳の時点ではなんともいえないと思いますよ。 あまり参考になってなくてすみません。
お礼
う~んこの離乳の考え方は新しい考え方なのかもしれません。ちなみにあごの形は遺伝要因よりも環境要因のほうが大きいそうです。 先生方は今の子供小学生ぐらいのあごをよく研究されていて、まさに離乳に失敗した世代でしょうか、非常にあごそれに伴う歯がおかしいのはどこに問題があるか研究の結果です。 今あごが小さいから硬いものをあげて、よく噛ませてあごを強くして、それに伴う歯も正常にしていくと言う話です。今の子はあごが小さいから歯が入りきらないのだそうです。 その月齢にあった硬いものを聞いてるんですが。。。
カルシウムが不足しているから、顎も発達しないんじゃないですか? 一歳児の離乳食だけで、成長に必要なカルシウムは補給できませんよ。
お礼
すみません、書くの忘れました。育て方や方法は賛否あると思いますが、反対意見や批判は申し訳ありませんがご遠慮願います。ここは質問するところでありまた質問の答えを求めています。それ以外は本当に申し訳ありません。一応言っておきますが、つい先日までたっぷりミルクはあげていました、のでミルクをやらないせいではありません。
お礼
ありがとうございます。そうですね気長にやるしかないんですね。。。私もう挫折しそうです。スプーンが先かと思っていました、意外にフォーク何ですね、明日早速買いに行って見ます。 遊び食べやつかみ食べは成長の一環なんですよね、分かってはいるのですが。。。もう後片づけが大変でへこたれそうです。 離乳のレシピもかなり参考になりました!また明日から頑張ります!