- ベストアンサー
下痢と発熱
いつもお世話になります、32歳男性です。 水のような下痢が続いて今日で7日目で、熱も平熱~微熱 (36.4-37.6)の範囲で上がったり下がったりです。下痢には 目に見える血などはなく、白っぽい色~黄緑色です。 下痢の前後はヘソ周りが結構キリキリと痛くなったり、お腹がはって 気持ちが悪いのですが、1日ずっとそういった感じではありません。 その他、口内炎が2つ(先日噛んだところです)できているのと、 肌寒い感じがあります。 医者では顔色は悪くはないし、腹部を触っても特に異常は 感じられないということで、整腸剤と消化を助けるお薬を頂きましたが、 若干長引いており、心配です。今後どのタイミングで受診すれば宜しい でしょうか。また、どういう事に気をつければよろしいでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今日検査して便検査(培養検査)はすぐには結果はでないはずですが? 便潜血検査であればすぐに出ますがこれは消化管からの出血がないつまり消化器(大腸、小腸、十二指腸、胃など)に何らかの出血性の原因を推測するものです。例えば腫瘍細胞や胃潰瘍などによる出血などですがこれは否定されたのですが便の培養検査(赤痢や食中毒の菌や伝染病の菌など)は結果がでるまでには数日間要しますので先生も続くようならばとおっしゃったのかも知れません。ただ悪いものを食べたとか怪しいとこへいったわけではありませんので否定されているものと推測されます。今度もらった薬は前回と違うものではありませんか?意外と薬を変えると直ることがありますので先生のご指示どおりにされたほうが賢明です。総合病院ではあらゆる疾患を想定しながら治療方針を決定されますので・・・・・ 緊急性とは伝染性の菌による下痢便のことを言いますがその場合は隔離されますのでご安心ください。
その他の回答 (4)
- jakkysh
- ベストアンサー率75% (34/45)
クローン病は病因・病態が未だ十分解明されていないのが現状です。簡単に本から抜粋したものを表記します。 ●本症は消化管の全層にみられる浮腫、線維症や潰瘍を伴う肉芽腫性炎症性病変からなり、消化管のどの部位にも起こりうる疾患である。 診断は腹痛、下痢、体重減少、発熱から本症を疑うそうです。 検査は小腸X線検査、大腸X線検査、または内視鏡検査で縦走潰瘍、敷石像、skip lesion、縦走する不整形潰瘍またはアフタ様びらんなどの存在の確認と病理組織学的には非乾酪性肉芽腫が証明されれば確定診断されます。 病変の存在部位で 1)小腸型 2)小腸大腸型 3)大腸型に分類 にされます。 10~20代が中心に発症し、また肛門部周辺の病変なども該当項目にあるとも記載されています。 以上から aquablueさんの症状からは確かに該当する項目はありますが 診断医師が 「腹部を触っても特に異常は感じられない」ということから触診では疑わなかったのですから本症ではないと思われますが消化器専門ではないなら確定診断を行う意味でも総合病院で以上のような検査を受けてください。 多分胃カメラと腸カメラを進められるかも知れません(血液検査と便の細菌検査はもちちろん)。 何しろ下痢が長く続くこと自体はよくありませんので・・・
お礼
jakkyshさま、ありがとうございます。 色々な検査があるのですね、しかし苦しそうな検査ばかりのような気がするのですが・・・。 本日は朝のみ待望の?固形でしたが、その後はお腹がゴロゴロ言ってばかりで下しています。しかしながら、その回数や腹痛の強度に関しては、かなり改善されました。それから、診断医は内科・循環器科の先生です。本日帰りにもう一度そこへ寄って、相談してから総合病院へ行きたいと思います(過剰に心配するのが私の良くないところでして・・・ありがとうございました)。
補足
jakkyshさま、本日総合病院を受診してきました。血液検査、便検査、腹部X線検査では特に異常は無いとの事で、整腸剤と抗生物質を処方いただきました。ですが、「下痢が9日間は長すぎる!」と何度もおっしゃり、薬を飲んで数日経っても治らない場合は、また来るようにとの事でした。これを書いている今もヘソ周りがキリキリ痛く、どうにも夜中が不安でなりません。緊急性がある場合というのはどういった症状がある場合でしょうか?宜しければお教えください。
- kokipapa
- ベストアンサー率33% (118/349)
手足の先がしびれているような感覚はありませんか? 無ければ良いのですが… >最初に調子を崩す前、沢山鶏肉を食べましたが 鶏肉にあるカンピロバクター菌などで、下痢などを起こす場合があるそうです。 この場合怖いのはその後で、ギランバレー症候群などを起こしてしまう場合なども有ります。 早めに総合病院などで検査を受けられたほうが良いと思います。
お礼
幸い、手足のしびれ感はありません。 体重がやや減ってきましたが・・・でも、どんな病気でも下痢をしていたら 体重は減りますよね。しかし、どうにも怖い検査ばかりのようですね・・・。
- jakkysh
- ベストアンサー率75% (34/45)
下痢が長く続くと体力の消耗による二次被害(他の感染症、腸内細菌の異常による体調不良など)が生じます。薬を処方していただいても一週間以上とは考えらられません。何か悪い(腐った)ものを食べたか水を飲んだか、外国帰りとか思いあたることはありませんか?病院を変えてしっかり検査していただいたほうが良いと思います。
お礼
jakkyshさま、ご覧になっていれば教えてください。補足を記す場所ではないのですが・・・クローン病の可能性はあるでしょうか?口内炎、下痢、微熱、腹痛と揃っているので、不安です。もちろん病院で検査すればわかるのでしょうけど・・・。
補足
二度に渡るご回答、本当にありがとうございます。自分では特に傷んだものを食べたり、海外渡航歴などはありません。最初に調子を崩す前、沢山鶏肉を食べましたが、店舗で揚げて過熱されているものですし…怖い病気が潜んでいるとは思いたくありませんが、総合病院で受診することに致します。
- jakkysh
- ベストアンサー率75% (34/45)
下痢とは糞便中の水分の増加のために便が泥状ないし水様となり、1日の排便量が増加することを意味し、排便回数の増加を伴うことと言われています。臨床的に発症が急激で1か月以内で治まる急性下痢と、1か月以上持続する慢性下痢とに分類されることから一ヶ月過ぎても続くようならば再度診ていただいたほうが良いと思われます。しかしこれは通常の下痢の場合です。感染症のような下痢であれば便の培養検査を行い起因菌の同定を行うのが普通です。特にひどい下痢や発熱などを伴う場合などは早急に菌の同定(決定)を行い抗菌剤を投与する必要もあります。医師にみていただき腹部には問題がないとのことですからあわてる必要はないと考えられますが(大きな病院ですか?便検査ができる施設ですか?)三日間以上続くようであれば再度検査を行ってみたらいかがでしょうか?意外と一日ぐらいで直ることが多いのですが・・・
補足
早速のご回答ありがとうございます。下痢は7日間のうち、少ない日は2・3回、本日を含む多い日は頻繁(10-15回)にトイレに行きました。流石に、そろそろ治まってきても良いと思うのですが・・・。診ていただいたお医者さんは、個人の開業医です。やはりきちんと大きな病院で便検査もしてもらったほうが宜しいでしょうか?食事は梅のおかゆとポカリスエット程度しか摂れていません。
補足
ありがとうございます。そうですか、便検査は簡易的なもので、培養検査はされなかったんですね。薬はビオフェルミンRとクラビット錠を処方いただきました。昨晩を最後に現在お腹の調子は平穏ですが、ずっと37℃の微熱(37度では微熱とは言えないかも知れませんが)のせいか、非常に体がだるいです。 今回の検査はそれ程詳細を調べるような感じではありませんでしたが、それでもおおまかには安心して宜しいのでしょうか?なるべくこのまま治って、週末から点滴入院などしないで済みますように、と願っているところです。