• 締切済み

自己破産後の抹消手続きについて

お聞きしたいのですが・・・ 破産して免責になってから7年になりますが裁判所に行って破産した事を抹消手続きする事が出来て消えると聞きましたが本当でしょうか? また、そうなると一から借り入れやローンが出来ると聞きましたが本当ですか?

みんなの回答

  • a6524
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.2

今年の1月から、破産をしその後免責決定が降りた日から2度目の破産ができないと言う期間が、10年間から7年間に改正されたようです。 それで、破産した事を抹消する手続というのは、私も聞いたことがありませんが、破産して免責決定が降りた時点で破産者ではなくなるので、もしそのような制度が仮にあっても、その必要はないと思います。 いずれにせよ、新たな借入れが出来るようになるには、最低7年間は必要になるという事です。しかし、あまり有名でない消費者金融では、元破産者でも定職に就いていれば、低額なら貸すところはあるようです。しかし、借金をすると言う体質を直すには、7年間という期間は丁度良い期間だと思いますが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • macoo
  • ベストアンサー率4% (1/23)
回答No.1

破産したことを抹消する手続きなどは聞いたことがありません。 本籍地の市町村役場の破産者名簿という物に名前は載ります。ただ、免責許可がおりていればその時にそれは抹消されます。 (免責がおりた場合、10年間は免責の許可がおりないそうです。それを悪用してつけ入ってくる貸し金業者もいるのでおきをつけください) ローンやカードの発行などは破産し免責がおりてから7年~10年くらいで作れるようになるそうです この7年~10年の差は信用情報機関によって違うそうなのでご確認ください。 http://homepage2.nifty.com/sihoushosi/joho.htm もし、借りられるのか不安でしたら。 各信用情報機関で本人開示制度がありますのでご自分の情報を開示されてみてはいかがでしょうか http://sim.fc2web.com/rooba/tie/zyouhou.html

ayuto
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました^^ 1度問い合わせてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A