• ベストアンサー

カンジダと診察されて

5月の終わりくらいから、膣が痒くて痒くて仕方がなかったので、6月初めから、近くの産婦人科に、かかっているのです。検査してから結果が分かるまでに丸一週間かかりました。結果は、「カンジダ膣炎」でした。 その一週間は、投薬もなく、何もしなかったので、ずっと痒いままでした。 それから、膣座薬・エルシド膣錠100gを6日分処方されて、1週間おきに、洗浄に通い、また座薬をもらってと言う生活が1ヶ月続きました。 それで、もう一度検査をしてみようと言うことで、検査をしました。またその結果が分かるまでに、また、2週間かかったのですが、その結果B群溶連菌だと、診断されたんです。カンジダ菌は、陰性反応だとのことでした。 それで、クロマイ膣錠を処方されたんです。 この薬で、今回の細菌が治っても、また、カンジダの方が再発する可能性が高いと言われたのですが。 こうすると、ずっと続いていくのかなぁと思うと・・・これから、妊娠して出産したいなぁと考えているのに、ほんと、ブルーになってしまいます。 どなたか、完治された方、ここの病院がよかったよと言う方、どうか教えてください。病院、医師によっても違うようなので、お願いします。私は関西に住んでいるのですが、よろしくお願いします。本当にお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

カンジダの検査は、培養で普通はすぐに分かるはずですが。。。 私が罹ったときは、すぐにそれなりの治療が出来ましたので14日後には完治した記憶があります。 膣洗浄もきちんとやっていただきました。 1週間もそのままではお辛かったでしょうね。 確かに体が疲れていたり、弱っていたりすると罹りやすいと聞いていました。 癖になりやすいとは言いますが、そう何度も罹るものではないと思います。 私はこれはと思い病院に行けないときは、勝手に薬をつけることも出来ませんので、熱めのお茶を入れて、適温に冷まして、ガーゼで洗っています。 見事なくらい、かゆみが止ります。 その後、かゆみが続く時は受診して治療を受けています。

morikoro82
質問者

お礼

遅くなってすみません。 ありがとうございました。体調管理に充分気をつけようと思います。 病院に不信感を持っている時なので、お茶のことを教えていただいて、嬉しいです。今度そうなった時は、私もそうさせていただこうと思います。 貴重なご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#74881
noname#74881
回答No.4

私は、妊娠中にカンジタにかかりました。人目を憚らずかきむしりたいくらい、痒いですよね。 私の場合は、産科入院中だったので、医師に痒いんですと伝えたら、オマタを見て、「こりゃカンジタだ」といって、その日から、1週間毎日、膣洗浄と膣剤の投薬と、軟膏を塗り、すっかり治りました。それ以後、4年たちますが再発はしていません。 カンジダは、常在しているもので、カンジダにかかっているときは、雑菌が死んでいて、膣内が清潔になりすぎたためと言われました。私の場合は、毎日、膣内を消毒していたのが原因でした。 やっぱり体調管理が一番ですかね。関東在住なのでお役に立てずすみません。

morikoro82
質問者

お礼

遅くなってすみません。 ありがとうございました。体調管理に気をつけようと思います。体験談を教えていただいて、再発されてないと伺って、私も、再発しないようにきをつけようと思います。ありがとうございました。

  • paonpao
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.3

カンジタの痒みは大変なもです。さぞかし辛い思いをされてるのではないでしょうか。 No2の方がおっしゃるように私の場合も診断はすぐに出ました。 そして膣洗浄が1週間に1回ということはありません。 最低でも1日おきに行いました。おかげで完治するまでに1週間とかかりませんでした。 B群溶連菌は比較的痒みや外陰部の変化が少ないものです。質問者さまはどうでしょうか。 カンジタは抗生剤の連用や風邪などで免疫力が落ちている時、またストレスが強い時に発症しやすいので体調を整えてください。 お大事に。

morikoro82
質問者

お礼

遅くなってすみません。 ありがとうございました。体調管理に充分気をつけようと思います。仰るように、B群溶連菌は比較的痒みや外陰部の変化が少ないです。だから、今、どうなってるのか分からないのですが… ありがとうございました。

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.1

抗生剤も必要ですが、クスリの連用は菌バランスを壊す可能性があり、堂々巡り。 そもそも何らかの心身のストレスによって悪い菌が増えたのが原因です。 体を出来るだけ休めるように心がけ、からだを冷やさないようにしておいて下さい。菌が増えた原因の治癒を自らせずして根治はありえません。

morikoro82
質問者

お礼

遅くなってすみません。 ありがとうございました。体調管理に充分気をつけようと思います。どうしてこのようなことになったのか、もう一度、自問してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A