日本語のサイトが表示できない。
すみません、先出だとは思いますが、どうしても過去の質問から答えが見つかりませんでしたので、質問します。よろしくお願いします。
自宅で使用中の2台のPCが同じ症状を起こしています。
・アメリカで購入した富士通LIFEBOOKEシリーズ
・WindowsXP HomeEdition Ver.2002 Service pack3
・アメリカで購入したDELL Dementhion3000
・WindowsXP HomeEdition Ver.2002 Service pack2
(1)Firefox、IE7で、Nifty、Yahoo、gooなどの日本語サイトを開けると文字化けしていて、エンコード(JIS,EUC,西ヨーロッパなど)をどれに変えても、マージャンパイの様な表示などで、日本語にならない。
(2)コントロールパネルの言語設定から、Setting→Add→Japaneseの選択肢がない。
(3)MSのホームページから、日本語(IMEJPN)をダウンロードして、Runのボタンを押すと、Office XPを推奨してくる。(MS Office 2003が入っていて、英語入力・表示は普通に使えている。)インストールすることも出来ない。
(4)富士通本体のディスクをインストールし直しても、日本語サイトが表示されるようにならない。(エンコードを変えてもダメ。)
(5)IMEJPNをインストールする時(RUNボタンを押す前)に、本体にディスクを入れていても、インストールが出来ない。
特に、富士通では、再インストール(3回してます。)する以前、買ってきた一番初めは日本語表示・入力とも、設定もできましたし、使えていたんです。
なのに、出来なくなったので、どうしたものでしょうか。
この2台で日本語表示・入力をしたいのです。
どうぞご指導よろしくお願いしますm(__)m