- ベストアンサー
ウィンドウズ起動時、通知領域へのアイコン登録が上手くいきません
ホームエディションを常にアップデートで最新版にして使っていますが、少し前から、通知領域へのアイコン登録が上手くいかなくなりました。 スタートアップから外しておき、システムが安定してから手動で起動したソフト類は、ちゃんと通知領域に収まります。 解決方法をご存じの方、ぜひお教え下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 >起動時、USB機器をつなぎっぱなしにしていると、通知領域にUSB機器のアイコンが登録されません。ド >ドライブとしては認識されているのですが……。 > 「通知領域」=「ハードウェアの安全な取り外し」だったんですネ。 システム起動後に接続すると、HDDの内容を読み取って認識しているのがモニター画面上でも解ると思います(ファイル数が多ければ時間が掛かりますよネ)。 起動時から接続していれば、読み込みしている間にデスクトップ画面が表示されてしまう場合があります(時間切れ)。 解決策として↓ (1)外付けHDD接続はシステム起動後に行う。 (2)起動から接続しアイコンが表示されなかった場合は、「exploere」のみの再起動で表示出来ます。 「タスクマネジャー」→「プロセス」→「exploereをクリックしてプロセスの終了」→画面が壁紙だけの表示になります→「タスクマネジャー」→「ファイル」→「新しいタスクの実行」→表示画面で「exploere」と入力→「OK」 (3)「ハードウェアの安全な取り外し」のショートカットを作成して置く。 http://yozoblog.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=a0063386&iid=20&acv=&dif=&opt=2&srl=3398810&dte=2006%2D03%2D27+14%3A56%3A44%2E000 「ハードウェアの安全な取り外し」機能を起動するには http://journal.mycom.co.jp/column/winxp/119/ 当方、同じ外付けでもeSATA-HDDは起動時から接続し、USBの外付けはシステム起動後に接続しています。 ファイル数が多い故に読み込み時間が掛かります(USBの仕様)ので…
その他の回答 (1)
- mat39
- ベストアンサー率52% (348/660)
「通知領域アイコン」の表示が不安定…と解釈します。 表示される筈のアイコン(プログラム)が非表示でも、実際に稼動しているのならば問題有りません。 システム上の4秒の壁?だったかナ、つまり起動が早すぎ?て通知領域アイコンを読み取ってる時間が、タイムアウトになってしまうからです。 私が過去に回答したログを紹介して置きます↓ http://dospara.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2266706 又、起動させたいソフトを「システム起動時に一緒に起動」なる設定が出来て(ソフトにより異なります)、設定している場合が大前提ですが… 質問内容の解釈違いでしたら、あしからず。
補足
リアクションが遅れて申しわけありません。 大体それであっていると思います。ですが、そう言ったソフトのアイコンも問題なのですが、いちばん問題なのは、USB機器のアイコンなのです。 起動時、USB機器をつなぎっぱなしにしていると、通知領域にUSB機器のアイコンが登録されません。ドライブとしては認識されているのですが……。 ご存じの通り、あのアイコンがでてくれないと、USB機器の分離手続きが取れませんので、とても困るのです。 起動時、USB機器アイコンを読み込む待ち時間を確保する手段は、何かないでしょうか。
お礼
ご教示頂いた内容から検索をくり返し、ひとつの結論らしき物を得る事が出来ました。 方法としては「Windowsコンポーネントの追加と削除」から「ネットワークサービス」>「UPnPユーザーインターフェイス」のチェックが入っていたらチェックを切る、と言う物でした。 これだけで、なぜか他のアイコンもちゃんと読み込むようになりました。 謎ですが…まぁ、解決しました。 ありがとうございました。