- 締切済み
新規の自転車購入
現在、自転車購入を検討しています。目的は、 ・毎日の通勤(街中を片道10km、往路は登り) ・休日のツーリング(半日程度を月に3、4回) です。 購入検討をしているのは、とっても安価なRe:turn offと、いろいろなサイトで初心者向けに薦められているGIANTのOCR3です。 「安いよりは少々高くても、良いモノを買う方が良い」というのはわかるのですが、3万円程度の価格差に見合うものなんでしょうか? 現在ママチャリを使っています。使い心地(乗り心地)の良さは OCR3 > Re:turn off > ママチャリ という順番になると思うのですが、どのくらいの差があるのか、よくわかりません。 仮に、ママチャリからRe:turn offへのアップグレード効果が100としたとき、Re:turn offとOCR3の差はどんなものなのでしょうか?10程度であれば、まずは安い方でいいのかな、と思ってしまいます。 もしも「Re:turn offがお話にならない、ママチャリに毛が生えた程度のもの」であれば、最初からOCR3を買った方が良いと思いますし、「とりあえずRe:turn offでもママチャリよりはずっと良いし、通勤も楽になるし、ツーリングも十分にできるよ」というのであれば、まずはRe:turn offを買い、それで物足りなくなったら、もっと良い自転車を購入すれば良いのかな、とも思っています。(ちなみに、どちらを購入したにしても、最低でも3~4年は乗りたいと思っています。) どちらを購入したものか、非常に迷っています。みなさんのアドバイスをお願いします。 また、「遠出もする=ロードバイク(ドロップハンドル)」と決めてかかっているのですが、街中の通勤がメインなら、クロスバイクなどのフラットハンドルの方が良いのでしょうか? 初心者なもので、なかなかうまく説明できず、用語の使い方もおかしいのかもしれませんが、ご容赦ください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 916
- ベストアンサー率0% (0/0)
はじめまして。 リターンオフ(ドロップ)の自転車に乗ってますが、えらい言われようですね。。(笑) まあ、私はママチャリしかっていうか、車ばかりで運動不足を感じたので購入してみました。 購入して半年経ちますが、琵琶湖1周もノートラブルで行けましたし、まったく不便は感じませんよ。 でも、本当に自転車好きの人からすれば、「話にならない」のかもしれませんけど、サイクリング好き程度の私にとってはお気に入りの一台です★ まあまあ、参考程度に。
> Re:turn offの購入はスパッと切り捨てました。 その決断を支持します。 > 進められたのは、TREKの7300でした。 TREK 7300とGIANT OCR3ですか。 なかなか悩ましいですね。 どちらもイイ自転車だと思いますが、ジャンルが全く違います。 サッカーと野球、どっちがいいか?と聞かれているようなもので 好みが大きく左右すると思います。 折角なのでもう少し悩みを広げてあげます? GIANT FCR2もほぼ同じ価格帯ですね。 これで ●クロスバイク ●フラットバー・ロード ●コンフォート・ロード の三つどもえになりました(笑 この中で一番汎用性が高いのがクロスバイクだと思います。 姿勢があまり前傾していませんからママチャリのようにのんびり走ることも出来ますし でも変速数が多いので速く走ることも出来ますし激坂も上れます。 砂利道など多少荒れた路面もさほど神経質にならずに走れます。 何でも出来ますが、何をやっても中途半端です。 街中の通勤に一番強いのは、やはりフラットバーロードだと思います。 フラットバーロードはロードレーサーのハンドルを フラットバーに変えただけだと言って構わないと思います。 FCRのフレームなんて、OCRよりスパルタンですし。 フラットバーに変えたメリットはブレーキが近くなることです。 ドロップハンドルの場合、ハンドルの握り位置によって ブレーキとの距離や操作感が(上から握るから下から握るかで)変わってしまいます。 そのような特性は、特にビギナーの方にとって ストップ&ゴーの多い街中では不安要素となる筈です。 でも、そんなのは3ヶ月も掛からずに慣れます。 街中のパニックブレーキには依然フラットバーが有利だとは思いますが 多分、一回に走る距離が伸びるにつれ、あるいは坂などを登るにつれ フラットバーのポジションの狭さがシンドイと感じるようになる筈です。 エンドバーなどを付けて多少は改善することも出来ますが それなら最初からドロップにすればよかったなどと思うかも知れません。 ということで、ご希望の用途を前提にしたとき 私個人はOCRを選びます。 前傾がキツイから疲れる? 実はハンドル上部を握っている限り、FCRより姿勢は立ってますよ。 タイヤが細いからパンクが心配? 25cのタイヤは、きちんと空気圧管理をしていれば めったにパンクはしません。 きちんと空気圧管理をした状態でのパンクは35cでも避けられないと思います。 サスがないから乗り心地が悪い? 私も舗装路はサス不要派です。 サスの動きは坂道で余計だと感じる筈ですし のんびり走っているときは気持ちいいのですが スピード出すとかったるくなりますよ。 むしろサドルが薄いことが乗り心地を悪く感じさせると思います。 3ヶ月も乗っていれば慣れる筈です。 ちなみに私は クロス→ミニベロ→フラットバーロードと乗ってきて 現在は通勤と週末サイクリングのために コンフォートロードを飛び越えて バリバリのロードレーサーに乗っております。 個人的には100km以内の移動ならロードレーサーが一番軽快で楽しいです。 ゆっくり走るとつまらないのですが そんなとき用にスポーティなミニベロ(以下みたいなタイプ)を併有しています。 http://www.cso.co.jp/bikeshop/louisgarneau06/mv2pro.html ミニベロも、このクラスだと案外侮れませんよ>って、さらに悩みを広げました?(笑
- Feb12
- ベストアンサー率29% (674/2296)
まず、リターンオフのロードを見て気になる点ですが、シフトレバーがハンドルのフラット部分にあり、しかもレバー式でしょうか。 ブレーキレバーとシフトレバーが離れた場所にあるというのは、街乗りにおいて安全性や操作性が劣ると思います。 ロードを買うか否か以前に、この点において、やめたほうが良いと思いました。 ドロップハンドルでの前傾姿勢自体がブレーキ時には荷重が前に移動しやすい。 ブレーキレバー位置が前輪軸上に近いくらいなので、停めてある自転車のブレーキを握って前下方に押すと、ロードレーサーは簡単に後輪が浮きます。 上記のような理由で、下手に急ブレーキかけると、後輪が浮きやすく、前転することも。 また、前傾姿勢なので、段差乗り越しのハンドル引き上げも少しやりづらいです。 私が買うならば。 街中の通勤ならば、フラットハンドルの物を買います。 また、タイヤの太さについては、雨水升の金網を通過できる太さは欲しいです。濡れた鉄板などを考えても、ある程度の太さは欲しいです。 服装が汚れては困るものであれば、泥除けがついたものにします。
まず、市内走行主体で走行するならば28Cのタイヤでも十分です。 このクラスでもパンクすることは殆どありません。 歩道とかの段差を乗り越えるときにでも振動をある程度吸収してくれます。 そう言う意味でサスペンションは不要だと思ってます。 わたしの場合、今のFCRに乗る前はサスペンション付きのATBに乗ってました。 それが、23Cの細い目のタイヤを履いてたりします。 振動吸収性が劣るのは事実ですが高速巡航するときには、タイヤが細いほど楽です。 あ、一応、命に関わることなので言っておきますが是非ともヘルメットを買うことをお奨めしておきます。 なお、歩道主体で走るのを考えているのならばママチャリで十分です。
- ici41041
- ベストアンサー率44% (425/960)
クロスバイクとはマウンテンバイクのフレームにロードで使われる700Cという規格のホイールを取り付けた自転車です。トレック7300、悪くないと思います。 ただし、クロスバイクは既に書いた通り、マウンテンバイクから派生した自転車と捉えられます。その表れとして、サスペンションが付いたりしているわけです。 様々な意見がありますが、サスペンションはペダルを踏む自分の力も吸収してしまい、パワーロスが発生します。またサスを取り付ける事により、重量が一気に増加します。ダートを走るマウンテンバイクではサスペンションは必須ですが、舗装路を走るクロスバイクにサスペンションが本当に必要かは微妙なところです。またこのクラスのバイクに取り付けられているサスはどちらかといえば形だけのものです。 しかしながら、路肩の段差を越えたりする際にはサスペンションがあったほうが体への負担は少ないとも考えられます。この辺は好みが別れるところです。 OCRはロードの雰囲気を楽しむ自転車、トレック7300はマウンテンバイクのテイストを楽しむ自転車と捉えて、どちらが自分の用途に合っているのかを検討すればよいと思います。 週末の舗装路メインの(走る事が目的の)ツーリングを優先するのであればOCRの方が適していると思います。一方で通勤を優先するのであればトレックの方がいいのではないでしょうか? あと自分はキャノンデールもお勧めです。cannondaleのbadboyというクロスバイクがありますので一度調べてみてください。予算がちょっとオーバーかもしれませんがかっこいいと思います。
まず、ドロップハンドルという選択は間違っていません。 最初のうちはハンドルを握りにくいけれど、慣れればフラットバーなんて物には乗れなくなります。 なお、何もドロップハンドルはバーの下の部分を常に持っているわけでもないです。 低速巡航時はフラット部分、平地巡航時はブラケット部分、高速巡航及びダウンヒル時はアンダーバーという風に使い分ける物です。 極端な話、バーテープの巻かれているところならば何処を持っても正解です。 前傾姿勢がきついという誤解は、見た目だけで判断されているように思います。 リターンオフのロードバイクのフレームサイズは一種類。 まんま、ママチャリと同じようなラインナップですね。 本来、ロードバイクは自分の体格に合わせたフレームを選択することが基本です。 いくらスローピングフレームとはいえ、160cmから180cmまで一つのフレームですまそうというのは無茶です。 それこそ、腰を痛めたり膝を痛めたりします。 まあ、ステム交換などで対応できるのは事実ですが、格安の自転車で交換してたら何のために安い買い物したのか分からないと思いません? あと、コンポーネント シマノ製のコンポーネントとしか書いてません。 しかも、3*7の変速比しかないです。 こういうコンポーネント、シマノの現行ラインナップにはないです。 なので後でパーツ交換するときなどは苦労します。 対して、OCR3は世界最大の自転車メーカが作っている製品です。 コンポーネントもSORAを使っています。 これだと、ロード用のコンポーネントのなかで最下位グレードだけどラインナップにあります。 補修用のパーツもまだまだあります。 フレームサイズもいくつかラインナップが分かれています。 ちなみに、自転車乗りって他の人がどんなのに乗っているのか結構見ている物です(^_^; リターンオフを出したと言うことはヤフオクで買うつもりでしょうか? やめておいた方が良いですよ。 自分でパーツ交換できるなら止めませんけどね。 お近くのスポーツバイクを取り扱っているところで、お買いになることをお奨めします。 自転車は乗るだけで悪くなっていく物です。 日頃のメンテナンスをちゃんとしないと長持ちしませんよ。
- ici41041
- ベストアンサー率44% (425/960)
>>「遠出もする=ロードバイク(ドロップハンドル)」と決めてかかっているのですが、街中の通勤がメインなら、クロスバイクなどのフラットハンドルの方が良いのでしょうか? ドロップハンドルは長距離を一定の速度で巡航するような走り方を行う際にメリットがあります。頻繁に信号で停止したり発進したりを繰り返すような走り方だと、かなり前かがみの姿勢となるため、逆に疲労を感じるかもしれません。また慣れも必要です。その点、フラットハンドルの方がママチャリから違和感なく移行できるかもしれませんが、ドロップでもすぐになれると思います。 自分なら間違いなくOCRを買うと思います。Re:turn offとOCR3どちらも通勤、ツーリングに使用できると思いますが、やはりOCRの方が上位機種で適していると思われます。また、ジャイアントの方がブランドイメージがはるかに上です。Re:turn offを検索してみましたが、長年自転車を趣味で楽しんでいる自分でも今回始めて聞く名前でした。3万円の価格差でこれらが手に入るのであれば、自分であれば実績、ブランドイメージで勝るジャイアントを選択します。
お礼
ichi41041様、早速のアドバイスありがとうございます。 実は今日、仕事の帰りに市内の自転車屋に行ってきました。使用目的を説明すると、「この市内を走るなら、クロスバイクの方が良いよ。半日程度のツーリングもできますよ。」と言われました。在庫のある中で進められたのは、TREKの7300でした。サスペンションもついており、歩道と車道の間の段差なども平気だろうと。 クロスバイクにしようとちょっと考えが変わってきているのですが、何かおすすめのものがあれば、アドバイスお願いします。
お礼
alwyn様、アドバイスありがとうございます。 alwyn様のアドバイスを読み、Re:turn offの購入はスパッと切り捨てました。とってもすっきりした気分に慣れました。 市内の自転車屋さんには、「市内を走るなら、クロスバーの方が良いよ」とアドバイスを受けました。せっかくRe:turn offを切り捨てられたのに、新たな選択肢が増え、悩んでいます。 でも、楽しいですね、こういう悩みって。自分がその自転車で走っている姿を想像していると、とてもワクワクしてきます。 自転車屋さんのおすすめはサスペンションがつき、そんなには重くないらしい、TREKの7300でした。自転車屋さんの説明を聞いていて、サスペンションがあるのはいいなぁと思っているのですが、alwyn様はどのようにお考えになりますか。もしよろしければ、またアドバイスをいただきたいと思います。 ちなみに自転車屋さんには「本当は通勤用とツーリング用と2台あれば一番良いんだけどねぇ」と言われてしまいました(^^;