• 締切済み

5歳男児 浮腫? 顔のむくみ、体重増加など

5歳の男の子の母親です。 1週間前から寝起きの顔の腫れがひどく、夕方になると少し引いてきます。 体重は1ヶ月前から4キロ増えています。身長は104センチです。全体的に増えているようですが、特に足が太っているような気がします。 アレルギーを持っていて、滲出性中耳炎の薬(ずっと前から)と、とびひの薬(7月30日から)を服用しています。 従来から暑がりですが、特に最近に暑がっています。汗の分量も少ないように思います。おしっこは普通に出ています。 Q1 この症状から病名はわかりますか。 Q2 病院に行きたいのですが、何科の受診が必要ですか。 Q3 この症状から、京都市内の病院で、おすすめの病院があれば教えてください。 Q4 病院に行く前に、症状や生活習慣等についてメモを取っておく必要があることがあれば教えてください。 明日か明後日に病院へ行きたいと思っています。 

みんなの回答

  • msyk_9
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.3

参考意見としてとらえてくださいね。 考えられるのは 1) アレルギーの薬の服用 ステロイド系、特に経口摂取で多量の場合はステロイドの副作用として「ムーンフェイス(満月様顔貌)」が現れますが・・・。顔がパンパンに丸くなって、体重も増えて、さらに小児では身長が一時的に止まる場合もあります。 副作用なのでステロイドの量を徐々に減らしていけば改善します。ただし、急に薬をやめるとアレルギーが再発したりするので、医師に相談しましょう。 2) ネフローゼ 小児でむくみがある場合に疑います。尿に蛋白が流れるため、むくみ(浮腫)、泡立つ尿、高脂血症などが現れますが、ちなみに治療には1)のステロイドが一般的です。 いずれも、まず小児科で飲んでいる薬を話して、少し調べてもらいべきだと思います。ネフローゼは血液検査・尿検査である程度わかりますし、薬が原因なら小児科医より皮膚科や耳鼻科の先生と相談されて薬の投与量とか経路を変える・・など。 Q1 ; 薬の副作用?? ネフローゼ?? Q2 ; 小児科(特に内分泌か腎臓を得意としているお医者さん) Q4 ; 服用している薬など。 ネフローゼではむくみが強く、浮腫のある部分を押してみるとなかなか戻らない(へっこんだまま)というような状態が多いですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akkyi3377
  • ベストアンサー率39% (142/359)
回答No.2

むくみがあるということでまず腎臓の病気かなと思いました。年齢からしてネフローゼを考えました。 私は詳しくはないのですが友人のお子さんがかかりました。そのお子さんは女の子でしたが圧倒的に男の子に多い病気らしいです。 私は体重の増加などについてのことは分かりませんが、大きな病院の小児科で尿検査をすればわかると思います。 むくみが出る病気は他にもあると思いますし、深刻な病気ではなく生理的なことかもしれませんがいずれにしても幼児にむくみが出ると言うのはあまりないと思いますので、受診して検査をされるといいと思います。

参考URL:
http://www.k-salad.com/dic_trouble/ko_nephrose.shtml
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。調剤業務を行う薬剤師です。 とびひの薬はともかくとして、滲出性中耳炎のために使用している薬の名前を教えて頂けますでしょうか。 これが原因の可能性もありますので。

mirai715
質問者

補足

ありがとうございます。水薬でオレンジ色のものです。 今日耳鼻科がお休みのため薬名が確認できません。 せっかく言っていただいたのにすみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A